三沢さん、お疲れ様でした〜3.2 NOAH ・日本武道館大会観戦記
(03/05 NOAH)


 フィニッシュのバックドロップ
 G+で上4試合を見終わりました。
 簡単に観戦記書いてみます。

▼森嶋猛がついに王座奪取▼

 ついにGHCヘビー級王座が移動。
@ ノア「The Secomd Navig.08」最終戦 [ スポーツナビ ]


■ノア「The Secomd Navig.08」最終戦
3.2 東京・日本武道館 (1万4000人・超満員)

[9=メ]GHCヘビー級選手権
 ○森嶋猛(20分22秒 バックドロップ→片)●三沢光晴
 ※挑戦者・森嶋が王座奪取(第12代)。
@森嶋:試合後マイク「これからどんどんおもしろくなるんで、応援よろしくお願いします。ありがとうございました」

@森嶋:試合後コメント (三沢を超えたという実感は?)「試合で勝ってもね、象徴としての……ノアの中の存在感を上回れるわけではない。そういう意味で、ノアといえば三沢さんというのがあるので、それに負けないように自分で築き上げていきたい」

@森嶋:(「小橋選手の熱狂にも勝てるような部分も…」という記者の質問をさえぎって)「小橋さんと比較してもしょうがないんで。俺は俺の色で。必ずいつも小橋さんの名前が出てくるけど。確かに小橋さんが築いてきたものもあるので、それとは違うようにやりたいなと。自分の色で盛り上げていきたい」

@試合後、森嶋、三沢とも試合中に意識が飛んだということで救急車で病院へ。2人とも脳震盪の診断
 森嶋猛の王座奪取はメデタイことですが、勝った瞬間の印象は「三沢時代がようやく終わった・・・」という感じ。

 勢いは完全に森嶋。OMASUKI FIGHTさんの観戦記にもありますが、今の三沢さんは超えるべき山としてどうにも物足りず、“世代交代”というテーマをよそに「頑張れ三沢」モードに試合がなっている時点で厳しいものがある。
 ただ、エプロンからの断崖式&トップコーナーからの雪崩式エメラルド・フロウジョンは、森嶋を持ち上げられない三沢さんを嘆くのではなく、持ち上げられないからこそ頭を使って投げきったということで、インサイドワークを私は評価してあげたい(笑)。
 とにかく三沢さん、お疲れ様でした。

 新王者・森嶋はアノ体格が武器であります。まず挑戦者はアノ巨体をどうさばくかが試合のポイントとなってくる。
 これって凄く分かりやすい。対世間向けのチャンプかもしれない。

 試合後には両者が病院へ。
 これが普通でニュースにもならなくなってくるのは絶対マズイ。
 森嶋が王者となったことで、挑戦者は更に厳選しなくてはならない。小橋はもちろん、復帰したばかりの力皇もしばらくダメ。
 次の挑戦者はまったく未定。まずは次期シリーズでタッグリーグ。

▼ベストバウトはセミ前▼

 その他の試合。

 [8=セ]GHCタッグ選手権
 ○丸藤正道、杉浦貴(29分47秒 不知火・改→体)ジェイ・ブリスコ、●マーク・ブリスコ
 ※王者・丸藤がV2
@丸藤:試合後コメント「(フィニッシュは)狙ってできない。やったことないし。体が反応した。」

@杉浦:試合後コメント「何が起こったかホント分からない」


 [7]6人タッグマッチ
 小橋建太、本田多聞、○KENTA(29分36秒 g2s→片)高山善廣、佐野巧真、●青木篤志
@高山:試合後コメント「何が足りないのか分かったよ。あのバカだ」


 [6]タッグマッチ
 秋山準、○力皇猛(16分59秒 無双→体)斎藤彰敏、●井上雅央
 この日、一番面白かったのはセミ前の6人タッグ。出ている全員がそれぞれ自分出していた。
 そんな中でもいきなり青木が小橋に突っかけたのは良かった。青木はvsKENTAも見ましたが、なかなかヨイですね。いろいろ考えながら試合やってるっぽい。
 タッグタイトルマッチはフィニッシュの凄技が全て。ブリスコ兄弟のスワンダイブ式ダブルインパクトを空中で切り返し、不知火・改へ・・・って文字で書いてもよくわからんねw
 力皇は井上雅央にすっかり食われてしまっていた。

▼小橋建太はタッグリーグ不参加決定▼

 本日、ノアが会見を行いました。
@ 小橋建太が苦渋の決断、グローバル・タッグリーグ戦を辞退=ノア 三沢光晴は小川良成とのタッグでリーグ戦優勝を狙う [ スポーツナビ ]


 都内・ディファ有明内でのノア役員会を終え、報道陣の前に姿を現した小橋は、神妙な面持ちで「苦渋の決断をしました」と切り出した。前日に病院でCT検査など精密検査を受けた小橋は、がんの転移や再発の恐れはなく、3月29日に東京・後楽園ホールで開幕する次期シリーズにもスポット参戦することを明言した。しかし、検査結果を踏まえて主治医とも相談した結果、万全の体調とはいえないため、「いま>
前[P.1/2]
<コメント>

三沢さん、若手に焚き付けられてるのでタッグリーグには出るみたいですが、個人的にはオーバーホールしてほしいなぁ。
金丸にコーチしてもらって肉体改造とかw

まあ、現役王者のまま次世代にバトンを渡す責任を果たしたことには、素直にお疲れ様と言いたいです。
いろいろ言われましたけど、何度かあった世代交代のチャンスを逃した若手への非難が少なかったのは、三沢さんに集中したせい(おかげ?)でもある気がしたりw
投稿者:のの
>ののさん
>いろいろ言われましたけど、何度かあった世代交代のチャンスを逃した若手への非難が少なかったのは、三沢さんに集中したせい(おかげ?)でもある気がしたりw

うーん、大阪の丸藤戦なんかを見ていると、壁になってない三沢さんに丸藤がやる気失せてしまったようにも見えてしまい・・・。
まぁ、それはないにしても、これからの勝負ですね。
投稿者:
Prev: 中見川志保 改め「椿志保」、再デビュー戦は黒星
Next:[速報します] 戦極 ・代々木大会を会場から速報
HOME

gуANZX