みちのく・後楽園“宇宙戦争”が今年も勃発〜サスケが負けたら2012年問題の真相が明かされる
(12/11 インディー)
毎年12月の恒例「みちのく・宇宙戦争」、今年も無事?に開催へ。
この日はホールが宇宙船と化して、選手とファンが未知の領域へ旅に出る。
2006年
2007年
2008年
「宇宙戦争」の意味を説明するのは凄まじく難しい。
グレート・サスケと佐藤兄弟が、リング外でもフォール可能な”エニウェアルール”で戦う場合に多く使われる名称。
しかし「エニウェア」であることが絶対条件ではない。
宇宙戦争に定義はない。ルールやスタイルの類では考えられない。
ハードコアでもない、お笑いマッチでもない。「宇宙戦争」というカテゴリー。
サスケと佐藤兄弟がそれと宣言すれば「宇宙戦争」。
縛りがないだけ想像は無限大。宇宙は成長を続けている。
今年は11月に仙台で行われた“宇宙戦争”においてウルトラマン・ロビンが冷凍されたまま拉致される大ハプニングが発生。
■11.15 みちのくプロレス/宮城・仙台港アクセル (600人・超満員札止め)
▼第5試合=セミ 〜宇宙大戦争仙台初上陸!!〜
佐藤秀、○佐藤恵(15分41秒 体固め)Gサスケ、●ウルトラマンロビン
※メフィラス星人・ゼットン乱入→凍結スプレーでロビンが凍る→体固め
ロビンを救出するため、サスケが助っ人に獣神Tライガーを呼び寄せた。
なんでもライガーは怪獣博士としてプロレス界では有名だそうで、特にゴモラの研究にかけては右に出るモノがいないと言われる。
佐藤兄弟は今年のはじめから「怪獣」の宇宙戦争投入を予告しているため、それに対応できる最適なプロレスラーを選んだものと思われる。
発売中の週プロ、サムライTV「Sアリーナ」インタビューなどから情報を追加してカード紹介。
■ みちのくプロレスオフィシャルサイト
■ 12月12日(土)18:30試合開始 東京・後楽園ホール
▼第4試合=セミ 宇宙大戦争 再・再・最終決戦!!〜今年もウルトラマンロビン救出大作
Gサスケ&獣神Tライガー vs 佐藤兄弟
@サスケはかねてからの念願が叶い、巨大化に成功。当日はウルトラサスケタロウとして登場する。
@サスケは変身用のスイッチ(ベータカプセルに酷似)を押すことで巨大化できる。
@サスケ組が勝てば、ロビンが開放される(予定)。
@佐藤兄弟が勝てば、サスケは2012年問題の真相を観客に説明しなければならない(予定)。
ハイ、ここまでの流れを知らない人は、まったく理解できないでしょ?
大丈夫!ここまでの流れを知ってる人も、まったく理解できていません!
更に輪をかけて、Sアリーナで放送されたライガー・インタビューが勘違いの連発。
ライガー、宇宙戦争への意気込み
@試合は、みちのくプロレスが用意するNASAで開発された専用のコスチュームで戦う。
@宇宙は無重力なので押さえ込んでもフォールできるかどうか心配。
@ウルトラマンロビンは凍らせたままの方がいい。
@地球の平和は必ず守る。宇宙も守る。
宇宙空間で戦うつもりです。
あのですね、ライガー参戦で期待していたことはですね、メジャーな選手が“宇宙戦争”というオリジナリティだらけの世界に入って、どういう反応をするのか、場合によっては拒絶して世界をぶち壊してしまうのではないか…ということを考えていたわけで、ライガーさんがソッチ行ってどうするんだ?とツッコミは入れておきたい。
これまでなかった展開が見られる可能性は十分。獣の神は、宇宙戦争にどんな地殻変動を起こすのか?
体感して試合後の感想が楽しみです。
佐藤兄弟も円谷(ウルトラ)・永井豪(ライガー)に対抗し、“虫プロ”から「鉄腕くん」の投入も予告。
もちろん大怪獣も登場するでしょう。特撮・アニメファンも後楽園ホールに集結だ!
果たしてロビンは帰ってくるのか? サスケが巨大化して後楽園ホールは大丈夫なのか?
更には2012年問題の謎も懸かる。人類の未来が12.12に決まるのだ!
なお、サスケ登場の「Sアリーナ」動画は以下のサイトで見られるかもしれない。
■ サスケのみならずライガーまでもがウルトラ化! [ Mask Maniaへの道!! ]
最後にあるサスケへの質問コーナーも必見。
▼メインは新世代頂上決戦リマッチ▼
皆さんお間違いなく、宇宙戦争は「セミ」です。
メインは拳王vsウfジタ。
■12.12 みちのく/後楽園ホール
▼第5試合=メイン 東北ジュニアヘビー級選手権
拳王(c) vs フジタJrハヤト
▼第4試合=セミ 「宇宙大戦争 再・再・最終決戦」
ザ>
前[P.1/2]次
<コメント>
コメントなし
Prev:東スポ・プロレス大賞の投票経過〜もはやメジャーもインディーもない
Next:週プロモバイルで「2009女子プロレス・ベストバウト」募集中 / ニュースクリップ
HOME