「キックの星」っぽい番組がスタート、TNA中継は終了〜4月からのサムライTV
(03/28 いろいろ)
 プロレス&格闘技専門チャンネル「FIGHTING TV サムライ」が4月より一部番組編成変更。
 ノア中継番組の登場も話題ですが、アノ伝説の番組が蘇るのも大注目。




▼「キックの星」→「キックの惑星」▼

 伝説の人気番組「キックの星」が復活しそう。
 タイトルは「キックの惑星」。
 開局の頃からスタート。何度か中段はしたものの、長寿番組としてキックボクシングファンの枠を超え評価の高かったコンテンツ。
 
 07年に突然終了(司会者の大江慎さんは番組中にそれを知らされる)。
 特番として数度復活はしたものの、今回は「レギュラー」として復活。
 ただし・・・月イチ。
総合番組表 4月

4月13日(月) 23:00〜24:00
 ●キックの惑星 #1
 しかも1時間・・・。
 これはガッカリ。
 他の月曜は対談番組「バーサス」などを放送(これも復活)。
 うーん、反響が大きければ回数も増えると思うのですが。
 MCの大江慎さんもやる気満々。
キター!!( ̄∀ ̄)キックの星が始まるよ〜!!!!\(^ー^)/ [ ドタバタ大江家ほのぼの日記 ]
 またタイにも行ってほしい。。エガポンタクシーは新しくなったんだっけ?

 司会は大江さん&片岡未来さんなんでしょうか?
 実は片岡さん、番組終了後に癌が見つかり手術を受けています。発見が早期だったため大事には至らず(もちろん癌なので再発の可能性もありますが)
 個人的には、FMWでリングアナをやってる頃から知ってる方なので今回も司会でお願いしたい。

▼TUFがナンボのもんじゃ、日本には「キックの星」がある▼

 キックボクシング情報&試合映像も当然あるのですが、それ以上に人気だったのが「通信モノ」と呼ばれる日記?コーナー。
 これまで、歌川暁文、高杉茂男、ホワイトタイガージム、我龍真吾、須藤信充などなど個性豊かすぎる人々の日常が番組で紹介されました。
 それぞれに若干の違いはあるが、基本的に内容は「練習の様子を含めたプライベートの様子」を淡々と選手本人がカメラで撮影し放送する。

 それだけなのにメチャクチャ面白い。涙が出るほど感動する。

 日常でどれだけ練習しているか、キック以外でもどれだけの苦労をしているか、悩みを抱えているか・・・それを知った上で試合の映像を見る(権利の都合上見えない場合もある)。
 もう感情移入しまくり。
 特に現在もKー1で活躍する我龍真吾選手の「真吾パパ通信」は秀逸。これを見ている人と見てない人では、試合を見る目も感想もまったく違ってくるに違いない。
 我龍選手は3回の離婚を経験、「キックの星」放送当時は3人の子供を抱えジム経営&実家の石屋さんを手伝う毎日が紹介されていた。・・・現在は当時の彼女と別れ、新しい彼女の子供を合わせ更に家族は増えたとか。
 こう書くとだらしない人のような印象を受けるかもしれませんが、「通信」を見ると全然違う。不良キャラが信じられない真面目ぶり。そこに嘘はまったく感じない。
 
 UFCが成功した理由の一つとして「ジ・アルティメット・ファイター(TUF)」なるリアリティショー番組のヒットがあるとよく言われます。
 合宿生活の中で選手のキャラに感情移入、UFCデビュー後も“視聴者”は応援し続ける。

 このパターンをずっと先にやっていたのが「キックの星」。
 何度も「感情移入」という言葉を使って申し訳ないが、紹介された選手がホントに好きになってしまう。
 格闘技にしろプロレスにしろ、選手に感情移入できなければ面白みは半減。
 そういう意味で、あらゆるジャンルの関係者が見るべき番組だと思います。
 なんとか週一レギュラーに!!

▼TNA、大日本中継レギュラーが終了▼

 その他、4月からの変更いろいろ。

4月改変期
@NOAHの中継番組がスタート。「Sアリーナ」でも試合の映像が流れる。

@対談番組「バーザス」復活。

@TNA・PPV中継が終了。

@大日本プロレス・レギュラー中継番組終了。「バトルステーション」での中継は継続。

@Sアリーナの内容が一部変更。「格闘ジャングル」は木曜日。
 TNA中継終了は残念。GAORAあたりで放送してくれないだろうか・・・。

<コメント>
コメントなし
Prev:アントニオ猪木本人がアリ戦の“真実”を語る本が発売に / ニュースクリップ
Next:崔領二が「あいのり」でパイルドライバーを得意技と言ってしまった理由 / ニュースクリップ
HOME

gуANZX