シン・カラのWWE選手間における評価が分かる記事
(07/22 WWE)
つい先日、ウェルネス・ポリシー違反で謹慎処分となってしまったシン・カラ、それ以外でもなかなか思うようなファイトができていない。
シン・カラ関連で連続してネガティブな記事になりますが、嫌いなわけではありませんので(笑)。神の子も苦しんでいる。
▼「スタイルの違いに誰もが手を焼く」▼
ヨシ・タツ選手ブログから。
■ トゥルー・サウスアフリカ・ストーリー19 [ WWEスーパースターYoshi Tatsu公式ブログ〜Sanctuary〜 | スポーツナビ+ ]
南アフリカ遠征で、ヨシ・タツはシン・カラと対戦することになった。
南アフリカツアー最終戦、ヨハネスブルグ大会二戦目、
会場に着き、カードを見て目を疑いました。
僕の相手は
『シン・カラ』
シングルマッチで、
しかもセミファイナル。
15000人フルハウスというのはこの時点で知っていました。
しかも最終戦です。もちろん初対戦。WWEもたいがい冒険します。
ランディーから
「ヨシ、変なことしてきたら早い段階で潰していいぞ」
と試合前に言われていましたが、
ランディーがそうするならそれはそれでカッコいいかも知れませんが、
今回はそういうケースの試合でない。
スタイルの違いに誰もが手を焼くシン・カラ。
あのクリスチャンでさえお手上げの選手相手に、
初対戦でどれだけ僕ができるのか、これは僕に対するテストなのです。
ルチャの展開に慣れず手こずる選手が多いようで。敬遠されているなら少しかわいそう。
ルチャを知らぬ相手とはなかなか難しい。
このあと試合がどうなったか、ブログの続きが気になります。
ただ、この話とは別に、シン・カラの試合を見ていると、ファンが“試合”ではなくて“技”を見ているように感じることが多い。
そりゃ、これまで見たことない空中殺法が1試合で次から次に出るんですから、そうなっても当然。
いい意味でも悪い意味でも、初代タイガーマスク的革命となってしまうかもしれない。
これを受け入れるかどうかがWWEにとって凄く重要。
ただ、メキシコや日本での試合と比べて、シン・カラは技の数が多いように感じる。もっと観客の心を揺さぶるような試合ができるはず。
CMLLから移籍したアベルノをライバルとすれば変わってくるか。
しばらくの謹慎期間をうまく使ってもらいたい。
ちなみに、シン・カラのプロデュースはHHHが担当しているそうです。
<コメント>
コメントなし
Prev:シン・カラがウェルネス・ポリシー違反で謹慎処分 / NC
Next:競走馬“ボマイェ”、7月23日函館デビュー決定 / NC
HOME