スカパー・WWE中継がハイビジョン化!現地放送から10日にタイムラグ短縮!
(01/24 WWE)


 スカパーで放送中のWWE各番組+PPVが、3月より大きく生まれ変わることになった。
 ハイビジョンに移行! 現地とのタイムラグが3週間から10日に!
 なかなかスカパーもやるもんだ。でも、でも、スカパーでハイビジョンってどうやって見るの?

▼レッスルマニアがハイビジョンで見られる▼

2009年01月22日WWE ハイビジョン放送開始!さらに放送日を大幅に繰り上げ!! [ J SPORTS ]
J SPORTS、「WWE」のハイビジョン放送を3月に開始 [ AV Watch ]
WWE番組の米国とのタイムラグを大幅に短縮、ハイビジョン化も実施。 [ Narinari.com ]

 過激なファイトと、過剰なまでの演出が日本でも大人気のプロレス「WWE」の番組が、従来よりも早く、そして美しい画質で見られるようになる。スポーツ専門テレビ局のジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング(以下 J SPORTS)が、今年3月からの「WWE」番組のハイビジョン化と、米国放送からの時間差大幅短縮を発表した。

 対象となるのは、現在、J SPORTSが放送している「ロウ」「スマックダウン」「ECW」と「PPVスペシャル」。従来、これらの番組は米国での放送から3週間遅れての放送だったが、このタイムラグを大幅に改善。約10日遅れでの放送と、約半分のタイムラグで各番組を見ることができるようになる。
 タイムラグ10日! やればできたんじゃん・・・って、いやいやアリガタイ。頑張りました。

 放送変更までの流れをまとめてみます。


<現在>
 「RAW」初回月曜、「ECW」初回火曜、「スマックダウン」初回水曜
 全てタイムラグは3週間。

<ハイビジョン放送開始(まだタイムラグは3週間)>
 「RAW」 3月9日(月)15:00〜 J sports Plus
 「スマックダウン」 3月11日(水)12:00〜 J sports Plus
 「ECW」 3月11日(水)19:00〜 J sports Plus
 ※「10日」のタイムラグに追いつくため、2週間で各4番組放送する。
 ※放送されるチャンネルが変更になっています。

<タイムラグ10日・スタート>
 「RAW」 3月27日(金)15:00〜 J sports Plus
 「スマックダウン」 3月30日(月)15:00= J sports Plus
 「ECW」 3月27日(金)17:00= J sports 1

<レギュラー放送時間>
 「RAW」 毎週金曜日 14:00〜(120分)J sports Plus
 「スマックダウン」 毎週月曜日 15:00〜(105分)J sports Plus
 「ECW」 毎週金曜日 16:00〜(60分)J sports 1

<PPV>
  4月16日(木)22:00〜放送の「レッスルマニア25」よりハイビジョン開始。タイムラグは10日。
 リリースが分かりにくいので、もしかしたら間違っているかもしれませんが・・・たぶん、こんな感じ。
 月曜がスマックダウンというのもなんとなく変。ビッキーの笑顔で一週間が始まるわけですね(しかもハイビッジョンw)。
 まぁ、WWEは平日の昼間放送ということで、ほとんどの方が録画で見ていると思いますが・・・これ、ハイビジョンとなると録画がいろいろ面倒ですね。コピーワンスとか。その辺はどうなってんでしょう・・・。
 ヘルプやらで見ると「番組によって録画制限は違う」とあります。

▼スカパーのハイビジョンってどうやって見るの?▼

 ってか、私、どうやってスカパーでハイビジョンを見れるんだかよく分かっておりません。
 まぁ、チューナーは買い換えないとダメなんでしょうねぇ。
 どうも、J sportsは「 スカパー!HDでも「 スカパー!e2 でも見られるらしいが・・・よくわからん!

 うーん、うーん、面倒くさい。こちとら地上波もまだアナログだw
 でもビジュアル重視のWWEですから、やっぱり綺麗な画質で見たいもの。

 詳しい方がいれば、どういう形が安くて簡単なのか教えて欲しいです。
 ああ、でも3年前にチューナー買い換えたばかりなんだよなぁ。
<コメント>

今回WWEのハイビジョン放送を行う「J sports Plus」は、スカパー!HDの605chとスカパー!e2の253chでハイビジョン放送を、またスカパー!の308chでSD(標準画質)放送を行っております。
>チューナーは買い換えないとダメなんでしょうねぇ
現在のチューナーではSDでしか見られませんので、ハイビジョン放送を見る場合は、スカパー!e2が見られるTV又はチューナーという手もありますが、オススメなのはスカパー!HDのチューナーをレンタルするという方法です。月々630円かかりますが、1年続ければ買取も可能ですし、コスト的にもおすすめしたいと思います(事実私もこのレンタルでスカパー!HDを見ております)。
ただその場合接続するTVは出来ればD端子対応のものがベストでしょう(となれば、スカパー!e2が見られるTVにした方が手っ取り早い(こういう端子が付いているTVは、最近のものだと大抵はe2が見られる)のですが)。
スカパー!の加入ガイドをリンクしておきます。レンタルと一緒に2出力のアンテナが特別価格4000円で購入できますので、既存のチューナーとの共存(実際私もそうしている)も可能ですのでぜひご検討下さい。
投稿者:畑中 智晴
自分のブログで以前スカパーのススメというのを書いたのですが、
既存スカパーのHD対応チューナーはまだまだ不完全というか、
HDのまま録画するには後日バージョンアップだったりという状態。
なので既存スカパーのHD化は対応チャンネル増えたり
チューナーのHD録画対応が固まった時に導入しようと思ってます。
SDチャンネルについても、最近のチューナーはコピワンが付くように
なってるんで面倒ですしね。
e2は地デジ/BSデジ/CS110チューナー搭載のテレビかレコーダー
があれば見れますしJsportsPlusはHD化してるんで、
現在はそちらで見るほうがいいかなと思います。HD録画も可だし。
うちはDREAMや戦極はe2のPPVを買ってHDで見てるんで、
それと同じ感じがいいかと。
投稿者:ハネモン
>畑中 智晴 さん
そうだ、まずはテレビを買い換えないと意味がないんですね。
うーん、e2かHDかで悩みますね。
サムライTVやG+の兼ね合いもありますし。

>ハネモンさん
やっぱり録画の問題が難しそうですね。
SDまでコピー制限が出たらたまりません。

お二人とも詳しい解説をありがとうございました。
どうなんですかねー。もうちょっと様子見でもいいのかなぁ。
うちは地デジもまだなので、それを買うときにもう一度考えます。
投稿者:
Prev:08年12月30日、31日の主な大会結果
Next:「レスリング・オブザーバー・アワード2008」発表 / ニュースクリップ
HOME

gуANZX