ドラゴンゲート ・博多大会にサイバーコング・シート現る〜その時、客席から「カツオ!?」
(09/01 ドラゴンゲート)
 本日、ドラゴンゲートは博多でビッグマッチを開催。メインでは鷹木信悟がサイバーコングに勝利してドリームゲート王座初防衛に成功。
 しかし、そのあとにサプライズ。

▼Gammaに呼び込まれたのは・・・▼

 試合の結果はこちら。
@ 鷹木がコングに勝利、ドリームゲート初防衛に成功=DRAGON GATE [ スポーツナビ ]


8.31 ドラゴンゲート/福岡・博多スターレーン(2450人・札止め)

[7=メ]オープン・ザ・ドリームゲート選手権
 ○鷹木信悟(22分27秒 ラストファルコンリー→片)●サイバーコング
 ※王者・鷹木がV1
 以下のサイトを参考に、メイン後の流れをまとめます。
@ 何だかなぁ… [ Parsonal-Journal ]

@ 防衛 [ ストレス解消した〜い! ]


サイバーコング・シートとは?
@試合後、Gammaに呼び込まれリアル・ハザード(ヒール軍)の新メンバーとして、サイバーコング・シートが登場。

@姿格好はサイバーだが・・・客席からは「カツオ!」の声が飛んだ。
 どうやらバレバレでカツオが正体だったようです。

 カツオとは、函館大会でドラゴンゲートを退団した大野勇樹選手のこと。
@ 大野勇樹が ドラゴンゲート 退団 [ プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 ]

 やられました。
 記事でも「2度はないだろう」と書きましたが・・・ありました(笑)。くそ、掲示板の書き込み削除ですっかり信用してしまった。
 退団後に説得して、もしくは反省して団体に戻ってきた・・・という形も考えられるが、どうでしょう。
 大野選手はこのまま別キャラとして復帰するようです。

 この手の仕掛けを「騙された!」と嫌う方も多いでしょう。本気で心配した方はお怒りだと思いますが・・・まぁ、こういうことが許されるのはプロレスだけ。
 バカ負けするぐらいのインパクトを残せるのなら、いくらでも騙されるつもりはある。
 ただ、あれだけ仕組んで「シート」がオチは正直どうかと。
 もちろん、ライブで見れば印象が違うかもしれないし、ここでは深く突っ込むことは止めておきます。

 但し、次にドラゲーで離脱劇があっても、信用する人はほとんどいないでしょう(退団アングルはこれで2度目)。
 それを考えると、イメージチェンジの代償としては、ちょっと大きすぎるのではないかとも思うが・・・。
<コメント>
コメントなし
Prev:8.31 DDT 後楽園ホール大会、速報まとめ
Next:ナショナルジオグラフィックでボリビアの プロレス を特集 / ニュースクリップ
HOME

gуANZX