11.8両国で「IWGPヘビー級選手権・中邑真輔vs棚橋弘至」が正式決定〜明日、A猪木が公の場に久々登場
(10/13 新日本プロレス)
新日本プロレスが両国大会から一夜明け会見。
次回、両国大会のカードを発表した。
▼中邑「今回ばっかりはいままでどおりの試合にはならない。そうだな、“ヴィシャス”というかね……」▼
■ クアーズ ライト Presents DESTRUCTION'09 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
11.8 新日本プロレス/東京・両国国技館
[決定カード]
▼IWGPヘビー級選手権:中邑真輔(c) vs 棚橋弘至
▼真壁刀義 vs 飯塚高史
▼後藤洋央紀 vs 田中将斗
▼IWGPJrヘビー級選手権:ミスティコ(c) vs タイガーマスク
棚橋は10月17日幸手大会大会から復帰。
会見で中邑は「次の試合は今までと毛色の違う闘いとなりそう」とコメント。
■ 「いままでどおりの試合にはならない」渦中の中邑が棚橋戦に向け、不敵に予告!! [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
■ 新日本プロレスオフィシャルムービー …会見動画
――棚橋選手と中邑選手は昔から比較されるが?
中邑「確かにライバルと称されてるし、自分がそれを認めたこともある。ただ、自分の中では単なる一先輩レスラーにすぎない。意識はされるけど、次の試合はいままでと毛色の違った試合になりそうだし、そのときの自分のストロングスタイルを見せるのか、なんなのか? 今回ばっかりはいままでどおりの試合にはならない。そうだな、“ヴィシャス”(『邪悪な、悪質な』という意味)というかね……(不敵な表情で)」
ヴィシャスと言えばセッド・ビシャス・・・関係ない。
今年3度目の対戦となる棚橋と中邑、1勝1敗で最後はどちらが勝利するのか?
昨日、書き忘れましたが、正式発表された1.4東京ドーム大会に向けても大きな一戦。
私はドームでこのカードをやると思ってました。これ以上のカードがある?
IGFの参戦要請には相変わらずNO。
しかし、明日はアントニオ猪木さんが久々に公の場へ登場。
■ 猪木酒場新宿店に猪木登場! [ IGF NEWS ]
何をするかは発表ナシ。
当然、中邑真輔の発言に何かしらのコメントを出すことになる。
ここで大きく動きそう。
11.3 IGF/JCBホール大会
11.8 新日本プロレス/両国国技館大会:中邑VS棚橋
この2大会の微妙な近さも気になるところ。
その他、格闘技関係でも大きな発表。
UFCが2010年2月の大会で「秋山成勲vsヴァンダレイ・シウバ」を発表。
11.7戦極・両国大会で「北岡悟vsホルヘ・マスヴィダル」決定。ホルヘは戦極で3戦2勝1敗。
10.30ヴァリジャパ・JCBホール大会で「五味隆典vsトニー・ハービー」決定。
※速報記事に追記しています。
<コメント>
コメントなし
Prev:チェ・ホンマン、秋山成勲が韓国でプロレスラーに? / ニュースクリップ
Next:マイナスからのスタートを自覚してるのかな?〜ハッスル・ジハード2009感想
HOME