ドラゴンゲート が福岡国際センター進出〜もはや集客力はメジャー以上
(04/29 ドラゴンゲート)
DRAGONGATEが年末のビッグマッチを発表。
メジャー団体も敬遠する九州の大会場、福岡国際センターへ進出する。
▼愛知県体、神戸W、大阪府立、福岡国際・・・▼
噂は出ていたが、本日、正式決定。
@ 2008年最後のビッグマッチ! 福岡国際センター大会決定![ [ DRAGON GATE ]
DRAGON GATE では、4月27日の博多スターレーン大会において、福岡国際センター大会の開催を発表致しました。
開催スケジュールは、12月28日(日)17:00試合開始予定。
その他の大会詳細は決定しだい発表致します。
満員札止めが当たり前のドラゲーですが、ココを満員にしてみせたら凄いですね。
武道館や両国を埋めることより難しい。K−1やDREAMでもココを満杯にするのは難しいでしょう。
毎回、博多スターレーンの興行は大盛り上がりで超満札止め。この勢いなら分からない・・・。
ドラゲーの決定済みスケジュールをおそらい。
もう、今年は関東でのビッグマッチがないかも。
03.20 東京・大田区体育館(済み)
05.05 愛知県体育館
07.27 兵庫・神戸ワールド記念ホール
9月頃 ロサンゼルスとハワイで海外自主興行
11.16 大阪府立体育会館
12.28 福岡国際センター
これが全部満員になったら凄いことです。可能性は十分ある。
・・・全盛期の新日本は、上記の大会場を1シリーズでまわってましたけどね。
現状では、メジャー団体も興行は打てても満員にするのは難しい。
もはや、ドラゲーの集客力はメジャーを超えていますね。
▼名古屋で金網マッチ開催▼
GWにはウルティモ・ドラゴンの地元w、名古屋でビッグマッチ。
@ 5・5愛知県体育館大会 全カード決定![ [ ドラゴンゲート ]
■DRAGON GATE
5.5 愛知県体育館
[7=メ]マスカラ・コントラ・カベジェラ金網サバイバル6WAYマッチ
CIMA vs ドラゴン・キッド vs B×Bハルク vs YAMATO vs 吉野正人 vs 神田裕之
【試合ルール】6メートルの高さの金網に囲まれたリングの中で、出場する6選手が同時に闘う。
各選手は互いに闘いながら、金網の上部5箇所に設置された旗を取り合う。旗を手に入れた選手は勝ち抜けとなり、金網の外へエスケープ出来る。ただし、試合開始後10分間のあいだは旗を取ることは出来ない。
最後まで旗を取ることが出来なかった選手が負け残りとなり、髪の毛またはマスクを失う。
[6=セ]オープンザ・ツインゲート統一タッグ選手権
岩佐拓&新井健一郎 vs 斎藤了&横須賀享
[5]スペシャル・シングルマッチ
土井成樹 vs KENTA
[4]6人タッグマッチ
望月成晃&ドン・フジイ&エル・ブレイザー vs Gamma&堀口元気&NOSAWA論外
[3]ハードコアマッチ
鷹木信悟vs谷嵜なおき
[2]“ハリウッド”ストーカー市川 暴走十番勝負・第3戦
“ハリウッド”ストーカー市川 vs X
[1]6人タッグマッチ
サイバーコング&戸澤アキラ&超神龍 vs アンソニーW森&PAC&しゃちほこマシーン
メインはなんだか複雑なルール。
金網から出なくても、旗を奪取した時点で勝ち抜けなのかな?
金網を使うということで、かなり危険な攻防が続きそうな感じ。
KENTAvs土井のシングルも注目。
果たして満員になるのかどうか。意外と福岡以上に難しいのではないかと思うが・・・。
<コメント>
ドラゲーの福岡大会に限っては招待券(無料券)の多さが尋常で無い。
前席と後席の間の広さも尋常では無いし。
所詮インディーから脱出できない団体だ
投稿者:けん
>けんさん
それでも福岡国際でやるのは凄いですよ。
招待券配るのは他でもやってるでしょう。
ドラゲーは優待券があるのがヨイです。
投稿者:杉
Prev: ジャッキー・チェン が元ボクシング世界王者との格闘技戦に同意
Next: 天山広吉 vs飯塚高史の一騎打ちが早くも決定 / ニュースクリップ
HOME