4大?プロレスアワードを比較してみる
(01/23 ネット・プロレス大賞)
 1月19日発売週刊プロレス誌上において、復活した「プロレスグランプリ」の発表がありました。
 投票数が1万4361という驚異的な数字。もれなくプロレスカードのプレゼントがあったとはいえ、投票する熱心なファンが1万人以上もいるなんて素晴らしいことであります。週プロが何万部売れてるのかもぜひ教えて欲しい。

 さて、ここで各アワードの結果を比較してみたいと思う。
 「東スポ」「週プロ」「サムライTV・インディー大賞」、そして「ネットプロレス大賞」です。

<東京スポーツ・プロレス大賞>
第116回 2010年度東スポプロレス大賞発表! [ 三田佐代子の猫耳アワー ]
 マスコミ代表により選考委員会が開かれ決定される。

<プロレスグランプリ>
週プロ読者が選ぶ「2010プロレスグランプリ」が発表に〜駆け抜けたニュージャパン・クオリティ! [ カクトウログ ]
 週刊プロレス読者の投票により決定。

<日本インディー大賞>
日本インディー大賞2010 [ 字blog(Z-SIDE) ]
 ファイティングTVサムライ「インディーのお仕事」主催。番組視聴者の投票で決定。
 インディー団体に関連したものに限る。

<ネットプロレス大賞>
ネット・プロレス大賞2010、結果発表 [ 「ネットプロレス大賞」公式サイト ]
 ブログ・サイトの管理人、もしくはTwitter、mixiなどのアカウント保持者の投票によって決定。

 「新聞」「雑誌」「TV」「ネット」と、それぞれ媒体が違うんですね。
 あとは「ラジオ」ぐらい? 真夜中のハーリー&レイスさんあたりでお願いします(笑)。

 ちょっと幅が狭くて見にくいかもしれませんが、表にしてみました。
 賞が重なる5部門のみ比較。
 東スポとネットは「新人賞」でだいたい3年目ぐらいまでの選手。「週プロ」は「ニューウェーブ」、「インディー」は「ニューカマー」、どちらもキャリアに関係なく2010年に躍進した選手に与えられる。

東スポ 週プロ ネット インディー MVP 1 杉浦貴 杉浦貴 関本大介 関本大介 2 小島聡 小島聡 杉浦貴 佐藤光留 3 真壁刀義 真壁刀義 飯伏幸太 ※関本=MVP0票・敢闘賞で4票 ※関本大介=7位 ベストバウト 1 10.11飯伏&ケニーvsアポロ55 10.11飯伏&ケニーvsアポロ55 10.11飯伏&ケニーvsアポロ55 4.4関本vs高梨 2 7.10杉浦vs高山 8.15小島vs棚橋 4.4関本vs高梨 11.14HARASIMAvs佐藤 3 12.5杉浦vs森嶋 8.29諏訪魔vs鈴木 10.17伊東vs石川 ※関本vs高梨=0票 ※関本vs高梨=13位 タッグチーム 1 中西&ストロングマン 飯伏&ケニー 飯伏&ケニー 小鹿軍団 2 飯伏&ケニー バーナード&アンダーソン 変態大社長 飯伏&ケニー 3 田口隆祐&Pデヴィット バラモン兄弟 変態大社長 ※小鹿軍団=0票 ※中西&ストロング=11位
小鹿軍団=圏外 ※中西&ストロング=20位
小鹿軍団=4位 新人賞(系) 新人賞 ニューウェーブレスラー 新人賞 ニューカマー賞 1 岡林裕二 内藤哲也 入江茂弘 菊地毅 2 鈴川真一 飯伏幸太 帯広さやか 佐藤光留 3 朱里 鈴川真一 帯広さやか ※入江茂弘=0票 ※岡林=10位、入江=圏外、
菊地毅=12位 ※岡林裕二=5位 ※岡林=圏外、
入江=4位 ベスト興行 1 8.15 新日本・両国 10.6 マッスル
ハウス10 10.6 マッスル
ハウス10 2 1.4 新日本・東京ドーム 7.25 DDT・両国 7.25 DDT・両国
前[P.1/2]
<コメント>
コメントなし
Prev:「イッテンヨン熱戦連発!棚橋vs小島、デヴィットvs飯伏」が1位〜週間プロレス[2011.1.4〜1.17]号
Next:児童養護施設にタイガースマスク現れる「本物やで」 / NC
HOME

gуANZX