ドラゴンゲートが両国進出〜“メジャー”の意味が問われる3月
(12/20 ドラゴンゲート)

DRAGON
 絶好調のドラゲーが、またも大きな発表。
 3月22日に両国国技館初進出。
 岡村社長は「超満員が絶対条件」と宣言。

▼都内では久々のビッグマッチ▼

DRAGON GATEが両国国技館へ初進出 来年3月にビッグマッチ [ スポーツナビ ]
2009年春のビッグマッチ 両国国技館大会決定 [ ドラゴンゲート ]

☆2009年3月22日(日)17:00試合開始
 東京・両国国技館大会 〜THE GATE OF ANNIVERSARY〜

【前売チケット料金】
◇ドラゴンVIP   : 15,000円(記念品付)
◇マス席A      : 10,000円
◇マス席B      :  8,000円
◇2階正面席     :  6,000円
◇2階イス席A    :  5,000円 
◇2階イス席B    :  4,000円
◇2階イス席C    :  3,000円
 
 日曜日でもあるし、今のドラゲーの勢いならば満員は確実なんでしょう。
 08年は、大田区体育館、愛知県体育館、神戸ワールド、大阪府立体育館と各都市の大会場を全て超満員にし、年末には初進出となる福岡国際センター大会を控える。
 ハッキリ言って、両国を埋めるより福岡国際を満員にする方が難しいですからね。そこがクリアできるなら、両国でも大丈夫だろうと思えてしまう。
 ・・・この不況の時代に信じられない。

 闘龍門時代から含めると09年は10年目になる。
 都内での1万人クラス・ビッグマッチは、有明コロシアム以来でしょうか?
■<2002年9月8日> 9.8 闘龍門 有明コロシアム大会 [ スポーツナビ ]
 四角形と六角形のリングを2つ置いたことが話題に。
 闘龍門JAPANvsT2Pの抗争真っ盛り。試合は素晴らしく盛り上がりましたが・・・客席は「札止め」とまではいかなかったと記憶しています(生観戦しました)。主催者発表・8800人。
 今度は札止めなるか。

▼テレビ中継が決定済み?▼

 週プロモバイルによると、会見の中で岡村社長は「同大会には民放がつく」と発言したらしい。
 簡単に触れられているだけでしたが、関東を含めた地上波TV中継決定となれば、単発であっても嬉しいニュース。
 すでに西日本地域では地上波放送が定着しているドラゲーが、いよいよ全国放送を目指すのか?
 皆さん、ご存じの通り、テレビ中継にもいろいろパターンがあります。即、収益に繋がるとは限りませんが・・・どういう形になるか、詳細発表を待ちましょう。

 3月と言えば、ノア中継打ち切りの噂が気になります。
 もし、噂通りにテレビが消えれば、「何をもってメジャーなのか」ということが問われることになりそう。
 その渦中に両国進出・テレビもつくというドラゲーは、プロレス界でどういう位置に来るのか。
 プロレス界が大きく再編される3月となるかも。

▼KAGETORAがドラゲー登場▼

 昨日、行われた後楽園ホール大会の内容はコチラ。

KAGETORA乱入!鷹木新ユニット結成!土井がKOG優勝!そして3月に両国進出! [ angle JAPAN ]
土井が最強トーナメント制覇、王者・鷹木に挑戦へ=DRAGON GATE [ スポーツナビ ]

12.19 ドラゲー/後楽園ホール (2350人・札止め)

[メ]KING OF GATE 2008 トーナメント決勝
 ○土井成樹(16分30秒 マスキュラー・ボム→エビ)●望月成晃
 ※土井が優勝。福岡大会で「鷹木vs土井」のドリームゲート選手権決定。

その他出来事
@第1試合に元エルドラドのKAGETORAが乱入、谷嵜なおきを襲撃。

@KAGETORA「おい、このドラゴンゲートという団体が出来たお陰で、捨てられた俺の人生、メチャクチャなんだよ! KZ、ハルク、何でお前らみたいな後輩が呑気にプロレスしてんだよ! 俺がこのリング、めちゃくちゃにしてやるからな!」

@KAGETORAは、来年1月に新木場で開催されるトーナメントに参加決定。

@鷹木信悟が、岩佐拓・戸澤アキラと新軍団結成を宣言。


 元エルドラドの選手、他にも使ってくれるのでしょうかね?

 ちなみに、両国発表の会見で岡村社長はこんな発言もしています。

「うちはメジャー、インディーは気にしていない。ただ、アマチュアにはなりたくない。プロである。副業をしながら(プロレスを)やるようになったら辞めるべきだと思っている」 
 インディーレスラーの大半は副業を持っています。
 そういう団体は淘汰されても仕方ないということでしょうか。
 もうちょっと言いかえると、「うちに来れば副業する必要はない」とも聞こえる。
<コメント>
コメントなし
Prev:「DDTスーパースター列伝」コミケで発売〜画:原田久仁信 原作:男色ディーノ / ニュースクリップ
Next:アントニオ猪木はドバイのバブル崩壊を割と早く予測していた / ニュースクリップ
HOME

gуANZX