瞳を閉じればタンメンはねぇ。 マッスル 9観戦したよ
(01/19 DDT)
 詳細はコチラで↓。
Extreme Party

 マッスル9、観戦しまたよ。あんま時間ないので簡単に。

 まぁ、ええ、面白かったですよ。よく言われるようにその面白さは伝えにくい。
 
 うーん、子川直也がしゃべるとあんま似てなかったのがダメぐらいかな。それでも、マッスルのリングでハッスルポーズをやったのは快挙なのかも。
 ゴージャスランブルは意外なメンバー少な目、でも予想以上に内容がオモロかった。いろんな意味で。初めて見た塩ちゃんに感動。
 
 第1〜第3試合は北沢タウンホールの裏にある「サブアリーナ」で行われ、観客はビジョンで観戦することになる。目の前にリングあるのに。
 この試合見ながら、「なーんかに似てるなぁ」と思ってたんだが・・・あれだよ、ドーム級の興行だと遠いんでほとんどの人がリングを無視してビジョンを見てるでしょ? あれと同じだ。
 だったらリングで試合する必要ねーじゃん
 って発想からきてたりして。
 「Amonway」と共に、いろいろ問題提起していくなんてニクイネェ…と思ったらオチはあれだからなぁー

 ちなみに「リングを控え室に」ってのは、伊東四朗&三宅祐司で楽屋をステージに作ってたのを思い出してしまった。 「いい加減にします」だっけ?

 「いつの間にか歌になってるコント」がオモロかったが・・・そいうや今回も歌がオチか(笑)。まぁ、ぜんぜん関係ないだろうけど。

 メインは思ったよりも普通な試合になってたが(それでも他の団体に比べればアレ)、スローモーションになってからは凄かったねぇ。
 7時ジャスト開始の9時ジャスト終了でした。

 さて、すっかり天狗な勢いづいたマッスル、会場のキャパをガシガシ上げてきた。

 3・5 新宿フェイス「マッスル10」
 5・4 後楽園ホール 「マッスルハウス2」
 新宿がよっぽどコケなければ、次の後楽園は連休中でもあるし超満員もあるのでは?
 なんとなく「見ておかないとマズイかも」という雰囲気を出せているのは強い。いろんな方の感想が聞きたいですな。
 私の友人の初観戦感想は「まぁ面白かったけど、客が簡単に笑いすぎ・ウケすぎ」でした。

 昨日はターザン山本さんが観戦。
立見取材 [ ターザンカフェ|天才日記[2006年01月17日(火)] ]

 報道陣は2階から観戦することになった。チョロちゃんにはターザン山本!に試合を見に来いというなら、「マッスル」はボクに席を用意すべきだ。立って2時間見ろというのかと、チョロちゃんにボクは文句を言った。
 そりゃないだろうである。チョロちゃんも「マッスル」にターザンさんのすわる席はあるんでしょうね? そうしないと試合には誘えませんよと念を押すべきだ。
 そのへんの気の使い方が足りないんだよなあ。VIP待遇しろである。立って試合を見させるというのはホントに失礼きわまりない。
 こういうことをしているとやがてバチが当たるのだ。
 試合は9時ジャストに終わった。試合というよりも「マッスル」は?プロレス劇団?である。日本初の「劇団プロレス」といった方が正解。
 いわゆる起承転結がある2時間の舞台劇。リング劇というところか。だから劇としてあらゆる工夫、仕掛けがされている。
 それはもう「ハッスル」の比ではない。300人の観客に確実に届く台詞やパフォーマンスが、次々と展開していくのだ。
 そのたびにお客はお笑いする。お笑い劇団プロレスと呼んでもいい。そのために台本に関してはすごい?作り込み?をしている。
 もう見事なまでの作り込みだ。感心した。本当によくできている。これなら合格点どころか満点に近いものがある。
 要は台本は、スキのなさを第一とする。それにディティールへのこだわり。この二つが大原則である。それを「マッスル」はきちんとクリアしているのだ。
 立ち見取材にお怒りながらも(でも空席はホントになかった)、満足はできたようですね。
 どうせなら、次回大会はリングの中に席を用意しちゃってみては? そういうイジられ方するのはターザンさんも嫌いじゃないでしょう(笑)。
 で、ターザンさんがリング上がったら「パワーホール」が鳴って(元)GK金沢登場、「そこは僕の席でしょ?」ってとこから新たなストーリーが始まる・・・って実現するわけない。プロレス・マスコミを出すのは違う気がする。

<コメント>

サブアリーナのアレは村上vs棚橋のスタジオマッチの再現でしょうかねw
投稿者:1号
当日券が無くて残念そうに帰って行くお客さんもいましたからね。
新宿FACEを使うのはしかるべくしてそうなっただけというか。
投稿者:頑張れインディー
>1号さん
まぁ、DDTなら似たような形は結構ありましたけどね。

>頑張れインディーさん
収まらなくなったから箱をデカクする。理想です。
投稿者:
Prev: 安沢明也 が引退?
Next:吉江豊&長尾浩志、 新日本 退団へ
HOME

gуANZX