“戦極マニア”を作れるかが問題〜3.6 戦極 旗揚げ戦観戦記
(03/07 戦極)


 三崎和雄の入場。セットはかなり豪華。
 ワールド・ビクトリー・ロード立ち上げから約5ヶ月、ついに新イベント「戦極」が旗揚げ。
 私は会場で観戦しました。
 簡単に観戦記どうぞ。

▼「お前ら、まだ夢を見ているのか」と言われても▼

 主な試合の結果はこちら。詳細は各サイトで。
@ 「戦極−SENGOKU−」旗揚げ戦 [スポーツナビ ]

@ [戦極] 3.5 代々木:五味、復活勝利で涙。ジョシュ完勝 [ BoutReview.com ]

@ 戦極】ジョシュ、吉田を下し旗揚げ戦を締める!五味、藤田、三崎は完勝 [ GBR ]

@ 夢ではなく、リアルにこだわる戦極が旗揚げ。藤田、五味復活!吉田敗れる! [ angle JAPAN ]


■「戦極−SENGOKU−」旗揚げ戦
3.5 東京・国立代々木競技場第一体育館 (1万5523人・満員)

[7=メ]ヘビー級 5分3R
 ○ジョシュ・バーネット(3R3分23秒 ヒール・ホールド)●吉田秀彦
@ジョシュ:試合後コメント「けがを治してから次のことを考えたいと思っているが、イノキゲノムの次大会に出場するかもしれない。それから、きょう小川(直也)が試合を見に来ていたけど、僕と彼の間に友情関係はない」

@吉田は病院に直行。ノーコメント。


[6=セ]ライト級 5分3R
 ○五味隆典(1R2分28秒 TKO)●ドウェイン・ラドウイック
 ※鼻から出血によるドクターストップ。
@五味は試合後のマイク中に涙ぐむ。

@五味:試合後コメント「(強すぎて相手がいない?)大丈夫でしょう。きょうみたいなクリーンで素晴らしい大会を開催していればファンも選手も集まってくるでしょう」→全文


[5]ミドル級 5分3R
 ○三崎和雄(2R2分2秒 フロントチョーク)●シアー・バハドゥルザダ
@三崎:試合後コメント「本物だけをこのリングで伝えていきたい。このリングを本物にしたい」


[4]ヘビー級 5分3R
 ○藤田和之(1R1分23秒 スピニング・チョーク)●ピーター・グラハム
@藤田は「炎のファイター・オーケストラ・バージョン」で入場。

@藤田:試合後コメント「“初心に帰る”という意味であの曲を使わせていただきました。やはり自分の根底には(アントニオ)猪木会長の闘魂が燃えていますので」


@國保尊弘WVR広報:大会後コメント「当初のテーマの通り“リアル”を演出できました。紙一重の試合ばかりだったと思います。後半からは会場にも熱がでてきて一安心でした。まだまだ反省点もありますが、オギャーと生まれたイベントを大人にできるようにご協力お願いいたします。また、選手が輝けるリングを継続的に提供できるようにしていきたいと思います。(3/15に旗揚げするDREAMに対し)お互い切磋琢磨できる状況にしていきたい。一つよりも二つ団体があったほうがいい。(今後のスケジュールについて)5月と6月に短い間隔ですが開催し、時期を見て希望ですが、ヘビー級のトーナメントをやりたいと思っています。アメリカにも出場して欲しい選手がまだいるので、大会を重ねてまだまだいい選手がいることを分かってもらいたい」


@選手入場前のナレーションをシャア・アズナブルの声優・池田秀一氏が担当。

@大会前の映像では「夢を見るのもいいが、本物の戦いを極めてみせろ」「戦極は誇り。我々戦極はここに宣戦を布告する」「お前ら、まだ夢 DREAM を見ているのか」などのナレーションが。


@「第二陣」 5.18 有明コロシアム。

@「第三陣」 6.8 さいたまスーパーアリーナ。

@ホジャー・グレイシー、ケビン・ランデルマンの参戦が決定。
 1万5000人はどうかと思いますが、お客さんはかなり入っていました。正直、予想外。

 とにかく演出がド派手。カネかかってるなーという感じ。ステージ近くの席だった私は大音響で鼓膜がキンキン。
 この手のビッグイベント旗揚げ戦としては、アレアレな箇所もそれほどなく、マグマ度の低いヨイ興行だったと思います。
 まぁ、煽りVはPRIDEが良すぎますからね・・・。

 試合の方ではやっぱり五味が印象に残った。
 ドクターストップにはやや不満足のようでしたが、ダウンを奪った瞬間の、緊張感をドカンと破裂させる感覚はサスガ。あれを体感できただけでも観戦した価値はあるでしょう。
 正直、ブランクもあるし、打撃勝負はヤバそうだし、嫌な雰囲気はありました。入場テーマを変えたことも、負ければ「五味らしさが無かった理由」みた>
前[P.1/2]
<コメント>

思ったよりも集客、結構入ってましたよね
ただ、藤田、三崎、五味のあたりまではまだまだ隙間あって、誰目当てで一杯になったかが良くわかる感じでした(笑

それにしても、ジョシュVS吉田の時点で既に帰る人が結構いて
ジョシュがフジメグリングにあげたり「オマエハモウシンデイル」をやった頃にはかなりの空席だったのは私もちょっと驚きました
締めの台詞をいきなり振られた藤田が話始めたころにはもう大半帰ってました・・・
あれ、つまり、結構遅い時間だったからって言うのもあったんでしょうかね
投稿者:saku
各ブロガーさんがドンキが招待券を配っていることをバラしていましたが、次回それがどのように影響を与えるのか気になりますね。戦極はパブリック・ビューイングまで招待券を配っていましたから。

でも、興行は満点はつけられないけどまあまあ面白かったですよ。悪くないです。
投稿者:特命
>sakuさん

私の席のまわりもメインが終わった瞬間に席を立つ人がかなりいました。
そういう人が三崎曰くの「バカ高い」チケットを買って見に来たかは疑問ですね(そういう私も・・・)。
まぁ、まずは地上波とることが目的なんでしょう。2戦目以降、流れが出てきてどう評価されるか。

>特命さん

パブリックビューはどうだったんですかねー。行かれた方のブログとか検索で探してみますかな。
今回は「旗揚げ」ということで、ベルトを巡る争いが出てきたあたりからが勝負でしょう。
客入りはドンキの頑張り次第w 最低7000円は高すぎます。
どうせDREAMを挑発するなら「うちは3000円ポッキリ!」とか煽ってほしいもんです。
投稿者:
Prev:3.5 戦極 旗揚げ戦、速報まとめ
Next:ミルコの相手が決まらない理由〜 DREAM 1、追加カード発表
HOME

gуANZX