8.16 G1クライマックス2009最終日、速報まとめ
(08/16 新日本プロレス)
※この機jは8つの速報記事を1つにまとめたものです。
 試合結果なども正しいものに書き替えてあります。




▼速報開始▼

 今日も暑い・・・。
 入場の列が駅前のロータリーをぐるっと囲んでいる。
 こんなの初めてだ。
 四千円、五千円完売。

 10分ぐらい並んで中へ。
 2階の最上段に空席が。なんで?
 他は満員。
 座席全て使って9割ぐらいか。

 リング上、天井からスクリーンが4つ、四方に吊されている。
 入場ゲートは、昨日と同じか。
 花道奧に映像が出る。
 WWE・RAWの入場ゲートにちょっと似てるかな?
 だいぶサイズは小さいけど。
 興行開始。

▼[1]シングルマッチ
岡田かずちか vs TAJIRI▼

 TAJIRIにあまりブーイングない。
 岡田がゴング前奇襲。
 ドロップキック、ミサイルキック。
 場内岡田コールも、すぐにTAJIRIがペースを奪う。
 ねっちりとした寝技、チョップ。
 TAJIRIに大きなブーイングが飛ぶようになる。
 最後はタランチャラも決めてバズソーでフィニッシュ。

○TAJIRI(6分15秒 バズソーキック→片)●岡田

 TAJIRI完勝。
 意外に普通の試合でした。
 
▼[2]6人タッグマッチ
獣神Tライガー、ミラノコレクションAT、タイチ vs タイガーマスク、田口隆祐、プリンス・デヴィット▼

 ジュニアらしい目まぐるしい一戦。
 場外弾も連発。

 リング上のビジョンがひじょうに見やすい。
 リングとビジョンを同時に見れる。

 ミラノ組は三人でサンドイッチのスーパーキック。
 ライガーのスーパーキックは珍しい。
 最後はタイチの丸め込みをキックアウトしたデヴィットが合体技でフィニッシュ。

○デヴィット(14分46秒 フェースバスター+山折り)●タイチ

 フィニッシュの技名忘れた。 ※追記:「ブラックホール・パッケージ」でした。

▼[3]G1クライマックス2009・準決勝
真壁刀義vs杉浦貴▼

 序盤は杉浦がペース握る。
 真壁は早くも流血。

 5分経過。
 真壁はパンチ合戦で撃ち勝ち、ようやく攻勢。
 真壁がスパイダージャーマンを狙うも…杉浦が踏ん張り、真壁だけコーナー宙づり。
 そこに杉浦が走り込んでニー!
 さらにフルネルソン・スーフレックスなど続けラッシュ。

 10分経過。
 杉浦は強烈なランニングニー。
 カウント2・9。
 続けて放った杉浦のビックブーツを真壁がキャッチ、ラリアットへ。
 ここから真壁がラッシュ。
 スパイダージャーマンから必殺のキンクコングニーへ。

○真壁(11分57秒 ダイビング・ニードロップ→片)●杉浦

 真壁決勝へ。
 しかし試合は完全に杉浦のモノだった。

▼[4]G1クライマックス2009・準決勝
中邑真輔vs棚橋弘至▼

 静かな展開からスタート。
 中邑がキック連打。
 ふてぶてしい中邑に少しブーイング。

 5分経過。
 棚橋の足攻め。
 スタンドになって長いエルボー合戦。
 棚橋が張り手→中邑がグーパンチ→中邑にブーイング。
 だるま式ジャーマンを狙う棚橋の後頭部に中邑が頭突き。
 中邑の巻き込み式腕十字を棚橋は丸め込み。
 カウント2。
 棚橋がテキサスクローバー→中邑が三角絞めに切り返す→棚橋がジャックナイフ固め→カウント2。
 盛り上がる。

 10分経過。
 棚橋はハイフライフローへ…しかし自爆。
 中邑がランドスライド…棚橋がDDT?に切り返し。

 トップコーナーでの攻防。
 中邑が雪崩式ランドスライドへ。
 続けてボマイェ!

○中邑(13分31秒 ボマイェ→片)●棚橋

 中邑が決勝へ。
 中邑のやりたいスタイルだったかはよくわからないが、いい試合ではありました。

 休憩。
 明るくなってわかったけど、2階の最上段1〜2列は暗幕で使っていない。

▼[5]タッグマッチ
後藤洋央紀、井上亘 vs 田中将斗、邪道▼

 田中を中心に盛り上がる。
 田中と後藤はかなり意識しあっている。
 井上がややふがいない。終盤に技を畳みかけるも…あまり観客は沸かず。

○田中(12分40秒 スライディングD→片)●井上

 試合後、ノアの金丸、平柳が乱入。外道を襲う。

▼[6]6人タッグマッチ
中西学、大森隆男、金本浩二 vs 矢野通、Gバーナード、Cアンダーソン▼

 中西の右目がブラックアイだ。昨日の中邑戦でやったのだろうか。

 中西・バーナードのド迫力パワーにアンダーソンがいい味出しまくる。
 ひじょうに盛り上がった試合。
 中西はコーナー際でのチョップ連打中に妙なポーズを挟む大サービス。
 それぞれが得意技を連発するなか最後は矢野がフィ>
前[P.1/2]
<コメント>

速報お疲れ様でした ^^。
19回あるG1で予想当たったの2回目です。
初日と違って盛り上がったみたいですね。
投稿者:健タロー
お疲れ様です。
PPVで見てました。
控え室に入る真壁にZERO-ONEの崔が真壁に挑戦表明
投稿者:忍者
今年の新日は何回泣かせてくれるのか・・・。(笑)

今年の歓声と勢いでも真壁が獲れなかったら、一生無理だろうなと思ってましたので、大満足です。

中邑は来年に期待してます。ちょっとまだスタイルも完成していない気がしますので、これから1年どう変化していくかを見たいです。
投稿者:なお
私もPPV観戦してました。

「サンキューな!」

真壁優勝で ハッピーエンドなんて
数年前までなら考えられない結末でしたが
場内も大盛り上がりでしたね。

本人も ここぞとばかりに 控え室でのインタビューも
喋り捲りでしたなぁ。。。
投稿者:
>健タローさん
最終日は盛り上がりました。予想正解、おめでとうございます。

>忍者さん
崔領二、来たみたいですね。どこで対戦するんでしょう。

>なおさん
感動モードが似合わないキャラだからこそ、泣けてきますね。

>若さん
真壁のシャベリはいいですね。
これまでにないベビーフェイスとなりそうです。
投稿者:
私は1日目現地2日目PPVでした。2階席の上二列はリング上のモニターがリングにかぶるからでしょうね。PPVの引きの画面も2階席の下の天井部分が映っていたのも同じ理由(2階から撮るとかぶるので1階奥から撮っている)かもしれません。1日目は2階席の4隅も暗幕でしたね。

試合自体のクオリティはやっぱり棚橋が群を抜いていた気がします。個人的には今年後半が非常に不安です。
1日目TAJIRIに岡田が噛みついたのを除くと、ミスティコにベルトが移動しても金丸・平柳が乱入してもほかのレスラーに何のリアクションもないのも気になりますねぇ。崔領二もなぜあれをバックステージでやってるのか不思議でした。
投稿者:BSS
>BSSさん

2階席最上段の暗幕はその通りだと思います。

試合後のリアクションは多すぎてもウザイので、なかなか難しいですね。
1つか2つ、ベルト争いとは別の抗争が始まる気配があっても良かったかなぁ。
投稿者:
 延々マイクアピール的なのは勘弁ですが、個人的には次に繋がる感がきれいに出ているといいなという感じです。
投稿者:BSS
>BSSさん

本当はシリーズの開幕戦で挑戦者がアピールできればいいんですが、まぁ、告知の時間などを考えれば難しいですね。
投稿者:
Prev:新日本プロレス・G1クライマックス最終日を速報します〜棚橋vs中邑・真壁vs杉浦
Next:カート・アングルが逮捕される / ニュースクリップ
HOME

gуANZX