デビュー戦黒星の石井慧はノーコメントで後日会見予定〜Dynamite!! 2009まとめ
(01/01 DREAM)
 2010年一発目の記事です。今年も宜しくお願いします。

 大晦日に行われた「Dynamite!!」を簡単にまとめます。

▼魔裟斗、サワーにリベンジ達成で引退▼

FieLDS Dynamite!! 〜勇気のチカラ2009〜 [ DREAM OFFICIAL WEBSITE ]
魔裟斗ラストマッチ有終の勝利! 宿敵サワーを下す 石井は黒星デビュー、吉田が先輩の意地見せた [ スポーツナビ|格闘技|速報 ]

■12月31日 Dynamite!!/さいたまスーパーアリーナ (4万5606人)

▼第17試合=メイン K−1ルール 3分5R延長1R
 ○魔裟斗(判定 3−0)●アンディ・サワー
▼第16試合=セミ DREAMvsSRC対抗戦
 ○青木真也(1R2分17秒 アームロック)●廣田瑞人
▼第13試合 雷電杯
 ○吉田秀彦(判定 3−0)●石井慧

@会場は文句なしの超満員。

@休憩はメイン前に1度だけ。

@エヴァンゲリヲン・マスクの桜庭和志が開会宣言。「翼をください」の英語バージョンを合唱団が歌う。

@ミノワマンvsソクジュ、レフェリーのストップが早かったように見えたが、ソクジュは抗議無し。

@郷野聡寛は氣志團と共に入場。

@メルヴィン・マヌーフに敗れた三崎和雄、「ストップが早い」と試合後に改めて抗議。大会審判陣は「2週間後に回答する」とアナウンス。

@勝利した所英男、観戦していた知人の内藤大助に「もう一丁お願いします」と現役続行を求めるマイク。

@吉田秀彦vs石井慧、石井の膝蹴りにより吉田のファールカップが割れる。

@凄い角度のアームロックで廣田に勝利した青木は、倒れたままの廣田へ中指を突き立てる(試合後謝罪)。

@DREAMvsSRCの対抗戦は5勝4敗でDREAM勝利。

@TBSの放送内ではSRCという言葉はほとんど使われず、「戦極」として紹介されていた。

@魔裟斗、試合後に引退セレモニー。奥さんから花束贈呈。

@藤田和之、廣田瑞人は病院直行でノーコメント。山本KIDはノーコメント。

@石井慧に関しては、「肉体的ダメージと精神的ショックも大きくて、話せる状態ではありません。今から病院に行くことになっているので、後日記者会見をやらせてもらいますので、その時はよろしくお願いします」とマネージャーがコメント。

@DREAMの次回大会は来年3月予定。それ以外は未定。


 いろいろあった大会でした。
 TBSの中継は相変わらず悪い意味で驚かされっぱなしで、もはや視聴率をとるためのゲームのようにも思えてくる。
 とはいえ、DREAMもK-1もDynamite!!も来年以降の中継枠を考えれば、ここで数字をとっておく必要があるんでしょう。ファンとしては難しいところだが。
 川尻vs横田の全カットはビックリでした。おかげで団体対抗戦の雰囲気は薄まってしまったように感じる。
 しかし各試合自体は緊張感があったものが多かった。
 青木は圧倒的な強さを示すと共に、またも物議を顔す行為をしてしまった。
 所英男は最後のマイク含めて「らしさ」が爆発の大活躍。
 負けてしまったが、諦めず最後まで倒しに行ったKIDも良かった。
 柴田はまったくいいところナシ。川尻は圧勝だったようです。
 藤田和之は担架で退場。心配。

 魔裟斗の引退試合もお見事。
 最後まで前に出続ける、倒すための勝負を止めない姿勢は素晴らしい。
 お疲れ様でした。MAXは今後が問題。

 石井慧もインパクトを残せず敗退。
 まぁ、デビュー戦なのだから、いろいろ大目に見てあげてもいいのだが、世間の反応は厳しいでしょう。
 MMAファイターとしてまだまだ未完成。パンチと組みついての柔道技がバラバラのように見えた。
 素質的にダメなわけはないと思うのですが・・・どうなんでしょう。
 インターバルでウロウロとコーナー近くを歩く様子が映ってましたが、セコンドはもっと強く指示を出したり、気合いを入れたりしても良かったように思うが。
 後日、会見を開くということですが…ビッグマウスは貫くのかどうか。

 ストップが早かったのは角田レフェリーの問題も関係していそうです。

▼吉田秀彦は次の試合で引退?▼

 最後に主なコメントを紹介。

『FieLDS Dynamite!!?勇気のチカラ2009?』さいたまSA大会 出場ファイターの試合後のコメント PART.6 [ DREAM | ニュース ]
三崎和雄
『結果が残念っていうか、ジャッジが残念だなと。こんな結果になって言える立場じゃないかもしれないけど、まったく試合した感じもしないし、「なんで止めたの?」っていうか、フラッシュダウンなんでね。次の展開にカラダが動いたところで「なんで止めたの?」っていう。「ただ勢いでジャッジが止めたんじゃねえか?」っていうようなね。だから、納得いってないし、あそこから試合が始まるんでしょ。本当に効いているんであれば諦めがつくけど、「なんでこのタイミングで?」>
前[P.1/2]
<コメント>

青木は終わってますね。品がなさすぎ。

青木は五味とかやヒョードルのような人気あるチャンピオンになれないでしょう。

石井は頑張ったと思いますよ。デビュー戦いきなり歳とはいえPRIDEでミルコヴァンダレイ等といい試合してきた吉田相手に判定まで耐えたのは自分は今年とかもっと強くなるだろうなと感じました。打たれても絶対下がらなかったし、打撃も1年の期間にしては凄いよかった。
投稿者:ブットバース
>ブットバースさん

青木はこれからが始まりでしょう。

石井、デビュー戦にしては打撃によく耐えましたね。
世間で「終わった」と言われているのは少しかわいそうです。
投稿者:
Prev:2009年プロレス界“表・裏”10大ニュース〜ブラックアイ2選定
Next:星川尚浩選手がZERO1・後楽園ホール大会に来場〜全試合終了後に挨拶
HOME

gуANZX