高木三四郎 がDDT・新社長に!〜飯伏幸太は…
(01/30 DDT)
▼まず着手するのは興行料金の明示化▼
相変わらず話題満載のDDT、まずは一般の方も参加可能だった「社長就任権争奪ロイヤルランブル」から。
1.29 DDT/後楽園ホール(1549人・超満員)
[4]○高木三四郎(18分23秒 オーバー・ザ・トップロープ)●大鷲透、子川直也、泉州力、三和哲充、太、ゴージャス松野、すぎはら美里、大家 健、ヨシヒコ
※高木三四郎が新社長に
取りあえず、ダッチワイフが社長にならくて良かったですな(笑)。
ド本命の三四郎が社長に。これ、リング内だけの話ではないようです。
試合後の所信表明の中でヒジョーに興味深い話が。
社長になってまず着手するのは興行料金の明示化。今までオープンにされてこなかったプロレス興行料金を。早ければ3月から。情報を開示していかないと発展していかない。
みんなもオレの言っている事はなんとなくわかるでしょう? タブーだったと思うけど、そこにクギを刺していく。今までさらされる事のなかった興行料金が明示される事で、もっともっとプロレスを身近に感じてもらえるから。
「あ、これならオレでもできる」「青年団でもできる」と思ってもらえれば。ひょっとしたら新しいプロモーターが生まれるかもしれない。新しい層を開拓していけるかもしれない。そうしたら企業だって付いてくれるかもしれない。いろいろな広がりを持てるはずだから」
これまでプロモーターを通さなければ手を出せなかった「売り興行」を、一般の方でも買えるようにしよう、という画期的な案ですな。
他の団体もマネしそう。
あれ? オリエンタル・プロレスの「出前プロレス」も同じようなものか?
金額まで出ていたかは覚えてませんけど・・・まぁ、忘れよう(笑)。
何にしても、斬新な案が次々に出てくることでしょう。興行後にその試合のDVDを即発売するとか。トラックにMACを大量に積んでDVD焼きまくる(たぶん、マッスル坂井が担当)。
そう考えると、今日の橋本友彦・総合進出による退団式は、ジェシー・バーのUFC出場壮行試合みたいなもので・・・ってもう止めよ。分かる人も少ないって。うわっ、でも宮川ひろみの話とかしたくなってきた〜。
と、とにかく新社長おめでとうございます。
早速、高木社長は強権発動(?)。カードが発表に。
2.1 DDT/新木場1stRING
高木コントラ高木:高木三四郎vs高木ジェット省吾
3.5 DDT/新宿FACE
高木三四郎vs大鷲透
高木コントラ高木、敗者は高木を名乗れなくなる。こりゃ負けられませんね。
社長になったからと言って選手として第一線をひくようなことはないそうです。
なお、MIKAMIが営業部長に就任しました。
▼飯伏幸太、試合中に動けなくなる▼
K−1 MAXでアンディ・オロゴン戦が決定している飯伏幸太、この日の試合でアクシデント。
[6=メ]日高郁人、藤田ミノル、○MIKAMI(24分28秒 ヴォルカニック・ボム→片)柿本大地、飯伏幸太、●諸橋晴也
@MIKAMIのドロップキックなどによるダメージで飯伏が試合中に動けなくなる。
@担架で運ばれ病院に搬送されるも、診察の結果、異常はまったくなしとのこと。
K−1出場で慣れぬ減量をしていたことが原因の一つらしい。
飯伏選手の体で更にウェートを落とすのはかなりツライ。プロレスに影響が出るようならば、これっきりにした方がいいのかも。
今のところは、そのままK-1出場予定。
観戦記を1つ紹介。
だらだらプロレス観戦記:DDT後楽園大会観戦記3
※1・2もあります。
DDTは見終わった後の爽快感があります! お金払って損したと思った事ないですしね。
今年で設立10年らしいのですが、これから10年後にあるプロレス団体ってノアとDDTだけのような気がします。なんとなくですが‥ 観客を裏切らないって大事な事ですよ!
ここまで言わせるってのは凄いです。
<コメント>
DDT後楽園行ってきました〜
ちなみに「営業部長」にはMIKAMIが就任したらしいです。
第1試合後、スーパー宇宙パワーが中澤マイケル(「合格デス」と誉められてました)に、「新社長ノ三四郎ニ遠慮スルコトナイゾ」って言っちゃったのには笑いました。
とにかく面白かったです!
投稿者:ティレンジャー
わたくしのつたないブログを紹介していただき有難う御座います!
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:マシンガン
>ティレンジャーさん
宇宙パワーの新人査定マッチも復活ですか。
DDTは毎回満足度高いようですね。
>マシンガンさん
いえいえ、今後も更新頑張ってください。
投稿者:杉
>DVD焼きまくる
「ほっかほかDVD」! いや、今のDDTかマッスルならやりかねない。
で、飯伏はオロゴン弟負傷で試合なくなっちゃいましたね。
♯宮川ひろみはホントに美少女でした……
投稿者:wonderman
>wondermanさん
DVD作るならPPVやった方が早いんでしょうけど(笑)。でも観戦のお土産として意外と売れるかな?
宮川ひろみは当時現役女子高生で、試合が終わると制服で会場をウロチョロしてたんですよ。試合とのギャップが今風に言えば”萌え”だったんでしょうね。
結局、語ってしまった。
投稿者:杉
私が今まで観戦した中で後楽園ホールの客入りがワーストだったのは宮川道場の大会でしたね(笑)。昼の興行だったんですけど、夜のFMWとみちのくプロレスの合同興行は超満員だっただけに、余計にガラガラぶりが目立った感じでした。ちなみにワースト2はUNW。
投稿者:ジーニアス
>ジーニアスさん
U-STYLEの田村が出なかった回もひどかったと聞きますが、オリプロほどではないのかな。
何だかんだ言って、5〜10年前のインディーは後楽園をソコソコ埋められたんだから大したもの。
投稿者:杉
Prev: 吉江豊 、笑顔でラストマッチ 「いつかどこかで会いましょう」
Next: 新日本 、今シリーズカード発表 金本・井上は名前なし
HOME