伊東竜二vs葛西純、試合形式はカミソリボードデスマッチ / ニュースクリップ
(11/10 プロレス・ニュースクリップ)
▼主なニュース・その1▼


● 伊東竜二vs葛西純、試合形式はカミソリボードデスマッチ

BLOOD&DEATH
11/20 後楽園大会 メインの形式決定 [ 大日本プロレス -BJW official website- ]

■11.20 大日本プロレス/東京・後楽園ホール
▼メインイベント カミソリボード+αデスマッチ
 伊東竜二 VS 葛西純
 もっとも危険なデスマッチと言ってもいいのでは。


● 中西学が誰もが不可能と思ったトラック2台引きに成功
中西学、「タイムマン」に出演し視聴者を驚愕させる [ 多重ロマンチック ]
 テレビ朝日のバラエティー番組に出演。トラックを横に2台置くという力学的に力が入りにくい方式で、永田さんを含めた誰もがビクとも動かせないなか・・・。


● テレビ朝日がネット時代の切り札コンテンツとして新日本プロレスを挙げる
テレビ朝日が新日本プロレスを有力コンテンツと再評価 [ 多重ロマンチック ]

 編成部にいたころは1000万人が楽しめる最大公約数の番組作りを考えてきましたが、ネットでの配信は真逆の発想。『新日本プロレス』のように視聴率的には厳しくなった番組も、ネットならコアなファンが確実に見てくれます。
 過去のライブラリを含めかなり貴重。
 ただネット配信は「今いるファン、もしくは元ファンのためのコンテンツ」であって、新しいファンの開拓にはなかなか結びつきそうにない。「アメトーーク」みたいな例もありますが、地上波とプロレスが手を組んで世間へ向けて勝負することも必要だろうなぁ。
 で、来年の春はどうなるか・・・。


● 三崎和雄がGRABAKAから独立
三崎和雄が11月8日付けでグラバカから独立!! [ kamipro.com ]
 謹慎中の三崎和雄が所属ジムを離れた。戦いの場はそのままSRCか?それとも・・・。


● 魔裟斗の引退試合はアンディ・サワーで決まりか
魔裟斗の希望受け、引退戦はサワーが有力 [ nikkansports.com ]
魔裟斗、サワー指名!雪辱で大団円だ [ スポーツナビ ]
 佐藤嘉洋は拒否。五味隆典は「興味ない」。サワーで決まりそう。


● 週刊プロレス1500号記念イベントin猪木酒場は大盛況
大盛況 [ 週刊プロレスオフィシャルブログ 【週刊プロレス 編集裏日記】 ]
決戦前夜、棚橋から中邑へ「それを言ったらオシマイでしょ」/週プロ1500号記念祭、速報&追記 [ カクトウログ ]
週プロ1500号記念祭 11/7 猪木酒場新宿店 [ Extreme Party ]
 丸藤正道のコーナーでは杉浦貴、青木篤志も乱入。武藤社長は開始ギリギリの来場だった。
 ある意味最も注目された飯伏vsマイケルのDDT提供試合、猪木酒場全体を飛び回る16分56秒の大熱戦。


▼主な試合結果▼

<11月8日(日)>

● 息吹/東京・後楽園ホール
息吹後楽園大会〜ラス前 [ 須山浩継伯爵の身勝手日記 ]
 息吹としては最後の後楽園ホール大会。
 メインは三本勝負。松本浩代が江本敦子は2−1で松本勝利。

<11月7日(土)>

● NEO/福島・郡山市総合体育館
試合結果 [ NEO女子プロレス社長のブログ ]
 メインは「井上京子&チェリーvs吸血鼠魔女デビラッツ&ダンプ松本」!


● 戦極/東京・両国国技館
小見川が接戦制す! 大みそか王座再挑戦へ 北岡は猛攻に沈む 横田タイトル戦へ前進 [ スポーツナビ|格闘技|速報 ]
『戦極』名義最後の大会で北岡が再び敗れる!“幻のフェザー級GP決勝”は小見川が辛勝 [ angle JAPAN ]
『SRC』のテレビ中継はまだ決まらず。國保取締役の大会総括! [ kamipro.com ]
 「戦極」としては最後の大会。
 メイン抜擢のフェザー級マッチは、小見川道大が微妙な判定で日沖発に勝利。
 復帰戦敗れてまった北岡悟、「これで辞めるわけにはいかない」とコメント。
 パフォーマンス封印の郷野聡寛は辛拉麺に判定勝ち。

<海外>

● ストライクフォース
【Strikeforce】ヒョードル全米地上波デビューは一撃KO勝利 [ MMA PLANET - livedoor スポーツ ]
全米に戦慄!! 皇帝ヒョードル、豪快パンチで強敵ロジャースを一撃KO!! [ kamipro.com ]
ヒョードル「危ない場面はなかった」ロジャースは再戦を希望!! [ kamipro.com ]
スコット・コーカーCEOも自画自賛!! M-1との共催は好発進 [ kamipro.com ]
 激勝のヒョードル、本当に見ているこちらの身体が震えるようなKOでした。
 危ない試合が続くと「ヒョードル、言うほど強くない」という声が出てしまうものですが、ギリギリの体験を重ねることで>
前[P.1/2]
<コメント>
コメントなし
Prev:中邑vs永田、棚橋vsTAJIRI〜ドーム前のビッグマッチ、12.5新日本・名古屋大会カード発表
Next:ミッキー・ロークが著書のなかでプロレス本格参戦を熱望 / ニュースクリップ
HOME

gуANZX