新総理大臣(民主党新代表)・野田佳彦氏はかなりのプロレス通〜かつて政治記者に「魔界倶楽部」の言葉を使いコメ
(08/29 いろいろ)
攻撃を巡る攻防には背筋が凍ったし、アントニオ猪木さんの一連の異種格闘技戦も燃えた。ジャンボ鶴田さんとドリー・ファンク・ジュニアのテクニック合戦も見どころたっぷりだった。初代タイガーマスクのデビュー戦、ダイナマイト・キッドとの一戦は衝撃的でした。
・最近の試合はいかがですか。
■ 中邑真輔選手と高山善廣選手の東京ドーム決戦には会場に足を運びました。蝶野正洋選手と小橋建太選手の対抗戦も生観戦してます。いつも楽しんでます。
・では最近のプロレス界はいかがですか。馳浩議員とはどんな話を。
■ いろいろと厳しいようですね。レスラーが小粒になってしまったことは否めない。本物のエースがいないというか。技は高度化していますよね。素晴らしい。でも、迫力がいまひとつ伝わってこない。馳先生にプロレス技の破壊力をよく聞かされるんです。中でも橋本真也さんの蹴りはすごかったらしい。一撃で体がきしみ、バラバラになりかけたそうです。今の選手の皆さんもいろんな格闘技を習得したり、体を張っていらっしゃるのは分かるんですが・・・。
・政治家も体を張って活動する。
■ 私も体で勝負していますよ。津田沼や船橋の駅にほぼ毎朝、立ちます。週刊で作成している 「かわら版」 を配るんです。一度、朝7時から夜8時まで、13時間の集会を開いたことがあります。500人ほどの方々が集まってくれました。体力の限界への挑戦でした。レスラーの人たちもスクワット何千回に取り組むじゃないですか。
・政治家も体力勝負なんですね。
■ そうなんですが、私はどちらかというと立ち技が得意。寝技は弱かった。小沢(一郎)代表には、まだまだかないません(苦笑い)。
・ご自身でやられた格闘技は柔道ですね。
■ 柔道家の動向はやはり気になります。PRIDEで実現した小川直也選手と吉田秀彦選手の対戦には、雌雄を決しなくてはいけない2人に複雑な思いもありましたが、興奮しました。そうそう、北京五輪で優勝した石井慧選手は、あまりしゃべらせてもらえないのですか?彼こそグローバルスタンダードの猛者。金メダリストの言葉に真摯に耳を傾けなければいけない。男子の重いクラスが世界で勝てなくなったら大変です。
・プロレス界も大変な時期に突入してます。
■ 政界と同じく2大政党制がいいんじゃないですか。専門店よりも総合デパートが2つで競い合う。混沌とする時期があってもいいのかも知れませんが、もうきちんと整理が求められているのでは・・・。混迷するのは政局だけでいいですよ(苦笑い)。
いや〜これは本物。しっかり見てらっしゃる。
プロレス界の問題点もズバリ。今のプロレスも見た上でのご意見。
こんな話も。
■ Twitter / @345m: 野田さんはかなりのプロレスファンだそうで、東スポプロ ...
野田さんはかなりのプロレスファンだそうで、東スポプロレス大賞のパーティでお見かけした。インタビューで政界をWJに例えたりヒール軍団の必要性について熱弁を奮ったりしていらしたので大いに期待している(何を
政界をWJってなんだか分かるぞw
過去の総理では安倍晋三さんもかなりお好きと聞きましたが、ちょっとレベルが違う感じ。
大変な時期の就任。コロコロ変わるのが当たり前となり、首相のイメージは悪くなる一方。でもプロレスファンと聞けば応援したくなってきちゃいます。
日本を宜しくお願いします!ホントに!
あと増税は控えめにね!
(End)
前[P.2/2]次
<コメント>
プログで 力道山で 検索中です。今 動画で 力道山を 観ていました。野田さんの時代というのは 格闘技が 全盛時代ですね。ドラマも 漫画も プロレスも 柔道も 他
野田さんは どれくらい 遊んできたのだろうか?
私の時代は 球技の時代です。野球 サッカー 漫画も ドラマも
投稿者:村石太?&柔道一直線&アニ
Prev:DDTに「ほもいろクローバーZ」誕生 / NC
Next:ロボットプロレス「できんのか!」、2011年第1弾大会は静岡で開催 / NC
HOME