キングスロード 、旗揚げ〜王道って何ですか?
(01/16 キングスロード)
。3年後なんて言ったら他の団体だって勢力変わってるよ。何を気の長い事言ってるんだ。
 
――今日は王道というキーワードがあったからこその参戦だったと思うんですけど?

大森「いやあんまり関係ないよ。王道って何ですか? って聞かれても、全日本にずっといたオレが明確に答えられないのに、ずっとそれまでバラバラでやってきて集まった人たちが王道を語るというのが、それこそオレにとってははぁ? だね。どうでしょう?」
 王道とは何なのか? 確かにハッキリと答えられる人はいないでしょうね。いたとしても人によって意見は違うはず。
 だいたい、全日本プロレスってのは時代時代でスタイルがチェンジしている団体なんでね、どれが王道スタイルかって決めつけることは簡単にできるわけがないはず。
 NWA・AWAを頂点にしていて時代と四天王プロレスを同列に見るってのも無理な話。
 ファンのニーズによって形を変えていくのも“王道”なんじゃないですか?
 リッキー・スティムボードvsタイガーマスク(三沢)のNWA世界戦で、「こんな試合でいいんですか?」と野次られた馬場さん、それが世界ベルト路線に区切りをつける一因とも言われている(その野次だけが理由じゃないけど。アメリカのマット事情とかジャパンプロレスとか)。
 古いモノに縛られるのが王道? アックスボンバーズの方がよっぽど王道ですよ(ウソ)。

 宮本さんも、あんま過去にとらわれず、自分の王道スタイルを見つけていくのがいいんじゃないでしょーか。“現”や“元”の全日本ファンに頼らなくても満員にできるぐらいになってくださいよ。

 なんだか「ストロングスタイル」という言葉に振り回されてる老舗団体系と似た流れになってきましたな。
 まぁ、気がつけば全日本系のフロントは元新日本の方ばかりなんですけど。
(End)
[P.2/2]次
<コメント>
コメントなし
Prev:君も DDT の社長になれる
Next: PRIDE 無差別級トーナメント開催決定
HOME

gуANZX