驚きは佐々木健介・GHC奪取だけじゃない、 NOAH が新日・全日と交流開始?
(09/07 NOAH)

 
森嶋猛vs佐々木健介をメインにノアが武道館大会開催。
 結果から言ってしまえば、GHCが他団体流出。佐々木健介が新王者となった。
 しかし。“外”との絡みはこれだけじゃない。今日の武道館で幾つか動きがありました。

▼丸藤正道が全日本プロレスジュニア王者に挑戦表明▼

 丸藤正道が試合後に驚きの発言。
@ 丸藤、全日本プロレス世界ジュニア王座挑戦に名乗り=ノア [ スポーツナビ ]


 今年デビュー10周年を迎えた丸藤正道が全日本プロレスの世界ジュニア王座挑戦に名乗り。高校の1年先輩である王者・土方隆司へ向けて挑戦状を叩き付けた。
 ノアではGHC全タイトルを制覇した丸藤は、「オレはジャイアント馬場、最後の弟子だから」と、「どうしても巻きたいベルト」である世界ジュニアへの挑戦をアピール。「10周年というのをひとつの区切りとして、自分の原点に触れたい」と、かつての憧れであったベルト取りへ動き出した。
 全日本プロレスとは意外すぎる。
 かつて、三沢光晴が2004年頃に参戦したことはありますが、最近はまったく交流がありません。
 そう言えば土方隆司が他団体からの挑戦者を募ってましたね。うーん、丸藤とは思いつくわけがない。
 同じ高校の1年先輩後輩とのことだが(知らなかった)、これ・・・失礼ながら普通にやれば丸藤勝ちますよね? 全日本の王座がノアにやってくる可能性が出てきた。

▼裕次郎&内藤哲也が武道館大会を観戦▼

 更に更に、もう一つ動きがありました。
 こちらはノアの携帯サイトにupされた情報とのこと。
@ NOAH感想 [ Parsonal-Journal ]


 先ほど、NOAH携帯サイトを見てきたら丸藤が「10年の節目に」全日本プロレスの世界ジュニアヘビー級(現王者は土方隆司)への挑戦の意思表示をしたり観戦に来ていた新日本プロレスのNO LIMIT(裕次郎&内藤哲也)が「NOAHジュニアはつまらない」と挑発的な言葉を吐いたり(標的は金丸&鼓太郎の模様)とジュニアは一気に交流が活発になりそうな予感。どういう展開を見せていくのでしょうか。
 新日本プロレスの裕次郎&内藤哲也が武道館大会をチケット買って観戦。
 でも、その情報がノアの携帯サイトに載ってるってことは・・・。
 ジュニアの話とはいえ、全日本、新日本と同時に交流が始まる予感。
 ・・・何かが始まるのでしょうか?

▼これでGPWAは完全に終了か▼

 ハッスルとIGFを除けば、ノア・新日本・全日本がプロレス界の3大メジャーと言っていい。うまくいけばオールスター戦的なことも可能。うーん・・・まだ、そこまで考えるのは早いか。

 もう一つ個人的な「妄想」を書きますと・・・次回のノア・武道館大会(10/25)の真裏で、「プロレス・エキスポ」が両国大会を開催しますよね。

 10月25日(土) 18:00開始 NOAH/日本武道館
 10月25日(土) 12:00開始 プロレスエキスポ/両国国技館
 10月25日(土) 17:00開始 プロレスエキスポ/両国国技館
 エキスポはZERO1-MAXを運営する(していた?)FOSが連絡先となっています。
 FOSの中村祥之氏と言えば、NOAHが加盟するGPWAの中心人物。
 「興行が重なることを防ぐ」、GPWAの大きな目的の一つです。ノアにしたら迷惑な話。

 で、新日本と全日本はGPWAに加盟していません。
 ちょっと前まで日本のプロレス界は「GPWAvsそれ以外」で“なんとなく”2分されていた感もありました(関係なく交流していた団体もありますが)。
 その構図が崩れる。
 新日本・全日本勢が10/25武道館に参戦となれば・・・その目的はエキスポ&FOS潰し。
 GPWAの完全終了。
 そして、新たな枠組み、新たな交流のスタート。
 全日本は11月に両国、新日本は1月4日に東京ドームが控えている。ちょっと無謀とも思えるビッグマッチも・・・ノアの協力があれば・・・。
 
 いろいろ出回ってる噂も含めて妄想を膨らましてみましたが、さすがに先走りすぎてしまったかもしれない(笑)。
 FOSへの制裁が目的ならば、単発で交流が終わる場合もあるでしょう。

 何にしても、この3団体が交流することは、プロレス人気復活の起爆剤として最終兵器かもしれません。
 良い方向に進むことを祈る。派手にやって欲しい。

▼佐々木健介が3大メジャータイトル制覇▼

 武道館大会の主な結果はこちらで。
@ 健介が史上初の3大メジャータイトル制覇 KENTA、石森組が奇跡の2連覇達成 [ スポーツナビ ]


9.6 NOAH/東京・日本武道館 (1万1500人・満員)

[7]第2回日テレ杯Jrタッグリーグ公式戦
 ○ジェ>
前[P.1/2]
<コメント>

今年から新日本とNOAHの関係は微妙に変わりだしましたからね、1・4東京ドームへの仕掛けなのでは・・・?
投稿者:レオ
GHCのメインをG+で見ましたが、
いかにもスーパーヘビーらしい試合でした。
塩時代の健介と出している技は変わんないのに、
試合を見て満足できた自分が不思議ですw
次の挑戦者はヨネですかね?
新日本、全日本との交流・・・
なんか最近の天コジといい、新日と全日は境界線が薄くなってますからねw
新・全連合軍対NOAH・健介ファミリーというかそんな感じになるんでしょうか?
投稿者:純白天使
今年に入って迷走してますし、ノアもいよいよ苦しくなってきたのかもしれませんね。武道館で16000とか発表してたの、隔世の感があります。
投稿者:文字化け男
僕は武道館で観戦してきましたけど全体的に久しぶりにいい雰囲気の盛り上がりだったと思います。
ただ太鼓の応援はうるさかったです!!
ヨネと森嶋の試合のときだけでしたが声で応援して盛り上げてほしいですね。
健介が本当に評価されるのはこれからいかにノアの底上げをできるかでしょうね。
あと杉さんの妄想ですがなるほど!って思うところもあるんですが(笑)
でもプロレス万博の方は蝶野も関わってますよね?
てことは新日とノアの関係ってのもよくわからないところですね・・・。

僕個人としはメジャー団体同士があまり交流しすぎるのもどうかな?!ってのはるんですよね。
昔みたいな全日対新日みたいな関係ってのはもう時代にあわないんですかね?
ノアと新日くらいそんな関係もいいかな〜思うんですけど・・・。

長いコメントで失礼しました!
投稿者:森
先日のSアリーナでDDT主催SEMについて高木社長が語っている時に、
DDTがGPWA加盟団体であることを前置きにして話をしていたので、
完全終了ではないと個人的には思いたいんですが・・・。
主催興行も一向に行われないし、
目に見える活動が全くと言っていいほどない。
終了したと思われても仕方ないですよね。
投稿者:ボルエ〜
>レオさん
海野レフェリー興行に三沢社長がビデオ出演してましたね。
ちょっと変わってきたのかもしれません。

>純白天使さん
塩介と呼ばれていた時代が懐かしいです(笑)。
新日・全日・ノアは、単純な対抗戦ではない気がするんですよねぇ。外にも届くムーブメントになれば。

>文字化け男さん
昨日もホントは、超満員になってもおかしくないんですよね。小橋復帰の時に集めたファンをリピーターにできなかったのは残念。

>森さん
太鼓は確かにダメですね。定着しないのも分かります。
蝶野正洋はどうでしょうね。新日本も10月に両国があるんで・・。

>ポルエ〜さん
ノアとDDTの関係はGPWAからきてますね。
もしかしたら、GPWAの名称などはそのままで、中身を変えていくような形になるかもしれません。
・・・それにしても、やっぱ先走りすぎたなw
もうちょっと、様子見リャよかった。
投稿者:
Prev: 高田総統 がテレビ東京番組内で重大発表
Next:高田総統の重大発表は「ハッスルできるディーバ」の大募集 / ニュースクリップ
HOME

gуANZX