人気ラーメン店「俺の空」店長が1年の準備期間を経て再デビューへ〜 DDT ・ハードヒット参戦
(06/14 DDT)
昨年5月にDDTでプロレス再デビュー会見を行って以来、まったく音沙汰のなかった人気ラーメン店「俺の空」の店長、島本宗薫の復帰戦がようやく決定。
・・・もう、忘れてあげた方がいいのかと思っておりました。
▼格闘系スタイルブランド・ハードヒット参戦▼
約1年前の再デビュー発表の会見はこちら。
@2007年5月17日: 超人気ラーメン店「俺の空」の店主・島本宗薫が DDT 参戦 [ プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 ]
元々アマレス経験者。WARとキングダムに参戦経験がある。
知人から紹介された高木社長が「1つの業種でトップを取った人間はほかの業種でもトップを取れる」とスカウトした。
昨年の夏のデビューを目指して練習していたと聞くが・・・ようやく決定。
6月11日のDDT・新木場大会の試合前に会見。
@ DDT NON-FIX 6.11 1st RING大会 [ Extreme Party ]
7.20 ハードヒット/東京・新木場1stRING
<決定カード>
飯伏幸太vs佐藤光留
竹田誠志vsタノムサク鳥羽
木高イサミvs島本宗薫
「ハードヒット」は、DDTの立ち上げた格闘系の新ブランド。ロストポイント制をとるなどUWF的なスタイルに挑戦している。
キングダムなどを経験している島本選手にとっては、入りやすいスタイルになるでしょう。
すでにラーメン屋として充分成功している島本さん、その上で更にプロの格闘家として何を見せたいのか。
DDTのお笑い系でチョロっと出てくるだけなら何も言われることないんだろうけど、ハードヒットが舞台となれば、厳しい目で見られることも覚悟してもわらないとね。
ハーヂヒットのことについてもちょっと書く。
SAMUARI!で中継は見ています。この記事の中でも「格闘系」「UWF的」というほうが分かりやすいんでそう書いてますが、実際はちょっと違うように感じました。
それこそ「UWFごっこ」に見えたら終わり。
イベントではなくレスラーが中心。
DDT本隊やマッスルがプロレスの持つ“何でもあり”の自由さを200%使って闘っているのとは逆に、細かいルールを設定し、闘いにある程度の制限を加えたなかで、プロレスラーとして個性を出せるかどうかの勝負をしてるのが、ハードヒットのテーマのように感じました。
ブランドとしてこれ以上伸びるか、器をデカクできるかは若干疑問ですが、レスラーにとって間違いなくヨイ経験にはなるでしょうね。
あとはハードヒットで名を上げてくる選手が出てくればヨイのですが。
佐藤光留もいいが、できれば無名な選手がオーバーする方がオモロイねぇ。
<コメント>
コメントなし
Prev: 秋山準 がブログを再開〜「+波動水」は一旦販売終了、商品名変更へ
Next: 中邑真輔 が女性向け護身術講座開催 / ニュースクリップ
HOME