NOAH「ザ・トーナメント'08」開幕、観客ジャッジ判定はどうなった? / ニュースクリップ
(12/24 プロレス・ニュースクリップ)
▼主なニュース・その1▼
タイトルの記事は「主な試合結果」で。
● タカ・クノウが世界グラップリング選手権で3位

■ 久能孝徳(チーム太田章)が銅メダル…第1回世界グラップリング選手権第1日【 [ 日本レスリング協会公式ホームページ ]
初戦で敗退も敗者復活を勝ち上がり3位。流石です。
125キロ級はジェフ・モンソンが優勝。男子は全階級アメリカが制覇。へー。
● ヤクルト五十嵐投手激似の「スワローズマン」が1・4登場か
■ スワローズマンが蝶野とタッグ熱望…五十嵐そっくり謎の覆面 [ スポーツ報知 ]
■ 東京ドームにスワローズマン飛来!? 蝶野のセコンドに [ 多重ロマンチック ]
蝶野正洋と合体、1・4でセコンドにつく可能性も。
・・・ってことはメイン・イベント・マフィア入りですか?
● 笹原EP「サップvs万太郎は本当にシビアで危険な企画なんですよ」
■ 「サップvs万太郎は本当にシビアで危険な企画なんですよ」 笹原圭一DREAMイベントプロデューサーインタビュー [ DREAM OFFICIAL WEBSITE ]
笹原「そうした、なかなか世間一般に振り向いてもらえない状況の中で、作り手側としてはただじっと静観したり、ビビったりしていてもしょうがないので、信じて仕掛けていくしかないと思うんですよ。そんななかで今回の万太郎vsサップというカードというのは、なかなか振り向いてもらえない世間の人達の視線を向けてもらうという意味合いが強いですね。おそらく、一般のほうの反響は大きいと思いますし、これによって放送をご覧いただく人が少しでも増えたらって思ってます。もちろん「格闘技が誤解されてしまう」という意見も理解できます。でも、たとえ誤解であっても、まずは格闘技に振り向いてもらえなければ、その誤解すら始まらないわけです。万太郎vsサップを入り口にして、青木vsアルバレスを観て、格闘技の素晴らしさに触れるかもしれない。そうしたトリガーですよね。」
プロレスでよく聞くような話だ。
● セルゲイ・ハリトーノフ、インタビュー
■ セルゲイ・ハリトーノフ インタビュー [ GAME AND MMA ]
大晦日はアリスター・オーフレイム戦のオファーがあったが、インフルエンザによりキャンセル。
「来年はもっと試合数を増やす」など、いろいろ語っています。
● アジアンプロレスのダイジェスト動画
■ アジアンプロレスinせたな [ YouTube ]
すっかりスーパーヘビー級な畠中浩旭代表、技はド迫力。
▼主な試合結果▼
<12月23日(火・祝)>
● NOAH/東京・ディファ有明 (1800人・超満員)
■ 『ザ・トーナメント'08』 〜クリスマスだョ!全員出場〜[ PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE] ]
■ プロレスリング・ノア in ディファ有明 [ お前のヒゲは俺のヒゲ ] …観戦記
■ ミラクル抽選 [ ひとりっこのひとりごと ] …観戦記
■ やっぱりノアは楽しい♪ [ ひとりっこのひとりごと ] …観戦記
「観客ジャッジ判定」が注目されたトーナメント。判定決着はかなりあった。
お笑い系で票を稼いだ選手もいたがマジメに闘い僅差で決着がついた試合もある。
劣勢でも人気ある選手が勝ち上がったり、優勢に進めても反則や乱入がマイナスと判断され負けになった選手もいるようです。
三沢光晴は客席で休憩したのがマイナスととられたか杉浦貴に4−1で負け。 そのほか、○小川(3−2)●丸藤、○潮崎(5−0)●森嶋、○金丸(5−0)●中島、○佐野(4−1)●秋山など。
力皇、佐野、高山、井上、彰俊、ヨネ、潮崎、健介が明日の準々決勝へ。
明日はG+で生中継があります!
うーん、実は裏でハッスルの生中継(泰葉登場)もあるんだよなぁ。どっちを録画しようか真剣に迷ってる。
● 新日本プロレス/東京・後楽園ホール (1900人)
■ 年内最終興行のメインを棚橋が締める! 真壁、ハードコアマッチを提案! [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
■ 棚橋「武藤に勝って2009年を迎える」 IWGPタッグ戦がハードコアマッチに決定 [ スポーツナビ ]
■ “好景気が似合う男”棚橋と、“どんなルールでも勝っちゃう”テンコジが今年を締めた [ angle JAPAN ]
■ 12・23新日本プロレス「Chaos of Christmas」後楽園ホール大会、速報観戦記まとめ [ カクトウログ ]
新日本08年ラスト興行。
メイン後の棚橋マイクで「武藤に負けて!」という女性ファンのヤジがありガックシ。カクトウログさんでは「武藤にも、武藤以外の全日本勢にも差をつけられた試合内>
前[P.1/3]次
<コメント>
杉さん、メリークリスマスです〜
そして、リンクありがとうございます。
審査員は、試合前のボール投げで決まりまして、
数試合ごとに交代してました。
ステージの最前列に5人横並びで座って、
赤と青の丸い札(団扇のリサイクルかな?笑)を持ち、
ドラムロールの後、どちらかの札を一斉にあげるというものでしした。仲田さんが「それでは、審査員の先生方、お願いします!
」とか言ったりするのも面白かったですよ。
審査は結構シビアだったと思いますよ。
三沢も秋山も丸藤も負けてるわけですし(^_^;)
でも、大方は結果に大拍手って感じで、和やかな雰囲気でした。
全試合10分だったせいか、長時間だったけど、中だるみもなく最後まで楽しく観戦できました♪
今日は是非ノアの生中継をご覧ください(笑)
投稿者:ひとりっこ
日テレG+の生中、見終わりました。結果的にはトーナメントは全試合ファン判定での決着となった訳ですが、一言でいうならば「彰俊はクリスマス興行に強い」という事が証明出来た2日間だったと思います。
それから2日目セミファイナルの年齢差バトロイも面白かったですが、ただ最後の「アレ」はちょっと花を持たせすぎの嫌いはあったかもしれません。でもファンの目はまだまだプロレスに肥えているなぁという印象をTVから持った大会でした。
投稿者:畑中 智晴
>ひとりっこさん
情報ありがとうございます。結局、水曜はノアを録画しました。
1回戦だけちょっと見ましたが、確かに判定はシビアですね。健でも介vs潮崎は納得いきません(笑)。
審査員はプレッシャーかかって大変だったでしょうね。
>畑中 智晴さん
後半はまだ見てませんが、こんな場所で健介vs彰俊の再戦が行われてしまうのも面白いですね。
審査のおかげで皆がいつも以上に集中して試合を見るのはプラスかもしれません。初日ぐらいの試合数があると、さすがにハードですが。
投稿者:杉
Prev:「あいのり」出演の崔領二は、なぜ得意技を「垂直落下式パイルドライバー」としたんだろう?
Next:ネットプロレス大賞2008、新人賞候補選手一覧
HOME