東京愚連隊 が女子プロレスのタッグ王座挑戦を狙ってアピール中 / ニュースクリップ
(10/27 プロレス・ニュースクリップ)
を発表。
これで何か変わるのかどうか・・・。
● 女子格は2団体へ〜DEEP協力の「ジュエルス」旗揚げ
■ 女子格闘技新イベント「ジュエルス」旗揚げ――スマックガールの後継大会 美しさと強さと……11.16旗揚げ戦の目玉は石岡vs.長野の美女対決 [ スポーツナビ ]
ヴァルキリー(慧舟會協力)と真っ向勝負。こちらはリング。会場は新宿FACEが中心。藤井恵の参戦もありそう。
旗揚げ戦のメイン(予定)は石岡沙織vs長野美香のビジュアル対決。確かにお二方ともカワイイ。
▼主な試合結果▼
<10月25日(土)>
● NOAH/東京・日本武道館 (1万2000人・満員)
■ 丸藤vs.KENTAのWタイトル戦は60分フルタイムドロー 齋藤が秋山からピンフォール、タッグ王座初防衛 [ スポーツナビ ]
メインは60分ドローでそれぞれ防衛。
小佐野さんの感想に注目。
■ 丸藤とKENTAの60分に感じたこと [ maikai ]
昨日の日本武道館における丸藤とKENTAの60分時間切れドローは観戦した人にはどう映ったのだろうか? ネットを見ると賛否両論。私はチケットを買って会場に足を運んだ人が「つまらなかった」と思ったとしたら、それは正解だろうし、「最高だった!」と思ったとしたら、これまた正解だと思っている。この不況の中、お金を払った人が感じたことはすべて正解なのだ。
だから、ここで書くことはあくまでも私論。私的にはかなり面白かった。両者の身体能力は言うまでもないが、彼らのプロレス頭とそれを実際にファイトに結びつける技術に感心させられた。
ハッキリ言って丸藤とKENTAならどんな技だってできる。だが、彼らは技に頼らない試合をしていた。裏の読み合い、緩急、一手間加えた小技でアクセントを加えながら、実際にはベーシックな地味な攻防だった。ロープワークにしても自分が攻撃する時に使うだけで極めて少なかったし、カウント2の応酬も終盤戦だけだった。そんな中で時折、大技、飛び技が効果的に繰り出されていたと思う。あれが大技のオンパレードのような試合だったら、観ている方が疲れていただろうし、飽きてしまっただろう。
丸藤vsKENTAは馬場時代の全日本スタイルでもない、四天王プロレスでもない、今の時代のひとつの最高レベルの試合だったと素直に感じた。これに体格的にもスタイル的にもまったく異なる森嶋猛が絡んできたら、さらに面白くなるのではないか。
これはG+でノーカット版を確認しないと。
● 新日本プロレス/広島グリーンアリーナ小アリーナ(2300人・札止め)
■ “MVP”真壁&矢野、負けなしの3連勝で独走! テンコジも勝利で前進! [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -試合結果- ]
テンコジがようやく勝ち越し。
● バトラーツ/東京・北千住シアター
■ バトラーツ北千住〜たけし&安住 [ 須山浩継伯爵の身勝手日記 ]
メインは石川雄規vsスーパータイガー。大日本プロレスの石川晋也が初参戦。
<10月24日(金)>
● 新日本プロレス/アクロス福岡 (900人・満員)
■ 真壁&矢野の“極悪アシスト”で外道が中西からピンフォール奪取! テンコジ初勝利も不協和音!? [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -試合結果- ]
タッグリーグ公式戦で、外道が中西学にフォール勝ち。
<10月23日(木)>
● アイスリボン/東京・千本桜ホール (58人)
■ アイスリボン千本桜〜結局満席 [ 須山浩継伯爵の身勝手日記 ]
■ 【試合結果】23日千本桜ホール [ アイスリボン:OFFICIAL SITE ]
メインは「田村欣子&安藤あいかvs松本浩代&真琴」。真琴選手がかなりよくなってきているようです。
<海外>
● TNA/インパクト
■ 10/23放送分iMPACT!試合結果速報 [ TNA専門blog 拙訳版TNA情報局 ]
レギュラー中継番組で大きな動き。ミック・フォーリーがTNAの筆頭株主になったそうです。事実上のオーナー? 今後のTNAはミックが仕切ることになりそう。
その他にも出来事いろいろ。
■ iMPACT!生放送での主な出来事 [ TNA専門blog 拙訳版TNA情報局 ]
オーサム・コングがノックアウト王座奪回。スティングが新軍団結成。
▼主なニュース・その2▼
● 新日本プロレス
■ 「中邑真輔のSubconcast」、本日より本配信開始! [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -NEWS- ]
中邑真輔がホストのポッドキャスト、今回より本放送開始。
■ タイガーマスク選手復帰のお知らせ [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -NEWS- ]
● ハッスル
■ 「第2のインリン様」候補者“緊急参戦” [ デイリースポーツonline ]
今日の栃木大会に来たらしい。昨日のオーディションには、元AV>
前[P.2/3]次
<コメント>
藤波の招聘は改革を進めるGMである宮戸への牽制ですかね
最近宮戸のIGFと言われるようになりましたから
宮戸の立場が微妙です・・・
投稿者:レオ
>レオさん
え、宮戸へ牽制する必要あるんですか?
一応、みんながIGFをよくしようとやってるわけですから、内輪でもめてる場合でもないと思いますが・・・。
でも、サイモン氏と宮戸さんは間違いなく衝突しますね。
投稿者:杉
藤波もサイモン氏と揉めそうですよ、藤波の裁判の原因もサイモン氏が新日本の社長時代に慰労金を払うと約束したんですから、宮戸の考えている改革(道場での若手育成、会場を後楽園規模に縮小など)も今までのIGFのやり方と反するものですし・・・
投稿者:レオ
>レオさん
もうサイモンさんに居場所はないかもしれないですね。豪華外国人が来なくなると寂しいです。
後楽園興行は、「11月まで興行がないのは間が空きすぎる」という理由で、小さい会場でもいいからやろう、という考えだったはず。別に小さくしたくてするわけじゃないでしょ。
投稿者:杉
Prev:僕らが好きだったハッスルが帰ってきた、かも〜10.26 ハッスル /栃木大会まとめ
Next: 高田延彦 がハッスル栃木大会を絶賛 / ニュースクリップ
HOME