NOAH「ザ・トーナメント'08」開幕、観客ジャッジ判定はどうなった? / ニュースクリップ
(12/24 プロレス・ニュースクリップ)
ネット・ブログ関連ニュース▼

 なし

(End)
[P.3/3]次
<コメント>

杉さん、メリークリスマスです〜

そして、リンクありがとうございます。

審査員は、試合前のボール投げで決まりまして、
数試合ごとに交代してました。
ステージの最前列に5人横並びで座って、
赤と青の丸い札(団扇のリサイクルかな?笑)を持ち、
ドラムロールの後、どちらかの札を一斉にあげるというものでしした。仲田さんが「それでは、審査員の先生方、お願いします!
」とか言ったりするのも面白かったですよ。
審査は結構シビアだったと思いますよ。
三沢も秋山も丸藤も負けてるわけですし(^_^;) 
でも、大方は結果に大拍手って感じで、和やかな雰囲気でした。

全試合10分だったせいか、長時間だったけど、中だるみもなく最後まで楽しく観戦できました♪

今日は是非ノアの生中継をご覧ください(笑)
投稿者:ひとりっこ
日テレG+の生中、見終わりました。結果的にはトーナメントは全試合ファン判定での決着となった訳ですが、一言でいうならば「彰俊はクリスマス興行に強い」という事が証明出来た2日間だったと思います。
それから2日目セミファイナルの年齢差バトロイも面白かったですが、ただ最後の「アレ」はちょっと花を持たせすぎの嫌いはあったかもしれません。でもファンの目はまだまだプロレスに肥えているなぁという印象をTVから持った大会でした。
投稿者:畑中 智晴
>ひとりっこさん
情報ありがとうございます。結局、水曜はノアを録画しました。
1回戦だけちょっと見ましたが、確かに判定はシビアですね。健でも介vs潮崎は納得いきません(笑)。
審査員はプレッシャーかかって大変だったでしょうね。

>畑中 智晴さん
後半はまだ見てませんが、こんな場所で健介vs彰俊の再戦が行われてしまうのも面白いですね。
審査のおかげで皆がいつも以上に集中して試合を見るのはプラスかもしれません。初日ぐらいの試合数があると、さすがにハードですが。
投稿者:
Prev:「あいのり」出演の崔領二は、なぜ得意技を「垂直落下式パイルドライバー」としたんだろう?
Next:ネットプロレス大賞2008、新人賞候補選手一覧
HOME

gуANZX