大晦日を締めたのは誰? 男祭り ・小川は吉田に完敗
(01/02 PRIDE)
▼小川vs吉田を語る▼
ズズっと並んだ全11試合。地上波では全試合放送。2回流れた試合もあった(笑)。
とにかく、この試合から。
12.31 PRIDE・男祭り/さいたまスーパーアリーナ(49801人)
[11=メ]○吉田秀彦(1R6分4秒 腕ひしぎ逆十字固め)●小川直也
@小川は白いハチマキをしめ、橋本真也との合体テーマで入場。
@吉田は柔道着を脱ぎ、スパッツ姿で試合に挑む。
@試合後、小川マイク「言い訳じゃないけど、最初に足を極められたときに足が折れてた。おまえともっとやりたかったけど、1分1秒を大事にしたかったけどオレの足がもたなかった。ゴメン」
@小川「オレと一緒にハッスルしないか。オレは足を使えないからおぶってくれよ」
@吉田「本当にいい勝負ができたので、それに対してありがとうございます。ハッスルですが、格闘家として戦っていきたいので、引退したときにやります」
@小川「今日は転んだけど、必ず起き上がるから。オレはまた起きるぞー。ハッスルハッスル」
@続いて小川はトルネードハッスルも決める(地上波カット!)。
@吉田マイク「ここで戦ったからといって、2人は柔道が嫌いになったわけではありません。柔道があったからこそ、このPRIDEのリングに上がれたと思います。柔道が大好きです。僕がお客さんに伝えられることは、リングの上で戦って伝えることしかできません」
@吉田・コメント「もともと皆が思っているほど、お互いにわだかまりはなかったですよ。マスコミに煽(あお)られて多少そういう雰囲気になったことはありましたけど」
@小川はノーコメント。
内容的には小川の完敗。
裸になっても吉田は強かった。スパッツは似合ってなかったけどねw
体格で小川が上回るとはいえ、1年以上のブランクはどうにもならん。このぐらいの差が試合で出るのは予想できていた。
最後の腕ひしぎ、解説陣は小川がタップしなかったことを称えるような発言を繰り返していましたが、極まっているのに参ったしないという姿勢は格闘技的にかなりヨロシクナイ。「折ってみろ」と言われて折れる選手はなかなかいないもんです。カール・ゴッチは「高田なら折れる」と言ってたけど。
でも、今回だけはソコを突っ込むのを止めておきたい。
「タップしないでレフェリーストップ」ってのは、プロレスでよく使う敗者保護パターン。結果的にプロレスモードな方向へ持っていけたことを小川は喜んでいるかもしれない。
・・・かなりコジツケ。まだ続く。
“プロレスモード”というなら、小川の独壇場となったマイク合戦はまさにソレ。
小川がプロレス魂を吉田に、世間に、ぶち当てた。
「敗者が光る」、それこそがプロレスじゃないですか。橋本真也がそうだった。
「しゃべりすぎ」と感じた人もいるでしょうが、ハッスルのショッパイ・マイクを知っている者からすれば、あれだけ滑らかなに語っていること自体が信じられない。この日、一番のサプライズとしたら言い過ぎか。
5万人弱の観衆を引きつけて、次々と名言を吐いていく。
ある程度の内容は試合前に考えていたかもしれない(負けること考えるバカいるかー!)が、足が折れて「おぶってくれ」と来るのは200%アドリブ。あれにはちょっと体は震えた。
吉田側からすれば別の見方ができるでしょう。負けたくせに勝手に盛り上がり、断りにくい状況を作って勝者を追いつめる。吉田にしたら小川がムチャクチャ憎らしく見えたはず。
「わだかまりはなかった」と吉田はコメントしていますが、マイク合戦の感じではどうなんだか微妙に思える。
小川は自分がいろんな意味で“上”なことをアピールしていたようにも見えた。退場時には吉田のマイクを打ち消すようにハッスルポーズで歓声を浴びた。あれでムカツカナイわけはないw
まぁ、この辺はファンの勝手な妄想ですな。どっち側につくかで試合や二人に対する印象は違う。そういうのもが面白いじゃん。
▼橋本真也はどこで見ていた・・・▼
やっぱり入場は爆勝宣言。泣けましたね・・・。
一つ、フジテレビさんにお願いしたかった演出がありまして・・・。
TV画面だと、アリーナの天井部分にCGが出ていますよね。小川vs吉田では巌流島を思わせる風景が映し出されていたわけですが・・・。
小川の入場時、あそこに橋本真也が映ってたら良かったなぁー、と。小川の入場を橋本が天井から見てる・・・プリングスかなんか食いながらw
それやってたらトルネードハッスルのカットも許せるんだけど。
▼ベネット「来年は俳優に挑戦したい」▼
[0]○チャールズ・“クレイジーホース”ベネット(1R4分14秒 腕ひしぎ逆十字固め)●金子賢
@試合前、ベネットはフォールカップ>
前[P.1/2]次
<コメント>
盟友橋本は、小川にどん底まで落とされたけど復活した。
今度は小川にも頑張って復活し、もう一度爆勝宣言で入場する姿を見せて欲しいです。ふぁいとー!
投稿者:みかん
小川が本当に「爆勝宣言」で入場してきたときはもう言葉にならなかったです。
ハチマキも似合ってなかったし、ハッスルでの試合を見てないから未だにしょっぱい印象しかないけど、あの
瞬間全国のプロレスファンの期待を背負った小川は立派なプロレスラーだ!お前は男だ!って思いました。
何だかんだ言って、世間を相手に勝負してるって意味では確実に小川は他のレスラーより頭ひとつ出てる訳ですしね。
(小川が負けた瞬間、チャンネルをTBSに変えたら、こちらも僕にとっては立派なプロレスラーである曙が負けてたんで、だめ押しで凹みましたが)
まぁ欲を言えば勝ってほしかったけど、みかんさんが言うようにここから這い上がる小川が見たいし、負けて光って一流のレスラーになってほしい!
そして来年の大晦日ではボビーと…w
投稿者:ティレンジャー
今年の男祭り視聴率競争ではK-1に勝ったようですが、
個人的には期待外れでした。
特にミルコ対ハント。
ミルコ強烈なハイを決める!
しかしハントは何事もなく立っている!!
みたいな展開が見たかったんですが・・・
体調のせいかミルコにキレが無いように思えました。
小川対吉田も試合自体は凡戦でした。
試合後の小川のマイクとその誘いを断る吉田という場面は、
二人の性格の違いが出て良かったです。
ただ勝者である吉田が喋っているのに、場外でハッスルをやる小川はどうかと思う。
投稿者:FFF
金子にキツくあたる気持ちはわからんでもない。
でも、正直今回の小川の試合に臨む態度よりは100倍マシだと思う。
下から足利かせたり果敢に三角極めにいったり、向上心が見えた金子と、ボクテクもグラウンドもグッドリッジとやったときからの進歩が見られず、逆に後追いの吉田との差を晒してしまった小川。
まぁ「本業はプロレスラーだから」とか「相手の強さが違う」とか言い訳もできるかもしれんけど。
それに今回に限って言えば金子も小川も視聴率要員ですよ。ただ吉田との柔道時代の因縁とか、死んだ橋本まで持ち出して自分を主役に仕立て上げ、完敗なのにマイクもって勝者へのリスペクトもなくハッスルポーズ強要した小川よりも、当然の批判とはいえそれを受け止めつつ出てきた金子のほうが、格闘家としての姿勢は健全。
だいたい小川だって実力で言えば、パンクラスでポアイや
桜木とやるべきクラスだし。
投稿者:kazu
>みかんさん
もう総合はキツイかもしれませんが、大晦日の度に名前は出てくるんでしょうね。その時はその時で
>ティレンジャーさん
小川は小川なりに世間と闘ってます。ハッスル帰ってくれば、また塩っけまき散らしてくれるんでしょうけど・・。
>FFFさん
場外で小川がハッスルやったのは狙ってたかもしれませんよ。「お前のショッパイマイクなんて誰も聞きたがってないよ」という意味で。
>Kazuさん
金子賢がどうのというよりは、芸能人を使いながらも「K-1とは違う」とムリヤリ正当化してるDSEのやり方に批判は集まっていると思いますよ。
PRIDEのファンは小川を含めて、イロモノ路線はお嫌いでしょうから。
小川の態度は普通に見れば批判あって当然ですが、試合が試合、因縁が因縁ですから。2人のやること全て(試合後のやりとりも含めて)がドラマ・試合の一貫と考えて見るなら、「ウゼーなー」と思ってるであろう吉田のリアクション含めてメチャクチャ面白かったんで、私的には全部OK。
投稿者:杉
Prev: 棚橋弘至 、TNA・PPV出場
Next:健介&小橋vs天龍&中嶋、 佐々木健介 20周年記念興行・カード発表
HOME