田村潔司 のセコンドには立嶋篤史の姿があった
(05/04 DREAM)


 「UWF伝説完結」と煽られたDREAM.2の田村潔司vs船木誠勝、短い試合ながらも強く印象に残る一戦となりました。
 昨日、更新のkamiproHand・ブログにもありましたが、田村潔司のセコンドに、元全日本キック・フェザー級王者の立嶋篤史の姿があったそうです。
 船木誠勝の打撃コーチは前田憲作。かつて立嶋のライバルでした。

▼自分を売り込むために手伝っていると思われてしまうような 真似はしたくない。▼

 立嶋篤史本人がブログでセコンドについた心境を語っています。
@ セコンド [ 立嶋な日常 ]

 それまでは「他競技のこと」と口は出さぬと極めていた。
 しかし、「田村vs金泰泳」戦を見て考えが変わる。昨年からコーチを始める。
 セコンドについたのは今回が初めて。

 一部を引用。ぜひ、リンク先で全文を確認してください。

1ヶ月ほど前、試合が決まったことを知った。
水曜日は仕事を休んでU−FILE CAMPに
顔を出した。
対戦相手の船木選手が某で練習している写真が
連日新聞に掲載されている。
僕は媒体に出る必要はどこにもない。
あえて、公言する必要もない。
比較されるのも嫌だった。
対抗意識を持っていると思われるのも嫌だった。
人は人自分は自分、僕は僕なりの考えで手伝いたかった。
自分を売り込むために手伝っていると思われてしまうような
真似はしたくない。

昨日、客室ではなく控室に入った。
会話はこれといってない。
ジムでも私生活でもこれといってない。
でも、沈黙は苦にならない。
試合直前の沈黙は、緊張感でむしろ気持ちいいものだった。
総合のセコンドのつき方は知らない。
気持ちを張って声を出そうと決めていた。
花道を歩いてコーナーについた。
相手側のセコンドに自分を語る上で幾度か僕の名前を
利用した某が見えた。
セコンド対決のような見方を一部でされたら
嫌だったから深く帽子を被った。
主役は選手、セコンドが目立つ必要はない。

 「セコンド対決と見られるのは嫌」とあったので、この記事タイトルも「田村vs船木の裏で立嶋vs前田」のような書き方はしないでおきました。
 しかし、意識はかなりしているようだし、「立嶋vs前田」に熱狂した者としてはスルーできない出来事であります。

■全日本キックボクシング連盟
1993.11.27 東京ベイNKホール(7450人・超満員札止め)

[メ]全日本キック連盟フェザー級選手権
 ○立嶋篤史(3R0分49秒 KO)●前田健作
 ※右肘、挑戦者・立嶋が王座奪取

[セ]異種格闘技戦=3分10R
 ○船木誠勝(1R1分50秒 チョークスリーパー)●モーリス・スミス
 2人が闘った大会のセミに船木が出ている。当時はパンクラスが旗揚げしたばかり。
 Uから流れてキックにも興味を持ち、立嶋・前田のファンとなった人は多い。
 私もこの大会は生観戦してます。船木の勝利に負けないインパクトを立嶋が残したことに驚きました。
 U伝説完結の場に、2人が引き寄せられたのは偶然じゃない・・・変態妄想すんません。
 とにかく、立嶋篤史の姿勢にはシビレてしまった・・・。

▼ミラーvs柴田など決定▼

 昨日、DREAM.3のカードが発表値なっています。
@ 5・11『DREAM.3』追加対戦カード4試合を発表!ミドル級GP1回戦残り1試合は、ミラーvs柴田に決定!! [ DREAM OFFICIAL WEBSITE ]

@ ミドル級GPに柴田、リザーブにマヌーフ 井上、ディアス、山崎ら参戦 王座戦サバイバルスタート [ スポーツナビ ]

@ 『DREAM.3』の会見で、注目の青木のGP出場問題、そして秋山の処遇問題などについて笹原EP&佐伯氏がコメント!!  [ kamipro.com ]


■DREAM.3 ライト級グランプリ2008 2ndROUND
5月11日(日)埼玉・さいたまスーパーアリーナ 開始16:00

【追加対戦カード】

<DREAMウェルター級チャンピオンシップ代表者決定戦>
 ニック・ディアス vs 井上克也
 ※勝者が桜井マッハ速人と王座決定戦。

<ミドル級グランプリ1回戦>
 ジェイソン・ミラー vs 柴田勝頼

<ミドル級グランプリリザーブマッチ>
 メルヴィン・マヌーフ vs キム・デウォン

<ライト級ワンマッチ>
 中村大介 vs チョン・ブギョン

【追加出場選手】

山崎剛 ※DREAM初のフェザー級か?

【既報対戦カード】

<ライト級グランプリ2回戦>
 川尻達也 vsルイス・ブスカペ
 宇野薫 vs 石田光洋
 ヨアキム・ハンセン vs エディ・アルバレス
 永田克彦 vs 青木真也 ※青木の去就は後日発表
 噂通り、ジェイソン・ミラーvs柴田勝頼が決定。
 パンクラスを主戦>
前[P.1/2]
<コメント>

しかし、その後キック界に残した実績や貢献度でも前田憲作のほうが上のような
気がしますけどね〜。

立嶋ってなんかイジイジしてる。。
投稿者:力王
>力王さん

その後の実績と言うか、「記憶に残る」という点では前田より立嶋が上だと思います。
指導者としては分かりませんが。

まぁ、未だに因縁引きずってるあたりは「イジイジ」とも見えますが、おおっぴらに言ってるわけでもないので。
投稿者:
Prev: 秋山成勲 は最近ネットを始めた / ニュースクリップ
Next: マイク・タイソン vsボブ・サップが実現? / ニュースクリップ
HOME

gуANZX