危機感ゼロのラスト・ドーム〜 新日本 、やっちまったな
(01/06 新日本プロレス)
▼熱の無さが致命的▼
では簡単にドームの感想まとめを。
速報では遅刻してしまってすんません。別に会場入る前、アレにアレされていて遅くなったとかじゃないんで。
怪しい感じの人は見当たらず。
TVもチラッと見ました。大森さんの試合後にアックスボンバーズの726とisami(どっちもユニオン所属だ)が出ていたのにビックリ!
画像はEnumerationで拾った。
1.4 新日本プロレス/東京ドーム(43000人・満員)
思ったよりは入ってた。いろいろ言われてるように、招待券バラまいた効果なんでしょう。
「招待券で来る客=一見さん」、この日はとにかく盛り上がらなかった。なんとなくリングを見てるだけってな感じの人が多かった気がする。
試合の煽りとかがゼロですから、その手のたまたま来てしまった人には抗争とか試合のテーマとかまったく伝わってない。
せっかく嶋大輔使っても紹介はナシ。辛うじて「男の勲章」が永田の入場曲として使われた(普段のテーマと合体バージョン)ことで分かった人がいたかもしれないが・・・。試合にも絡まないしねぇ。
[村上が嶋を血だるま→永田が怒る]なんて流れがあれば、前田がどうたらとか関係なく一話完結のドラマとして誰もが楽しめただろうに。
永田vs村上は面白かったけどね。TVで見たら永田さんの顔が抜群だった!
他の試合は・・・。
基本的に煽りがどれも薄い。早めにカード発表してもアレじゃ意味ない。
「最後のドーム」なんて危機感ゼロ。セミのカード見た途端、「ああ、もう経費押さえることしか考えてないんだなぁ」と分かる。
これだけ文句出る興行ってのも珍しい。
これで意外にTV中継の数字が良かったりしてね(笑)。
TV中継のタイトルは「新春!格闘スペシャル2006」ですから。それで「曙」の名前が一番先に来る。大晦日のオコボレもらえれば奇跡も・・・ないな。
も〜ドームはいいんじゃないでしょうか。
1年間、3〜4回の両国を超満にしてから復活を考えましょー。それも難しい気はするが。5月もドームやりそうな気はするが。
ファンが胸はって「新日本が好きだ〜!」と言えるような団体になってください。
私の友人で新日本一筋ウン十年ってのがいますが、もう最近は荒れちゃって大変ですよ(笑)。
そういう人達のためにも頑張っていただきたい。
このあとの新日本は・・・
まず、契約更改があって、そのあとは打倒・レスナー、打倒インディー、打倒ビッグマウスってな感じになるんでしょうか。
レスナーもいつまで呼べるかわからない。バーナードが挑戦なんて話もあるようですが、確かに新日本の中には勝てそうな選手見当たらない。
さて、どうなることか。
・・・あんま大したこと書けなかった。
<コメント>
危機感がないのか、やる気がないのかわからないけど、不思議ですよねえ。まずはテレ朝が新日本と縁を切って、放映料などの実券以外の収入源を断たないと本気でなんとかしようとしないんじゃないかと思えます(そうなったら倒産して終わるだろうけど)。
幼稚園の頃からず〜っと見ている新日本だけに消えてほしくはないけど、金づるが消えない限りは永遠にこのまんまっぽいので仕方がないかな。
企業経営としては異常というか、いい加減というか・・・。
(今更な愚痴ですみません・・・・)
投稿者:みかん
正直、テレビで見ていても、ノア中継は面白いけど、ワールドプロレスリングって、最初の煽りの部分は面白いけど、見るとガッカリ…という内容ばかりで、まじめに見ようって気にならないんですよね…。
新日本は、変なプライド捨てて、地味にやっていくべきだと思います。
軍団抗争とかされても、すぐに分裂したりして、何がなんだかわからないし…。
あと、存在感ゼロの選手が多すぎな気もします。
ブルー・ウルフ選手なんて、いるのかいないのかさっぱりわからないし。
投稿者:あまのめぐみ
いや〜、本当に身も心も寒くなる興行だったようで。 只、初めてのドーム興行の際も、客入りや猪木の惨敗等に危機感を抱いた若手社員が中心となって、「夢勝ち」興行を大阪城ホールで挙行し、黄金時代の礎を築いたと認識しているのですが(間違ってたらゴメン)、現在それだけのプロレス愛、あるいは愛社精神を持った人間はいるのでしょうか。け、バングラデシュって何のこっちゃら。
投稿者:掻き傷男
会場ではなくテレビの方を見てて思った感想としては「新日本がこれから何をやりたいのか」というのが全然わからない、という感じでした。
だいたい深夜放送という自体が「テレビ的」には丸で期待されていないのだな、と。
少なくとも新日はもう「盟主」ではないのだな、と。(新日ファンの人には怒られそうですが)
投稿者:安保 仁
新日は小川vs橋本が出てきたときに終わったなと思っていました。猪木が目立ちたがりたいだけで団体のエースをコケにする自殺行為を見たときに、腹立たしい思いでいっぱいでした。そのときにいつかこうなる、猪木が会場で罵声を浴びる日がいつになるかと思っていましたが、やっときました!
これでまだ猪木の幻影を押し出した団体を維持しようとするなら、救いなしです。永田&中西、蝶野&天山、中邑&棚橋が絡みあう新団体ができないでしょうか?猪木の名前はだすのをやめましょうや。
投稿者:ぐりとぐら
>みかんさん
お金を出してくれるとこがあるってのは何だかんだ言ってありがたいんですがね。別の部分でモチベーションあればイイ試合はできると思うんですが。
ハッスルなんてソコソコのギャラらしいけど対世間でまとまってますもんね。
>あまのめぐみさん
ブルーウルフはどうしたんですかね。言われるまで忘れてました。
>掻き傷男さん
「夢勝ち」の大阪は懐かしいですね。今からケロさんに任せてみます?
>安保仁さん
深夜放送でも、あれだけの時間くれるのはアリガタイでしょう。まだ見捨ててないんだなーと。
>ぐりとぐらさん
猪木を使わなきゃいけない理由ってのがあるんでしょうけど、買収をキッカケにひくのが一番だったんですけどね。
永久電池に期待しましょう。
投稿者:杉
Prev:1.4 新日本 ・東京ドーム、会場から速報
Next: 押尾学 、格闘技参戦・・・ってガセっぽい。でも・・・
HOME