中途半端さも含め全てをゼロにした小島聡〜3.1 全日本プロレス ・両国大会観戦記
(03/04 全日本プロレス)


 ヒール・小島の象徴イス攻撃は
序盤の一発のみ。
 遅くなりましたが、観戦した全日本プロレス・両国大会の感想を。
 最近、観戦記サボってばかりなんで・・・。

▼小島聡は担架で退場▼

 詳細は以下で。
@ 全日本プロレス「2008 プロレスLOVE in 両国 Vol.4」 [ スポーツナビ ]

@ 健介が愛息に捧げる三冠V2=全日本プロレス「プロレスLOVE in 両国 Vol.4」大会トピックス [ スポーツナビ ]

@ 3,1 全日本プロレス ・両国大会速報まとめ [ プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 ]

 メイン中心にいろいろ。

■全日本プロレス「2008 プロレスLOVE in 両国 Vol.4」
3.1 東京・両国国技館 (8500人)

[8=メ]三冠ヘビー級選手権
 ○佐々木健介(25分18秒 北斗ボム→片)●小島聡
 ※王者・健介がV2
@健介:試合後コメント 『かなりヤバイところまで行ったけど、最後は「どっか〜ん」勝利が予告通りできてほっとしています。小島に負けるわけにはいかないという気持ちと、自分の中での挑戦の気持ちがあったし。前哨戦の怒りとかがプラスになったと思うし。(小島が)前哨戦でストラングル・ホールドとかノーザンライト・ボムとか使ってオレを挑発していたけど、何が本物かが分かったんじゃないかな。』

@小島聡は担架で退場。ノーコメント。
 気になっていた小島聡のファイトスタイル、結局、中途半端なままでした。

 序盤にセコンド介入&イス攻撃&急所蹴りかあっただけ。後半は正面から力で勝負。健介にしたら、北斗ボムやストラングル・ホールドを盗んだことも、大きな“挑発”として見ていたようだが、まぁ、そんな珍しいことでありません。
 前半はダーティー、後半は真っ向勝負。ある意味、中途半端な今の小島聡を象徴するかのようなファイト。
 もちろん、健介から完全ダウンを奪ったウエスタンラリアットなど、素晴らしい攻撃はありました。ただ、今や「プロレスラー最強」の位置に最も近いと思われる佐々木健介に、策ナシのまま挑んだところで玉砕するのは当たり前すぎます。VMに入った意味もない。

 この試合を小島聡にとって通過点と見る。中途半端さをさらけ出して完全KOで敗れた。
 試合内容の評価は別として、全日本プロレス内のランクではゼロに戻る。
 問題は次。
 ゼロになったことで新たなストーリーを作らなければならない。と言うか、新たなストーリーを作るチャンスを得た、ぐらいに思うべき。
 次のシリーズは「HOLD OUT TOUR 2008」が3月12日より開幕。そのあとはチャンピオン・カーニバル。

▼ドリー、フォーエバー▼

 ドリーさんの試合は良かったですね。

[7]ドリー・ファンク・ジュニア引退試合
 ○ドリー・ファンク・ジュニア、西村修(15分7秒 スピニング・トーホールド)天龍源一郎、●渕正信
@引退セレモニーには、坂口憲二、馳浩、マサ斎藤らが参加。

@ドリー:試合後コメント「ドリー 現役は今日で終わりますけど、これでプロレス界から身を退くわけではなく、コーチとしてこれからもプロレスを伝えていきます。終わりであり、また未知の世界のスタートであるのです。プロレスは私にとって人生そのものであります。いつでもフロリダの私の道場に来てくれれば、70年代の秘技をお教えしましょう(笑)」→全文
 ダブルアーム・スープレックス一つで観客を沸かせる。

 別に「おじいちゃんだから」じゃなくて、ドリーさんはコレを何十年も続けてきた。
  西村修ブログでは「最近のプロレスはバタバタしすぎ。ラッシュをかけすぎ。戦法を全体的にとらえていない」とドリーさんはお嘆きだそうで。どっかで聞いたサイコロのジーですが、まぁ、聞いておいて損はない。もうなかなか聞けないし。

 同じ記事内には、ドリーさんが膝をケガしていたことも明かされてた。・・・ぜんぜん気づきませんでした。
 とにかく、お疲れ様でした。
 ちなみに、試合後コメントに「現役は今日で終わり」とありますが、まだアメリカでは試合を続けるようですよ(公式にも日本・引退試合となっている)。某ジニアスBLOGに「3月23日にフロリダで試合が決まってる」と書いてありました。

▼棚橋弘至は完全に化けた▼

 棚橋弘至が良かった。

[6]スペシャルタッグマッチ
 ○武藤敬司、棚橋弘至(21分6秒 シャイニング・ウイザード→体)川田利明、●太陽ケア

@武藤:試合後コメント 「もうちょっと>
前[P.1/2]
<コメント>

マサさんはご無事だったんですか?
健康状態はどうでした?
投稿者:FFF
>FFFさん

マサさんはWJを辞めてから、かなり回復したみたいですよ。
この日もちゃんと自分の脚でリングに上がりました。

今は道場で若手の指導もしています。
例のシャベリも、だいぶよくなったと聞きます。
投稿者:
Prev:[動画アリ] UFC 82結果:WWE・バティスタもきたよ
Next: 中見川志保 改め「椿志保」、再デビュー戦は黒星
HOME

gуANZX