長州力が22年ぶり全日本プロレス参戦〜西村修とタッグで対決 / ニュースクリップ
(03/03 プロレス・ニュースクリップ)
▼主なニュース・その1▼
● 長州力が22年ぶり全日本プロレス参戦〜西村修とタッグで対決

■ 長州が3.14全日本プロレスに参戦、西村「顔も見たくない」 [ スポーツナビ ]
契約固めが懐かしい。王道マットで西村戦とは・・・プロレスは何が起こるか分からない!
両国大会は全カード決定。
■全日本プロレス「2009 プロレスLOVE in 両国 Vol.7」
3月14日(土) 東京・両国国技館 開始17:00
[8=メ]三冠ヘビー級選手権
グレート・ムタ(c) vs 高山善廣
[7=セ]世界タッグ選手権
太陽ケア、鈴木みのる(c) vs 諏訪魔、近藤修司
[6]世界ジュニア・ヘビー級選手権
カズ・ハヤシ(c) vs 稔
[5]西村修、征矢学 vs 長州力、高岩竜一
[4]曙、浜亮太 vs ゾディアック、ジョー・ドーリング
[3]小島聡、KAI、大和ヒロシ vs TARU、ヘイト、歳三
[2]荒谷望誉、真田聖也 vs NOSAWA論外、MAZADA
[1]渕正信 vs 菊タロー
中盤ぐらいに注目度高いカードが入ると、グッとボリューム感出てきます。満員にしたいですねぇ。
● NOAH、テレビ大阪で4月から中継開始
■ テレビ大阪でのレギュラー中継放送スタートについてのお知らせ [ PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE ]
■ サムライ、テレビ大阪でノアのレギュラー放送が決定 仲田氏が見どころ語る [ スポーツナビ ]
番組名:ノアぷ〜(仮題)
放送時間:4月4日(土)から毎週土曜日 深夜30分(放送時間は毎週変わりますので御確認ください)
放送内容:プロレスリング・ノア試合中継及び情報番組
番組名が凄いなぁ(笑)。とにかく良かった。テレビ大阪はテレビ東京系。
また、4月よりサムライTVでレギュラー中継がスタート。月2回、2時間の試合中継番組。G+とは別の内容。ファンとしては見られる大会が増える結果となった。
● 「グローバル・タッグリーグ戦」参加メンバー発表
■ 「グローバル・タッグリーグ戦 '09」出場チーム決定のお知らせ [ PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE ]
バイソン・スミス & 齋藤彰俊
ディーロ・ブラウン & ブキャナン
力皇猛 & モハメド ヨネ
田上明 & 井上雅央
秋山準 & 谷口周平
三沢光晴 & 潮?豪
ディーロ・ブラウンが帰ってくる。
4月11日(土)後楽園ホール大会 〜 5月6日(水・振)日本武道館大会にて公式戦を行い、公式戦終了の時点でトップのチームが優勝。優勝戦はナシ。
● 小橋建太を、生きるということ
■ 第19回 小橋建太を、生きるということ。 [ 三田佐代子の猫耳アワー ]
何で自分ばかりにこんな困難が降りかかるんだろう、そう思ったことはないですか、という問いに、小橋選手は即答しました。
「何で自分ばっかりとか、そういうのはないです。そうなった現実を受け止めないと、それは逃げ道になってしまうので」
「もちろん絶望という気持ちもありました。
辛いですし、苦しいですし。息ができなくなるような苦しさっていうのもありましたし。もうどうしたらいいんだろうって思いますよね。でも前に進むしかないんです。生きていく以上、っていうより、生きることが出来る以上。こうして生きることが出来る。本当に素晴らしいことです。」
たいていの人たちにとっては、明日も明後日も10年後も、毎日が続いていくのが当たり前のことで、そこにさしたる意味はありません。でも、小橋選手と話をしていると、「生きる」という言葉の重さをこれでもかと感じることになるのです。飾らない言葉で語る小橋選手だから尚更です。
「生きることが出来る」とか、「この先も生きていくと仮定して」とか、「生きる」ことが「出来る」ことだったり「仮定」だったりするなんて、考えてみたこともなかった。
リンク先には、早くも昨日の復帰戦感想も。
この日一番乗りで会場入りした小橋は、大会終了後、小雨降るなか外のテントでサイン会。
● 柔道五輪銀メダリスト・泉浩が格闘技転向を匂わす発言
■ 泉浩、総合格闘技転向の噂が再燃/秋山成勲UFC参戦に対する韓国マスコミの反応etc. [ MMA IRONMAN ]
■ 総合転向検討も…泉が全日本出場権獲得 [ デイリースポーツonline ]
柔道の全日本選手権(4月29日・日本武道館)予選を兼ねた東京都選手権は1日、東京武道館で行われ、アテネ五輪男子90キロ級銀メダリストの泉浩(旭化成)が8強入>
前[P.1/3]次
<コメント>
G+でNOAHの武道館観ました。(小橋と後ろ3試合)
セミの中嶋-KENTA戦が凄すぎてメインは完全に食われてたように思います。最近のNOAHは完全にジュニアの方が面白いですね。
でもちょっとエスカレートしすぎかなって気もします。いつか死ぬぞって場面ありましたもん。
あと今回の大会は凄くよかったのに、残念なのは次の武道館にその流れを繋げれてないですよね。今回来たお客が次の武道館のチケットを買って帰ろうという流れがなかったのが悔やまれます。
タッグリーグもあんな形なら発表しない方がいいと思います。6チームだけでやるわけないだろうし、後から追加で発表するのは準備不足・調整不足ではないかなと思います。発表するなら森嶋・杉浦組、丸藤・KENTA組、健介・中嶋組とここまで出せば次の武道館もある程度盛り上がると思うのですが…。そういう点ではドラゲーや最近の新日本を見習うべきではないでしょうか…。
投稿者:健タロー
>健タローさん
潮崎を早めに売り出してるのはいい傾向ですね。これまでだったら、開幕戦で王者にフォール勝ちして「挑戦させろー」のパターンでしょう。
タッグリーグは出ていない人が随分いますね。何かあるんでしょうか?
投稿者:杉
Prev:CIMAが3.5後楽園で復帰〜両国大会のカードも続々決定
Next:映画「ザ・レスラー」での侮辱にイランが激怒、ハリウッドに謝罪を求める / ニュースクリップ
HOME