IGFにプロレス万博戦士が参戦していた! 彼の試合で会場パニック!
(11/26 IGF・アントニオ猪木)
何かが足りていない印象だったと思った。
(師匠が言いたい事はわかるよ)
今回は、傍観者に徹したが、今後は傍観者になるつもりは更々ない。今回は、弟子の澤田が、
俺のいない場所でどう対応出来るかが焦点だったからね。
次回、○氏が戻って来てくれる事を期待する。
「何かが足りない」とは、ご自分のことでしょうか?
うーん、正直、小川さんがいなくても違和感はなかった。
猪木さんとの師弟抗争もストップしているし、ジョシュがメインを締めるのも初めてじゃない。
ハッスル離脱の時と同じ感覚。
さて、次の大会は登場するのか。ってか、次の大会はいつ?
(End)
前[P.2/2]次
<コメント>
小川不出場の件にも関係あるかもしれませんが、これまで演出を
手掛けてきた「真撃」グループが、今回は外れたということです。
PPVを見ましたが、杉さんが言うように今回の方が、「らしく
て」いいですね。プロレスに全選手集合の大団円なんておかしい
ですから。K−1かぶれのチープな演出にはもううんざりです。
投稿者:123田〜
そういった意味では、これまでのIGFは小川の発言力が大きかったわけですね・・・
しかしIGFは田中秀和氏を始めとして、派手な舞台設定など「経費の無駄使いなのでは」と指摘されてきました。
多分ですが、123田さんの読みどおり、経費削減のために小川もろとも「真撃」を切ったのかもしれません。
小川は多分プライドだけは高いですから、リストラされたことを認めたくないのかもしれません
投稿者:レオ
戦闘竜はともかく、ミノワマンがIGFに参戦しますかね?
某団体第1試合要員でいいと思いますけど、もっと試合がしたい、稼ぎたいということでしょうか。
石井以上に何しに行ったのかわかりません。
しかし小川もとりあえず因縁つけて喧嘩売れとは発想が昭和ですね。
元WWEではなく老龍に豚虎という客寄せを使ったことからIGFは今後昭和の箱庭(客層含め)と化す可能性もありますからそれでもいいかもしれませんが。
個人的には今回の興行は何かが足りなかったのではなく、何もかも足りなかったと思います。
ジョシュが律儀に参戦してくれなくなればいったいどうなる事か・・・
あるいはジョシュのスケジュールを見て、戦極やアフリクションのないところを狙って興業し続けるかもしれませんが。
投稿者:嵐山
>123田〜さん
今回は演出ゼロに近かった。なるほど、演出が外れていたんですね・・・。
でもマイナスをプラスにするアイディアが、まだあるんだから大したものです。
>レオさん
>そういった意味では
すいません、コレ「そう言った意味」はどの部分ですか(笑)。
小川もIGFに振り回されてる気がします。まともな試合はほとんどしてません。
>嵐山さん
小川自身は田村潔司にケンカをガチで売って、無視された経験があるんですけどね(笑)。今はなかなか難しいようです。
>何もかも足りなかった
うーん、私はそこそこ楽しめましたけどね。イノキイズムがどうのってのを頭から抜けば、面白い試合もたまにあります。
コメント欄だから書きますが、おそらく、IGFは今大会がラストだと思います。
もしくは後楽園ホールクラスからの出直しになるでしょう。
投稿者:杉
Prev:石井慧のメンタルトレーナーが語る「自分軸」 / ニュースクリップ
Next:アノアロ・アティサノエさん死去
HOME