棚橋弘至「俺なんか極端な話、(アントニオ猪木と)絡まなくていいと思ってますから」 / ニュースクリップ
(10/02 プロレス・ニュースクリップ)
 今日もニュースクリップは2つ。
▼主なニュース▼


● 棚橋弘至「俺なんか極端な話、絡まなくていいと思ってますから」

子殺し
「中邑が“あの発言”をしたホントの理由、教えます!!」 棚橋弘至、独占緊急インタビュー [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]

――「猪木〜! 初代IWGP(ベルト)は俺が取り戻す」という中邑さんの発言が問題になってます。
棚橋「さんざん、猪木さんという人間にかき回されてきて、そこから離れてリスタートして、ゼロからここまで来たわけじゃないですか? それを『なぜ戻すのか?』と。俺なんか極端な話、絡まなくていいと思ってますから。いまの新日本のまま、いまの新日本の色を出せばいいと思ってるんで。……ま、新日本というか俺の色なんですけど(笑)」

――新日本はあくまで俺色(笑)。確かに、上半期は完全に棚橋色に染まってましたし、今回の発言は「棚橋さんへの反発もあるのか?」と思って中邑さんに聞いたら、「俺は棚橋なんて一言も言っていない」と。
棚橋「フフフフフ(不敵な表情で)」

――この発言に関してはいかがですか?
棚橋「そういう意味で、俺はこの件に関して、静観の構えは変わらないんすよ。だから、今回の件の一番のキーポイントは『いったい誰がここまで中邑を追い込んだのか?』ということでしょ。ああいう発言をせざるを得なくなった“原因”が必ず何かあるんですよ(さらに不敵な表情で)」

――ズバリそれはなんでしょう?
棚橋「そりゃあ、俺ですよ!(キッパリ)」
 まぁ、この意見に同意するファンは多いでしょうね。新日本どころか「プロレスを衰退させたのはアントニオ猪木だ」という声は多い。現役当時の猪木を目指すとかなら分かる。
 今のところは先が見えない。見えないからこそ面白いということもある。

 小川直也も東スポでコメント。
小川が中邑を挑発、こき下ろす!「猪木に挑戦?俺を相手にする勇気はないのか」 [ 見たくない奴は見に来るな! ]

 自分の団体でネタがなくなったから、師匠を頼ってきただけだろ。セコい男だよねえ。いきなりベルトどうこうとふってきて・・・くっだらねえ話。ま、ヤツに俺を相手にする勇気はないだろ?
 澤田敦士が対戦要求をしています。


● 中邑真輔の猪木挑戦、業界でも賛否両論
格闘技界斜め斬り・三者三様 中邑が猪木に宣戦布告 [ リアルスポーツ - 格闘技 ]
 もちろん、永島のオヤジは大絶賛。
 菊池孝さんは「また丸め込まれていいように使われる」と否定的。


● 真壁刀義、G1優勝勝機を使い切る
真壁、1000万円使い切りました(おもに弁済で) [ 多重ロマンチック ]
 壊した会場の弁償にも使った。


● 天山広吉が退院
天山、首の手術成功 10月2日に退院 [ 多重ロマンチック ]
 手術は無事成功。来年1月4日の復帰を目指す。


● 全日本プロレス・世界最強タッグは台湾で開幕
台湾大会宣伝活動が現地ニュース番組で流れる〜全日本プロレス世界最強タッグは台湾で開幕 [ カクトウログ ]
 今年は2連戦。グレート・ムタも登場。


● 獣神Tライガーvsウルティモ・ゲレーロ、動画
ゲレーロvsライガー CMLLへビー級タイトルマッチ [ Mask Maniaへの道!! ]
 ライガーがチャレンジャーとしてCMLLヘビー級王座に挑戦。

ライガーがJrリーグ戦に参戦、金丸「来るなら来い!」=ノア [ スポーツナビ ]
 ライガーはノアのジュニアリーグ参戦が決定。


● ジョン・シナはヨシ・タツのことを「コバヤシ」と呼ぶ
コバヤシ [ SANCTUARY ]
 理由は不明。
 それにしても、登場する選手がトップどころになってきましたなぁ。


● GENTARO、vsエル・サムライを語る
ジュニアの巨人 [ GENTARO日記「乙女の愛の夢」 ]
 フリーダムスで対戦したサムライ戦を自らリポート。
 体感した凄さ・強さがビンビン伝わってきます。


● 高田延彦が映画化される恋愛小説コンテスト大賞作品に出演
恋愛小説コンテスト大賞作品「私の優しくない先輩」を川島海荷とはんにゃ金田主演で映画化、監督は山本寛 [ GIGAZINE ]

 「私の優しくない先輩」は、過疎化が進む小さな島で、同級生にどうしてもラブレターを渡せないでいる女子高生・西表耶麻子が、ちょっと苦手としている乱暴で強面な先輩にラブレターの存在を知られてしまうという話。この西表耶麻子役を川島海荷、先輩役を金田哲、耶麻子の両親は高田延彦と>
前[P.1/2]
<コメント>
コメントなし
Prev:週刊プロレス・鈴木健記者がベースボールマガジン社を退社 / ニュースクリップ
Next:藤波辰爾が「GREE」でブログを再開 / ニュースクリップ
HOME

gуANZX