1.4 新日本プロレス・東京ドーム大会、速報まとめ
(01/04 新日本プロレス)
い…。
 どうしてもWWE時代の動きを想像してしまうこちらもアレだが…。

▼▼第9試合 30分1本勝負
中邑真輔 vs 潮崎豪▼

 煽りV。潮崎の言動などに物足りなさを感じる中邑「おめぇはそれでいいや」。
 試合開始。
 場外乱闘もあったが基本は静かな立ち上がり。
 ドームに破裂音響く潮崎のチョップ一発から試合動きだす。
 中邑は膝で対抗。
 中邑がリバースパワースラムのようなバックドロップ。
 潮崎はラリアット。
 10分経過。
 潮崎が変形のテキサスクローバー。
 更にチョップ連打。
 続くムーンサルトはかわされる。
 しかし潮崎はボイマイェにカウンターのラリアット。
 中邑が一回転。
 潮崎がゴーフラッシャー。
 完璧に決まるが…カウント2でキックアウト。
 潮崎はリバース・ゴーフラッシャーを狙うが中邑はカット。
 中邑がボマイェ放つも潮崎は腕ガード。
 更にボマイェ狙うもなかなか決まらない。
 ついにグサリとボマイェ、ヒット!

○中邑(14分17秒 ボマイェ→片)●潮崎

 なんとボマイェ一発!

▼▼第10試合=セミ 30分1本勝負
真壁刀義 vs 田中将斗▼

 田中がゴング前奇襲も真壁はカウンターでラリアット。
 田中は真壁を鎖で鉄柱に繋ぎ竹刀攻撃。
 リングで田中が垂直落下式ブレーンバスター。
 真壁がパンチ連打から反撃。ラリアット連発。
 5分経過。
 花道で机を巡り攻防、田中がブレーンバスターで真壁は机へ。
 リングに戻りスライディングD巡る攻防。
 10分経過。
 エルボー連打からスライディングD決まる。
 カウント2。
 田中が真壁を場外の机に寝かせ、スプラッシュ狙いでトップコーナーへ。
 しかし真壁は起き上がり田中を捕まえる。
 そしてエプロンから場外の机に投げ捨てパワーボム!
 リングに戻り真壁がバワーボム、デスバレーボム。
 そしてトップコーナーへ。

○真壁(12分46秒 キングコング・ニードロップ→片)●田中

 チラチラとグラジエーターの姿が頭に浮かぶ攻防も。
 あの名勝負には届かないが。

▼▼第11試合=メイン IWGPヘビー級選手権 60分1本勝負
小島聡(王者) vs 棚橋弘至▼

 棚橋、花道スキップで入場。
 試合開始。
 棚橋は小島の腕を攻める。
 小島はドラゴンスクリューから足攻めを開始。
 5分経過。
 小島ペース。
 小島「いっちゃうぞ馬鹿野郎エルボー」を解禁。新日本に来て初?
 観客合唱。
 10分経過。
 小島のコジコジカッターを棚橋は空中でスリングブレイド風に切り返す。
 見事。
 棚橋は猪木vsシンのアームブリーカー連発。しかし小島はコジコジカッターへ。 連発。
 小島が腕のサポータを外しラリアット予告。
 しかし棚橋は背後から丸め込み、回転してから、だるまジャーマン。
 そして背中へハイフライフロー。
 ハイフライフロー続けるも…膝ケンザンでカット。
 15分経過。
 小島が後頭部ラリアット。
 正面からのラリアット狙うも棚橋はカウンターでスリングブレイド。
 ハイフライフロー放つもカウント2。
 両者ダウン。
 エプロンにエスケープした棚橋にラリアット。
 棚橋は場外でダウン。カウント進んでも起き上がってこない。
 小島が場外カウントを止めるようレフェリーに頼む。
 レフェリーが躊躇する間に棚橋はリング復帰。
 小島が垂直落下式ブレーンバスター、雪崩式フランケン。
 小島のラリアットは棚橋ガード。
 棚橋が腕ドラゴンスクリュー連発。
 それでも小島はロープ飛んでラリアット、2つ空振りさせるが3発目がヒット。
 しかし腕が痛みカバー遅れる。
 20分経過。
 小島のラリアットをかわし棚橋がドラゴンスープレックス。
 棚橋がスリングブレイド。
 すぐに棚橋はコーナー上がるが小島も起き上がり追いかける。
 棚橋はハイフライフロー式のボディアタック。
 続けてハイフライフロー!
 カウント3!

○棚橋(21分57秒 ハイフライフロー→片)●小島

 「もう一度プロレス界をまかしてください」
 「僕には未来が見えてます」
 「愛してまーす!」

 明るい未来が見えてますってか?
 メイン、素晴らしかったと思います。
 濃い内容の試合でした。
 小島はベビー方面的に転向かも。
 メイン締まったから興行成功でしょう。
 メインと飯伏vsデヴィットが良かった。
 感想はまた。
 速報終了です。
(End)
[P.3/3]次
<コメント>

自分も今日はドームで観戦しました。
ベストバウト
真壁vs田中
ワーストバウト
ジェフvs内藤(内藤に罪は無い・・・)
MVP
飯伏
ワーストな結果
メインの試合

セミで帰ればよかった・・・それが全て、それ以外は演出、煽りVなど文句なし!大会自体は最高級のショーを見た気分。
やはり新日本、いやプロレスは本当に面白いと思わせる大会でした。
投稿者:プロレスファン
「ボマイェ連打」なのか「ボマィエ一発」なのかどっちだ
投稿者:パレス
読み違えましたすいません
投稿者:パレス
>プロレスファンさん

メインだめでしたか? 僕はけっこう好きな試合でした。
興行自体は成功でしたね。

>パレスさん
分かりにくい書き方ですいません。
と言うか、TVで確認したらボマイェをガードされたのは1回だけでしたね。「連発」はやはりおかしかった…
投稿者:
Prev:[速報します]新日本プロレス・東京ドーム大会を会場から速報します
Next:週間プロレスニュースランキング[2010.12.28〜2011.1.3]投票受け付け開始
HOME

gуANZX