自販機フェニックスも 飯伏幸太 の凄さの一面に過ぎない〜8.6 DDTビアガーデン観戦記
(08/09 DDT)
 毎年夏の恒例行事としてすっかり定着したDDTのビアガーデンプロレス、月〜金の各曜日を選手がプロデュースして今年も大盛況(土はユニオン、日はDDTの通常興行)。
 酒の席であることを口実に各選手が破天荒すぎる企画をてんこ盛り。中でも注目度が高かった飯伏幸太DAYを観戦しました。
 会場はギッチギチの超満員、DDTビアガーデン史上最高の入りとなった。





▼路上王は飯伏に決定▼

 試合の詳細は以下で確認を。
@ 8月6日(水) 新木場1stRING大会『 闘うビアガーデン! 2008 〜三日目 飯伏幸太プロデュースDay〜 』対戦結果 [ DDT XXXch Official Web ]

@ DDT 闘うビアガーデン2008 8/6 1st RING大会 [ Extreme Party ]

 試合結果はこちら。

■『 闘うビアガーデン! 2008 〜三日目 飯伏幸太プロデュースDay〜 』
8.6 DDT/東京・新木場1stRING (600人・超満員札止め)

[1]DDTボクシングルール 3分3ラウンド
 ○飯伏幸太(3R0分40秒 TKO)●伊橋剛太
 ※セコンドによるタオル投入

[2]飯伏幸太推薦選手によるドインディーランブル 無制限一本勝負
 <入場順>1.高木三四郎(DDT) 2.マンモス半田(スポルティーバエンターテインメント) 3.プルプルH(立教大学プロレス研)4.グレート魔人(グレートプロレス) 5.ZIPANG(プロレスリングSSS) 6.キラー・トーア・マスター(フリー)7.軍団ひとり(日本大学プロレス研) 8.野村聡(頑固プロレス) 9.安部行洋(DDT)10.佐野直(国際プロレスプロモーション) 11.園山檸檬(グレートプロレス) 12.キム・ヨッチャン(いしいサミット)13.大家健(ユニオンプロレス) 14.白鳥翼(FU☆CK!)
 ○白鳥(17分58秒 オーバー・ザ・トップロープ)佐野●
 ※白鳥翼が優勝。

[3]スペシャルシングルマッチ
 ○堀田祐美子(1分57秒 ライガーボム)●安部行洋

[4=セ]ハードヒットルール
 ○佐藤光留(9分57秒 KO)●中澤マイケル
 ※ローションですべって立ち上がれず。

[5=メ]ハードコアルール変則3本勝負 61分三本勝負
 ○飯伏幸太(2−1)●ケニー・オメガ
一本目:○オメガ(7分10秒 みちのくドライバーII on the チェアー→片) ※路上
二本目:○飯伏(9分38秒 自販機からのフェニックススプラッシュ→片) ※路上
三本目:○飯伏(17分42秒 バズソーキック→片) ※リング
@路上とリングで1本ずつ獲らないと勝ちにならないルール

@2人が路上で闘っている間は、リングで男色ディーノらがストリップ(?)を披露。


 どインディー大好き、バチバチも大好き、真っ当なプロレスももちろん好き。昨年同様、そんな「飯伏ワールド」が全開の大会となりました。
 今回の目玉は“北米の路上王”ケニー・オメガとの一騎打ち。飯伏と同じく路上・屋外のプロレスが大好き。それでいてしっかり真っ当なプロレスも頑張っている(最近、ROHに初登場、絶賛される)。
 海の向こうでまったく同じ嗜好のレスラーがいる奇跡。本格的なメジャーデビューを目前にしている点までそっくり。
 このストーリーに作り事は一切ナシ。今、この2人の対決を見ておくことが、後々凄まじい“お宝”と化す可能性はヒジョーに高い。札止めも当然。

 試合は期待を裏切らない名勝負となった。
 序盤の攻防が互角に終わると、2人がほぼ同時に“外”を指さし、満席の会場をかき分けて会場外へと向かう。
 このシーンには鳥肌が立ってしまった(笑)。

 こちらも席を立って会場外へ。出口から遠い席ですっかり出遅れ。
 人の頭越しにオメガが壁を蹴って不知火っぽい技を放ったのが見えた(飯伏が着地で不発)。
 1本目はイスの上へのみちドラでオメガが奪取。
 そして飯伏は机にオメガを寝かせ、自販機の上に立つ。

 この試合では「自販機フェニックス・スプラッシュ」のインパクトがどうしても強くなりがち。ハードコアっぽいイメージだけが飯伏のキャラとして一人歩きしてしまうのは絶対違う。そこだけを突いて批判する人も出てきかねない。
 これから間違いなくビッグになるレスラーだけに、「自販機フェニックスは飯伏の凄さの一面に過ぎない」と声を大にして言っておきたい。
 また、飯伏&DDTのファンも、飯伏に路上や危険さだけを求めてはいないはず。
 とは言え・・・凄かった。生で見られて良かった。

 路上で1−1となってリングに戻ると、ハイスパートでハードヒットな凄まじい攻防が始まり、会場がドカンドカンと沸きまくる。
 メチャクチャ激しい内容なのに、オメガの波動拳(レーザービターン系の技)も違和感なく普通に攻防が展開される。 
 路上だけでなく、リング内の戦いもある意味クレイジー。
 最後は雪崩式ドラゴンスープレックスからバゾソーキック連発で飯伏が勝利。

 DDTは、この試合>
前[P.1/4]
<コメント>

オメガの水曜日のタイツの文字は「頭文字Ω」でしたよ。

あと澪には高木大社長が抱きついていたような。
投稿者:Extreme Party
>:Extreme Partyさん

ああ、OじゃなくてΩなんですね・・・。
どインディーバトルはネタが重なっていた部分もあるので見逃してたかもしれませんが。
投稿者:
Prev: XWF ・新宿コマ劇場大会が中止の危機? / ニュースクリップ
Next: ミスティコ が北京五輪レポーターに / ニュースクリップ
HOME

gуANZX