ジョシュと小川直也がタッグ結成〜長崎にIGF道場設立のプランあり
(07/30 IGF・アントニオ猪木)
 本日、IGFが8.9有明コロシアム大会の一部対戦カードを発表しました。
 IGFにしたら素晴らしく早い。



▼あの大巨人の名前がない▼

小川とジョシュ合体! 高山&サップ組と異次元対戦=猪木ゲノム猪木、本気!? ジョシュvs.ヒョードル戦はIGFで [ スポーツナビ ]
ジョシュ&小川vs高山&サップ! 8.9 IGFで遺恨絡みのタッグ戦!! [ kamipro.com ]

■IGFプロレスリングの旗揚げ2周年興行「GENOME9〜今がチャンスだ〜」
8月9日(日)東京・有明コロシアム 開場16:00 開始17:00

【決定対戦カード】
 小川直也、ジョシュ・バーネット vs 高山善廣、ボブ・サップ
 初代タイガーマスク vs 藤原喜明
 澤田敦士 vs ザ・プレデター

【参戦決定選手】
 エリック・ハマー、ネクロ・ブッチャー、松井大二郎、ジョン・アンダーセン、佐藤光留(初参戦)、タカ・クノウ、鈴木秀樹
@ジョシュの参戦が正式に決定。

@「ウチでも検査はしてもらうように言っている」と猪木は前置きしつつも、「詳しくは分からないが、いわゆる一般的なドーピングと言われているような変なモノは使っていないと思う」と、ジョシュを信頼しているようだ

@猪木氏は初代タイガーに5キロの減量を命令。

@猪木氏「いま、俺が特許申請しようとしてるダイエットの水があるんだけど、これを飲めば一週間で5kgやせる。佐山にも飲ませてリング上で公開計量するのもいいかもな(笑)」


 メインはタッグマッチとなりました。
 ジョシュ・バーネットは「ボブ・サップの調教師」なんてニックネームもありましたが、サップとはこれが初対決になるのでしょうか?
 ジョシュもサップも、モチベーションはもの凄く高いか、もの凄く低いかのどちらかでしょう(笑)。いろいろ溜まったものを吐き出せれば面白い試合になるかも。

 初代タイガーvs藤原組長ハ昨年末の「昭和プロレス」以来の再戦。
往年の名レスラーたちが聖地に集結 藤原組長が14カ月ぶりに涙の復活 [ スポーツナビ ]
 復帰戦となる組長の腹部の傷跡をタイガーが何度も狙う。キックがヒットする度に組長はダウン、そして腹を押さえ立ち上がる。
 それほど話題にはなりませんでしたが、最近のプロレスでは滅多に見られない、恐いぐらいの迫力と重さを感じさせる壮絶な一戦でありました。
 この再戦となれば注目せざるを得ない。組長のリベンジはなるか。

 ・・・あれ?参加選手を見て何かが足りない・・・。
 モンターニャ・シウバがいない!!!
 ってことはマグネットマンも来ないのか? うーん、私的には「IGF=モンターニャ」なんですよ、今からでもぜひとも呼んで欲しい。

▼長崎五島列島にIGF道場?▼

 ついでに先週号の週刊プロレスからヒトネタ。
 猪木氏が道場について語るインタビューの中から。

週刊プロレス1483号

「(道場を持たない団体が増えた?) 持ちたくても金がないから持てないんじゃない、現実問題として、IGFとしても、まだ道場というものは持てていないのですが、今回、(長崎県)五島列島に島をもらったんですよ。そこにできるだけ早い時期にIGFの道場を立ち上げたいなと。
 日本国内ならわりと行きやすいじゃない。パラオだと年に何回かしか行けないだろうし。後藤列島を利用した育成道場をやっていこうかなと思ってます」

 日本でも島をくれるところがあるんだ。
 そういえば、さだまさしさんも長崎に島を所有していましたね。けっこう、個人で持っている人はいるんでしょう。
 しかし・・・巡業で九州に行くのも大変な団体が多いなか、道場を長崎ってのは凄い発想です。
 でも、興行数少ないIGFならば、地方にあるほうがコストはかからないかもしれない。 
 立ち上げはまだ先のことになりそうですが、実現するなら、選手育成の新しい形として注目してみたいと思います。
<コメント>
コメントなし
Prev:風香がプラチナムプロダクションと契約 / ニュースクリップ
Next:ハッスル軍解散、抗争構図は完全リセット
HOME

gуANZX