ネクロ・ブッチャーに救われた〜 IGF ・北海道2連戦まとめ
(06/26 IGF・アントニオ猪木)
 IGF、北海道シリーズ(2戦ですが)のまとめ。
 更に昨日できなかったので札幌大会の簡単な感想を。

▼小川直也がIGF初の黒星 ▼

 まず札幌大会。
@ IGF「GENOME5〜北海道元気サミット〜」 [ スポーツナビ ]

@ デイリースポーツonline


6.23 IGF/北海道・月寒アルファコートドーム (4647人・満員)

 [6]シングルマッチ
 ○ザ・プレデター(14分54秒 キングコング・ニードロップ→片)●ネクロ・ブッチャー

 [7=セ]シングルマッチ
 ○ジョシュ・バーネット(13分31秒 キャプチュード→KO)●人喰い義生

 [8=メ]シングルマッチ
 ○モンターニャ・シウバ(9分1秒 ボディプレス→体)●小川直也
@小川は肋骨を骨折の疑い。


<猪木氏総括>
@「デカい相手とやっていないんじゃないの?大きい選手には弱点もあるのに」

@8・15両国でのバーネットとの一騎打ちは白紙か。

@「まあ、起きたことはしょうがねえ。もうひと勝負ということ。この結果は予想できなかった」。
 メイン、「小川はまた負けたのか」と思ってたら、実は再試合となったジョシュ戦を除けば初のIGF黒星だったとか。

 毎回猪木に怒られてるから、そんな感じはまったくしなかった・・・。

 小川は肋骨を負傷。
 プレデターとネクロ・ブッチャーは激闘を通して友情でも芽生えたか、タッグ結成をIGFにアピール。

 そして函館大会を迎える。
@ 小川、猪木の刺客に意地の勝利 負傷乗り越え連敗阻止=IGF [ スポーツナビ ]


6.25 IGF/北海道・函館市民体育館
 
 [1]シングルマッチ
 ○澤宗紀(7分20秒 ドラゴン・スープレックス)●田村和宏

 [6=セ]シングルマッチ
 ○モンターニャ・シウバ(5分51秒 右ハイ→KO)●石川雄規

 [7=メ]タッグマッチ
 ○小川直也、澤田敦士(18分17秒 STO→体)ザ・プレデター、●ネクロ・ブッチャー

 こちらは最初からジョシュの参戦がナシ。その代わりに澤宗紀が登場。
 IGFのタッグマッチは旗揚げのU-STYLEダブルバウト以来でしょうか?
 小川&澤田の師弟タッグ、フィニッシュ前には「俺ごと刈れ」も放ったようです。
 なぜか試合後にプレデターとネクロは仲間割れ。面白いチームかと思いましたが、1回こっきりで終了でしょうか。
 小川が何とか勝利を掴み、次は1周年の両国で大一番、となるかどうか。

 函館は見ていませんが、今シリーズは「ネクロ・ブッチャーに助けられた」という感じの結果になりましたかね。

▼ネクロ・ブッチャーがMVP▼

 では札幌大会などの感想。
 本当はIGFの主役である小川直也の敗戦について語るべきだろうが・・・正直どうでもいいと言うか(笑
 全体として見ても・・まぁ、ツッコミながら見る分にはホント面白い団体です。試合時間が短いあたりからして、意識するのはレッドカーペットなんだろうか(笑)。
 ちょっと、かなりの改革がないと真っ当に評価されるのは難しいかもしれません。

 もう今回はネクロ・ブッチャーに首ったけ。
 慣れぬリングですから、あれでも完全燃焼まではいってないかもしれません。でも、デスマッチ系&あの風貌でも、ファンに愛されるキャラである理由が十二分に分かりました。
 プロレス初観戦も多かったはずの客席から、「ネクロ」コールを引っ張り出す素晴らしさ。対戦相手がプレデターだったのも、結果としては良かったです。
 
 これだけワクワクさせる外国人というのも久々な気がする。
 最近は、「強さ」だけでなく「胡散臭さ」や「怪しさ」までもが格闘技に奪われつつある状況ですが、ネクロさんに関しては完全にプロレスでしか見られないキャラ。“飛んだ一杯食わせ物”でもない。
 サモア・ジョーと互角以上に殴り合ったとか、今の時代に幻想抱かせるるのも凄いこと。
 日本でも人気出ることを願う。マスコミでうまく彼を語れる人がいればいいんですが。



 なお、札幌大会でゲスト解説を務めていた木村一八さんは、この大会中に母親が急死。
@ 故横山やすしさん妻・木村啓子さん死去 [ デイリースポーツonline ]

@ 「お父さん、何でこんなに早く迎えに…」 やっさんの妻急死 [ MSN産経ニュース ]

 ご冥福をお祈りします。
<コメント>
コメントなし
Prev: 小橋建太 vsガチャピンがドイツで実現していた
Next: WWE が100万ドル視聴者プレゼントを超・強引に終了
HOME

gуANZX