2.19 新日本 ・両国大会、会場から速報
(02/19 新日本プロレス)
ーナードは完全に仲間割れ。バーナードは蝶野と握手。
試合後の勝者インタビューのあと、蝶野が田中リングアナに向けてマイク。
ヒール軍がリングに上がる。
そのあとベビー軍が入れ替わりでリングへ。
飯塚の挨拶後、胴上げ。
田中リングアナは笑顔。最後はちょっと涙ぐんでいたか。
全選手退場後、「本日はありがとうございました」といつもの締め。
拍手。
場内には「旅姿六人衆」がかかる。
田中リングアナを送りだすには一番の曲。
終了です。
(End)
前[P.2/2]次
<コメント>
ケロちゃんがいなくなるのは寂しいなぁ。新日本を観戦するときはケロちゃんのコールを聞くと「新日本や〜」と思いますからね。初めて生観戦した時のメインが蝶野VS橋本で私は橋本を応援していて勝った蝶野を最後ケロちゃんが「本日のメインは蝶野正洋の勝利です!」で会場から歓声が沸きあがったときはものすごく悔しかったのを覚えてます。退団してどうするのか分かりませんがまたあの声は聞きたいですね!後を引き継ぐリングアナにもケロちゃんを目指して頑張って欲しいと思います。
投稿者:ハーフネルソン
自分も新日本からプロレスに入っていったくちなので、寂しいですね。 勿論田中アナが他団体のレスラーを批判するときの冷淡なトーンには「あんた、何様や」とツッコミたくなることはありましたが、それも新日への盲目的な愛情が言わせしめたこと。 やっぱり嫌いになりきれませんでした。
両国には田中アナの最期を飾るのに相応しい熱気は満ちていたのでしょうか。 それとも別れの惜別感だけが漂っていたのでしょうか。 どちらにせよ新日にとって一区切りですよね。
投稿者:掻き傷男
>ハーフネルソンさん
山口リングアナに代わった時も、違和感ありましたから…今回の後任の方はもっと大変かもしれませんね。
>掻き傷男さん
>両国には田中アナの最期を飾るのに相応しい熱気は満ちていたのでしょうか
ドームに比べれば、ヤジを含めて声出すお客さんがいたんで、マシだったと思います。まぁ、満員にはほど遠い入りだったんで、声が出てると言っても大したことないですが。
投稿者:杉
Prev:明日の 新日本 ・両国大会、会場から速報します
Next:福場翔太(16歳)、 健介 一家に新たなファミリー
HOME