ラストで過去最高の観客数〜3.20 ドラゴンゲート ・大田区体育館大会観戦記
(03/22 ドラゴンゲート)
視してる自分でも熱くなってきてしまうから凄い。
 ベルトを奪取したKENTA&石森は、「俺たちが勝ったぞ」とベルトを観客に見せつける。



 こういうのを見ると、この先もドラゲーで防衛続けてほしいものですが・・・退場時には深く頭を下げる。




 石森は「これが最初で最後」とコメントしたらしい。うーん残念。
 恥かかされた鷹木信悟は「ノアまで乗り込む」と宣言。

▼CIMAが5度目の防衛▼

 メインのCIMAvs吉野は意外な試合展開。
 吉野がスピードでかく乱するのかと思いきや・・・序盤はCIMAの腕攻めでジックリ。別にジックリは全然問題ないんです。実際、この腕攻めがあったからこそ、フィニッシュのソル・ナシエンテで試合が決まったわけですから。
 ただ、こういう試合をやるのだったら、もっとシンプルにしてもいいかなーと思う。途中の雪崩式シュバインとかは無くても良かったかもしれない。
 まぁ、こんな感想が出てしまうのは、週刊プロレス・近藤修司インタビューの影響が大きいんだと思います。近藤インタビューは別記事でやりますか…。

 そんな感じで初ドラゲー、全体としては十分満足の内容。
 大田区がなくなって、関東はどこでビッグマッチやるんでしょう?

▼さようなら大田区体育館▼

 最後に画像を何枚か。



 谷嵜なおきへはブーイングもあった。
 こういう選手はうまく使いたい・・・。




 黒田哲広とドン・フジイは2階席で乱闘。
 昔、みちのく・大田区大会で、リレー少年が2階を走り続けてリングアウト負けしたことを思い出した。




 田中将斗はサスガ!のファイト。
 この試合は盛り上がった。




 飛ぶ選手は山ほどいるが、安定度とキレを重視すれば、ドラゴンキッドが空中殺法の使い手でナンバーワンかもしれない。




 セミの試合前。
 ハルクがリングでダンスしてる間、先に入場したKENTAと石森はリング下へ。
 ダンスを見上げたり、ブラブラしたり。




フィニッシュ前のG2S。

 テキトーにシャッター押したらヒットの瞬間が収まったー。



[P.2/3]
<コメント>
コメントなし
Prev:ジャイアント・バボが ハッスル 追放〜ハッスル29まとめ
Next: JCBホール の使用料金は220万円+α
HOME

gуANZX