当然の札止め、来年はスタジムで10周年?〜7.27 ドラゴンゲート /神戸まとめ
(08/01 ドラゴンゲート)
ら分かりませんよ。マジで。

 ただ・・・個人的には、もうワンラック・アップするのに一つ何か変化ガ必要かとも感じる。
 世間を相手に長く付き合うには、もうちょっとシンプルな方がヨイのでは。
 やっぱり、一歩引いてみると抗争が複雑すぎて分からない。
 目を離すとついていけない→だからこそ熱心に見る、という形で人気が保たれている部分もあるんでしょうけど。

 と言うわけで、試合を見ていないんで、ドラゲーの今後のなどをダラダラと語ってみました。

 PPVの再放送は、8月5日がラスト。
@DRAGON GATE 7.27 KOBEプロレスフェスティバル2008 : プロレス・格闘技 : パーフェクトチョイス


8/5(火) 13:00〜17:25 パーフェクト チョイス172 再放送  
 2100円。

▼鷹木信悟vsサイバーコング、決定▼

 ここで、溜まっているドラゲー情報をイッキに。

次回ドリームゲート選手権決定のお知らせ![ ドラゴンゲート公式 ]
 鷹木信悟、初防衛戦が早くも決定。

8.31 福岡・博多スターレーン

 オープン・ザ・ドリームゲート選手権:鷹木信悟 vs サイバーコング
 これまた若い世代同士でのタイトルマッチ。

Summer Adventure Tag League 詳細決定![ ドラゴンゲート公式 ]
 次シリーズではタッグリーグ開催。

「Summer Adventure Tag League?」

【出場チーム一覧 ※全9チーム参加】
 土井成樹&吉野正人(前年度優勝チーム)
 新井健一郎&岩佐拓
 横須賀享&斎藤了
 望月成晃&ドン・フジイ
 ドラゴン・キッド&鷹木信悟
 B×Bハルク&谷嵜なおき
 Gamma&神田裕之
 YAMATO&サイバー・コング
 ザ・ヤングバックス(ニック&マット)

 8/9後楽園〜8/28後楽園、まで開催。
 最終日は、得点上位4チームによるワンナイト決勝トーナメントを開催
 混戦必至。

8・9後楽園ホール大会 対戦カード情報! [ ドラゴンゲート ]
 8月9日、後楽園ホール大会の全カード。タッグリーグの公式戦が4つ。
 鷹木&キッドはハルク&谷嵜と対戦。メインではないのか。

MEMORIAL GATE 2008 開催情報 [ ドラゴンゲート ]
 ドラゴンゲートは地方でのビッグマッチも開催している。昨年は三重、今年は福井。

【MEMORIAL GATE 2008】
 日時:9月28(日) 16:00試合開始/15:00開場
 会場:サンドーム福井
 あまり聞かない会場。デカイのだろうか?
(End)
[P.2/2]次
<コメント>

サンドーム福井は確か収容人数6000人くらいだった気がします。
広さ的には日本武道館をちょっと狭くしたくらいの広さです。
投稿者:さかた
6000席は雛壇状の電動可能いすの数です。それプラスリングサイド席などがあるから実際は10000席に近い席数になると思います。ど田舎福井でそんなに客入るのか心配。
投稿者:福井県民
抗争は複雑だけど、第一試合前にリングアナと選手がちゃんと
今の抗争や試合の見方、盛り上がり方などを説明してくれます。だから一見さんでもわかり易く観れますよ。
投稿者:あさぴー
>やっぱり、一歩引いてみると抗争が複雑すぎて分からない。
>目を離すとついていけない→だからこそ熱心に見る、という形で人気が保たれている部分もあるんでしょうけど。

これこそ地上波TV付いて毎週連続ドラマのようにやってくれたら、爆発的に広まると思うんですけど。
でも毎週はしんどいかな。。。
投稿者:ametyoko
>さかたさん、福井県民さん
情報ありがとうございます。
6000〜1万とは凄いですね。まぁ、4〜5000入れば十分快挙でしょう。注目の大会ですね。

>あさびーさん
大田区体で観戦した時も試合前に説明がありました。ヨイことですね。
抗争を知らなくても、試合内容だけで十分楽しめるのもドラゲーの強みですね。

>ametyokoさん
うーん、ハッキリ言うとですね、私はドラゲーのストーリーってあんまり面白く感じないんですよ。だから複雑どうのの前に、TVでやってもストーリーの部分で引きつけられるかどうかは微妙な気がします。
「誰が裏切るか」が先行しすぎなんで。それ以外でもストーリーは作れるはずだし・・・。
投稿者:
確かにウルティモドラゴンがやってたようなストーリーってなくなりましたからね。
でもプロレス好きな人が好きなストーリーとかって一般的にはどうなんでしょうかね。
ハッスルとか面白いと思っても周りの人に聞くと?だし。
単純に試合内容だけで魅せられるのが一番なんでしょうか。
投稿者:ametyoko
>ametyokoさん

まぁ、一般さんにウケるかウないかはやってみないと分かりませんね。
僕個人的な意見としては、試合内容だけじゃ飽きられる場合が多いと思ってます。
ただ、「ストーリー」という言葉を使うと誤解を招くかもしれませんが、「演劇チックでなければいけない」というわけじゃない。
闘う理由が見えればそれだけでもいいんですよね。
投稿者:
Prev: WWE 番組のレイティングが「PG」に引き下がる / ニュースクリップ
Next: ケニー・オメガ は路上でなくても凄いんです / ニュースクリップ
HOME

gуANZX