ドラゴンゲート・大阪府立第一大会、結果〜またも超満員
(11/17 ドラゴンゲート)

DRAGON
 今やプロレス界で最も安定した集客力を持つドラゲーが、大阪府立第一でビッグマッチ開催。
 出場選手は越中詩郎を除き、レギュラー選手ばかり。
 それでも当然のように超満員。
 ドラゲーの地方大会はネット上に情報少ないので、ちょっとコチラでまとめておきます。

▼鷹木信悟がドリームゲート王座防衛。しかし、試合後・・・▼

■ 週プロモバイル
Parsonal-Journal …速報・観戦記

11.16 ドラゴンゲート/大阪府立体育会館 (6500人・超満員)

[0]タッグマッチ
 ○スペル・シーサー、シーサーボーイ(5分39秒 タカタニック)●m.c.KZ、忍

[1]タッグマッチ
 ○斎藤了、アンソニーW森(8分18秒 ジャーマン)●堀口元気、神田裕之

[2]ハリウッド・ストーカー市川暴走十番勝負・第5戦
 ○越中詩郎(3分43秒 ミサイルヒップ→片)●“ハリウッド”シトーカー市川
@越中詩郎はケンドー・コバヤシと共に入場。


[3]シングルマッチ
 ○B×Bハルク(14分50秒 リングアウト)●ガンマ大王
 ※奈落式EVOオン・ザ・テーブル
@ハルクはダークサイド・バージョン。

@ガンマ大王は担架で退場。


[4]オープン・ザ・トライアングルゲート選手権=トライアングルゲート・コントラ・解散マッチ
 ○望月成晃、ドン・フジイ、マグニチュード岸和田(12分28秒 真・最強ハイキック→エビ)●新井健一郎、岩佐拓、戸澤アキラ
※王者・望月組がV1
@戸澤塾は解散。試合後に岡村社長が卒業証書を授与。

@戸澤塾各選手が涙のマイク。

@戸澤「僕は次のステージに進んで行きます。最後に…戸澤塾とは男を磨く塾である!」


[5]オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権
 ○サイバーコング、YAMATO(23分56秒 サイバーボム→エビ)土井成樹、●谷嵜なおき
 ※王者・サイバー&YAMATOがV1

[6=セ]オープン・・ザ・ブレイブゲート選手権
 ○吉野正人(26分53秒 雪崩式ライトニング・スパイラル→体)●ドラゴン・キッド
 ※王者・吉野がV1

[7=メ]オープンザ・ドリームゲート選手権
 ○鷹木信悟(34分3秒 ラストファルコンリー→エビ)●横須賀享
 ※王者・鷹木がV3
@試合後、鷹木は「タイトルマッチの前にケガをする情けない奴」として横須賀を罵倒。

@横須賀をタイフーンからクビに。

@更に鷹木は「タイフーンの名称を変える」と勝手に宣言。

@斉藤らメンバー激怒→鷹木がタイフーン離脱を宣言。

@鷹木はリングにCIMA(欠場中)を呼び寄せ、ラリアットお見舞い。

@更に「KING OF GATE」参加を拒否。

@鷹木マイク「これが俺のやり方だ。新しいモノを創るには古きもの、不要なものは完全に排除する。オレはこれからもドラゴンゲートの舵を取って、信念を貫いて、我が道を驀進するだけだ。よく覚えておけ!」


 エンディングは意外な形になりました。
 王者・鷹木がヒール転向・・・という感じでもなさそう。
 大きくユニットの再編が行われるのかもしれません。・・・鷹木はアッチコッチ大変だねぇ。

▼年末には福岡でビッグマッチ▼

 今年のドラゴンゲートは関東で1度しかビッグマッチを開催していません(太田区大会)。
 しかし、名古屋・神戸・大阪と大都市の大会場を次々に満員としています。
 他の団体が東京に興行を集中されせるなか、まったく逆の方向で成功を収めているのだから凄い。
 07年のラストは、12月28日に福岡国際センターに進出。
 メジャー団体や格闘技でも満員にするのは難しい会場ですが、ここも問題なくフルハウスとしてしまいそう。

<コメント>

PPVで見てましたが、鷹木を強すぎるヒール王者を目指す感じでしたし、群れに属さず一匹狼の方が似合っていたのかもしれません
投稿者:レオ
>レオさん

うーん、でもドラゲーで一匹狼は難しいでしょうね。
一時の阿修羅・原みたいにシングル連発するわけにもイカンし。
投稿者:
Prev:スペル・デルフィンが大阪プロレスから出場を断られる
Next:全日本プロレス・台湾遠征は謎のダンスでシメ / ニュースクリップ
HOME

gуANZX