ゴム人間が再びIWAジャパン登場〜志賀賢太郎とゴムチューブデスマッチ!
(03/11 インディー)


 都市伝説として語り継がれ、今や“最も新しいUMA”として知られるゴム人間が、またもプロレスのリングへ上がることに。
 しかも今度はデスマッチ!

▼どんな形式のデスマッチ?▼

 ゴム人間についてはこちらの記事で。
2009年11月18日:“ゴム人間”がプロレス参戦〜的場浩司、石坂浩二も観戦か [ ブラックアイ2 ]  
 その試合の結果はこちら。

■12月5日 IWAジャパン/東京・新宿FACE
▼第4試合
 川畑輝鎮、○志賀賢太郎、河童小僧(11分26秒 首固め)●ゴム人間、ビッグフット、雪男

 残念ながら敗れてしまったが、それなりにゴムっぽさは見せてくれたと聞く。
 但しソースは東スポ。

 とにかくデビュー戦のリベンジだ。
IWAジャパンに参戦の「ゴム人間」がプロレス転向第二戦、雪辱なるか!? [ リアルライブ ]

 ゴム人間選手の手はゴムのように自在に伸び、呼び出す時は、オーパーツにお湯をかけねばならない。数々の異能力を持つプロレスラー・ゴム人間選手、2010年3月14日に開催されるIWAジャパン新宿FACE大会でのデビュー第二戦では、勝利を収めることができるのだろうか!?
 更に試合の詳細も決定。

▼セミ ゴムチューブ・デスマッチ
 志賀賢太郎 vs ゴム人間
 ゴムチューブ・デスマッチ・・・。
 果たしてどんな形式なのか?

 公認凶器がゴムチューブ? リング四方に“ゴムチューブ・ボード”が設置される? 金網代わりにチューブで編んだ巨大カゴがリングを覆い尽くす?
 ・・・まぁ、一番ありそうなのは、チェーンデスマッチのように、両者の手首をチューブで結ぶ形でしょう。
 でも、意外に面白そうな予感も。
 ゴムがどこまで伸びるかで、試合の展開は大きく変わる。

 日本に古くから伝わる有名な言葉でこんなものがあります。
 「人生は短いようで長い。長いようで短い。まるで、このゴムのようなものなんだ」
 1980年、お笑いスター誕生で、ゆーとぴあが残した言葉です。
 ゴムは長いようで短く、短いようで長い。
 その距離感をどう制するかで、勝負は決まってくるのです。
 もちろん、ゴム人間自身がゴムですから、ゴムは友達、身内のようなもの。事実上のハンディキャップマッチ。
 志賀さんもかなりピンチです。
 ゴムがビヨーーーンと伸びきって・・・パチンといったら痛すぎます。
 想像以上に厳しいデスマッチ。

▼ヴァンダレイ・芝がメインでDynamite!!ルール挑戦▼

 主なカードはコチラ。ソースは週プロモバイル。

■3.14 IWAジャパン/新宿FACE
▼メイン 異種格闘技戦・Dynamite!!ルール
 松田慶三 vs ヴァンダレイ・芝
▼セミ ゴムチューブ・デスマッチ
 志賀賢太郎 vs ゴム人間
▼IWA世界Jrヘビー級選手権
 小部卓真(c) vs 末吉利啓
▼ミックスドマッチ
 維新力、ミス・モンゴル vs ザ・グレート・タケル、アップルみゆき

 メインに「ヴァンダレイ・芝」なる選手が登場する。
 高岩竜一が格闘技の試合に出るときはこの名前になるみたい。随分前から東スポで話題となっていましたが・・・これがデビュー戦ですかね?

 「Dynamite!!ルール」となってますが、谷川さんは知ってるんでしょうか? 誰かTwitterで聞いてくださいw
 だいたい、昨年のDynamite!!におけるMMAは、DREAMルールでやってるんですが・・・過去の大会はDynamite!!だったっけ? DREAMの前はHEROルール・・・まぁ、細かいことはいいや。
 ゴム人間と共にヴァンダレイ・芝にも注目。


※なお、本日はニュースクリップ休みです。
<コメント>

ヴァンダレイ・芝!!
たしかにどことなく風貌も似ていますね・・・(笑)。

ちなみに、ゴム人間にゴムパッチンは効くんですかねw??
投稿者:flushline
>flushlineさん

ゴムパッチンは効きますよ!
輪ゴムで指挟んでも痛いでしょ? あれの数百倍は痛い、はず。
痛いの伝わるプロレスなんです。
投稿者:
Prev:週刊プロレス監修「プロレス検定DS」発売へ / NC
Next:KUSHIDAがケニー・オメガと相部屋に〜なぜか話題はインリン様 / NC
HOME

gуANZX