新日本プロレスがTNAでのIWGPタッグ王座移動を認定しないと発表 / ニュースクリップ
(08/06 プロレス・ニュースクリップ)
▼主なニュース・その1▼


● 新日本プロレスがTNAでのIWGPタッグ王座移動を認定しないと発表


IWGPタッグ王座に関して [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]

 7月22日、アメリカ・フロリダ州オーランドで行なわれたTNA「iMPACT」でのチーム3D(ブラザー・レイ&ブラザー・ディーボン)vsブルータス・マグナス&ダグ・ウィリアムズにて、IWGPタッグ王座が懸けられ、挑戦者チームであるブルータス・マグナス&ダグ・ウィリアムズに王座が移動と報じられましたが、この試合はIWGP実行委員会が認める正式なIWGPタッグ王座戦ではございません。

 新日本プロレスリングとしましては、現時点での王者はチーム3Dと認定しております。あらかじめご了承ください。
 「タイトルマッチとして認めない」ということになりました。
 さてTNAはどう出るか。8月16日(現地時間)にはPPVが行われます。


● TAJIRIvsテレ朝・吉野アナの抗争が勃発か〜G1前々夜祭
決戦を前に棚橋とTAJIRIが握手!/「G1 CLIMAX」開幕前々日会見 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
棚橋とTAJIRIが緊迫の握手、ノア杉浦は会見欠席=新日本プロレス [ スポーツナビ ]

TAJIRI (司会を務めたテレビ朝日の吉野真治アナウンサーを見て)なんか、聞いた話では、僕と棚橋選手が闘う(8/13)愛知県体育館では実況されるそうですね?」
吉野アナ「(うなずく)」
TAJIRI「ハッスル大嫌いなんですよね?」
吉野アナ「(うなずく)」
TAJIRI「じゃあ、僕のことも大嫌いでしょ?」
吉野アナ「(うなずく)」
TAJIRI「でも、あんまり僕の悪口言わない方がいいよ。僕ね、悪口言われると(グリーンミストを吐くふりをして)ついいっちゃうから。気をつけて下さい。だけど、僕は棚橋選手のこと大好きだから、正々堂々と僕なりに闘いますんでね。」
 思わぬ抗争もスタートか。
 ケガで欠場中の杉浦貴が会見を欠席。しかしG1には予定通り出場予定とのこと。


● 猪木氏じゃなくて小川直也が出馬?〜サンスポが伝える
猪木氏、オレの代わりに小川直也氏が出馬? [ SANSPO.COM ]

 現在、猪木氏は自身の人脈を駆使。複数の人間に出馬を働き掛けていることが判明し、その1人が総合格闘家でサンケイスポーツ競馬予想でもおなじみの小川直也氏(41)であることが分かった。つまり「小川、出てみろ、ダァーッ!!」というノリ。その小川氏は「イノギゲノム9」にメーンで出場。猪木氏のいう「面白い話」とも符号する。
 小川の競馬予想コーナーのあるサンスポが言うことだから信憑性は高い?
 出馬したなら、ハッスルポーズは禁止ですからねw


● 井上勝正、「引退」ではなく「廃業」
井上勝正選手 廃業のお知らせ [ 大日本プロレス -BJW official website- ]

 両膝は、前後十字靭帯、外側内側側副靭帯損傷、両膝半月版損機能不全。
 併せて右目外傷性視神経症との診断があり、本人及び大日本プロレスとの話し合いの上、
 人の希望に沿う形でプロレスラー廃業とさせて頂きました。
 本人の強い希望もあり、引退試合は行わず8月28日後楽園ホールで皆様にご挨拶をさせて頂く予定。
 本人の希望で「引退」ではなく「廃業」という発表に。プロレス界から完全に身をひく、ということか。


● アントニオ猪木、有明コロシアムで北朝鮮絡みの何かを語る?
IGF 猪木 それより8・9有明で面白い事やるよ [ 内外タイムス - 格闘技 ]

 最後は「9日のリング上ではおもしろい話をします。北朝鮮の話もありますし…」と意味深予告を放って集客も呼びかけたが…(略)
 昨年9月に訪朝している。まあ、期待?はしない方が。


● プロレスラー・ライセンス第3回会議の詳細
プロレスリング・ライセンス制度委員会の役割分担決定〜そこに“痛み”を伴う改革はあるか [ カクトウログ ]
ライセンス制度委員会vsケンドー・カシン [ 多重ロマンチック ]
 制度委員会の細かい役割分担も決定。ジョー樋口さんも委員に名を連ねた。
 カクトウログさんは「全体的に非常に形式的な印象がする」と指摘。
 ケンドー・カシンはライセンス制を牽制するかのような?行動。


● 中西学が映画「20世紀少年・最終章」にレスラー役で出演
20世紀レスラー中西学 再び力道山化決意 [ 多重ロマンチック ]
 力道山をオマージュしたキ>
前[P.1/3]
<コメント>
コメントなし
Prev:北斗晶プロデュースのコンビニ弁当発売 / ニュースクリップ
Next:中邑真輔「今の自分がやっていることが新体制の新日本にとってヒールなんだろう」
HOME

gуANZX