DDT・9.23両国大会まとめ〜やってる方があれだけ楽しそうなんだから見ている方も楽しいに決まってる
(08/26 DDT)
試合をすることも考えられた。
しかしペースを握ったHARASHIMAが厳しく攻めることで、ビッグマッチ独特の「重さ」が最初から最後まで途切れず、試合を軽いモノにさせなかった。
トドメに放った蒼魔刀の連打も説得力十分。
あれで決まらないならどうすんだ?・・・それにムリヤリ理由をつけるなら、メジャー団体で多くの重い技を体感してきた飯伏には、予想以上の耐久力がついていた、と。
これを上回るのにHARASHIMAが何をすればいいか考えれば・・・来年の両国に向けて新たなストーリーが見えてきそう。
そしてフィニッシュの凄技。
空中殺法をクリアされてしまった飯伏が、その先の手を用意していた。
これだけ技が出尽くした時代に、まったく新しい発想が出てくる。凄い。驚いた。
どこに出しても恥ずかしくない、「両国のメイン」に相応しい試合でありました。
まぁ、興行時間長くて疲れたのは間違いないが、満足度の高い興行で十二分に楽しめました。
来年の両国はどうでしょう。普通に考えれば、今年よりも集客は厳しいことになりそうだが。
まぁ、でも、昨年に両国大会を発表した時点で、「札止め」を予想できた人はいないだろうしねぇ。
また満員マーク目指して頑張っていただきたい。
▼桶vsバケツ▼
最後に画像を追加しつつ振りかえる。




DDTでもサスケ・ワールドは全開でした。
でも、“自由度”で言ったら、みちのくの宇宙戦争の方が上だと思う。あの野放し・やりっぱなし感からくる妙な緊張感とは若干違った。
とはいえ、「両国」でやっていると考えればバカ度も数倍アップ。見られて良かった。

マイケル肛門爆破。
スタッフが準備。

大爆発。
この火柱が上がったあと、更にもの凄い火花が尻から飛んだ。

アイアンマンバトルに登場したマイケルは、なぜか全身丸焦げ。
爆破は尻だけだったはずなのに・・・肛門を通って内側からいぶられたのだろうか?
人間の体は不思議だ。

蝶野vsPSJ。
ポイズンが呪文で全精力を使い果たしKO・・・という形か。
呪文でここまできたポイズン、大舞台でも、相手が蝶野でも、ぶれずに蛇人間として戦い抜いた。
それをすることに意味があった試合だったんでしょう。
(End)
前[P.3/3]次
<コメント>
僕も観戦しましたが、本当大満足でした。
「長過ぎる」という声もありますが、試合と試合の間がスムーズだったので、僕はダレることはなかったですね。
ドラゲーとは違って一時期は後楽園でもガラガラだなーと感じたこともあったので、ファンとして嬉しい限りです。
個々の選手ではなく、DDTという団体に対して感情移入できるあたりが素晴らしいと思いますね。
投稿者:ティレ
>ティレさん
>一時期は後楽園でもガラガラだなーと感じたこともあったので
正直言えば、後楽園も毎回満員というわけじゃなかったし、かなり心配ではありました(笑)。
でもGO TO 両国が始まってからは動員も好調になってきたと思います。
投稿者:杉
観戦記お疲れ様です。
同じく観戦していたものですが、試合内容は文句なく面白かったのですが、
西側だけかもしれませんが、初見の人が多かったせいか、
試合中に離席する人が異様に多くてちょっと集中が削がれちゃいました><
特にかがむわけでもなく、ゆっくりと歩いてまた5分ぐらいで戻ってきて。。。
あと、真後ろが高木夫妻の子供友達の親子さん席で
休憩中に高木夫人がコスチュームで来て、えらい騒ぎになってましたw
投稿者:ametyoko
>ametyokoさん
初観戦の人にには更に長く感じたかもしれませんね。選手の名前も知らないような状態で観ると、なかなか集中しにくいと思うので。
ちなみに私の真後ろの席は、ミスター雁之助さんが座ってました(笑)。
投稿者:杉
Prev:中西学とCIMAがタッグで対戦 / ニュースクリップ
Next:バラモン兄弟と本田多聞がフーテンプロでタッグ結成 / ニュースクリップ
HOME