K-1 MAXがトーナメントのシステム見直しを検討
(12/27 K-1)


 来年2月に開催される「K-1 WORLD MAX2008〜日本代表決定トーナメント」に関する会見が早くも行われ、谷川EPはこれまでの8人によるワンデイ・トーナメントを見直す方向であることを明かした。

▼16人参加・3大会でトーナメント▼

 詳細は各リンク先で。
@ 【K-1MAX】谷川EP、世界トーナメントのシステム変更を示唆「決勝大会は一日2試合になるかも」 [ GBR ]

@ 開幕戦出場権を賭けて、佐藤と小比類巻が激突! 日本Tはアンディが本命!? [ angle JAPAN ]


 2008年のMAXは2月の日本代表決定トーナメントからスタートし、4月、7月、10月の開催を予定。ここ数年は世界一決定トーナメント2大会以外にワンマッチ大会が1大会入る形をとっていたが、谷川EPは「ここ数年は決勝戦に勝ち残っている選手のどちらかがボロボロになっているじゃないですか。だから今年は16人参加で世界大会を3大会に分けて行うかもしれません」とトーナメントシステム自体の変更を示唆。さらに「決勝大会は一日2試合になるかもしれません」と、MAXがスタートして以来、続いていた1日3試合のワンデイトーナメント制を変更する可能性があることも明かしている。
 ついに8人によるトーナメントは消滅でしょうか。
 空手からの流れをくむK−1ですから、「1DAY」にこだわる理由も何となく分かるんですが・・・これは仕方がないんでしょうね。

 例えば、07年はこう。

2007年
 02/05 日本代表決定トーナメント (8人参加・1DAYトーナメント)
 04/04 世界最終選抜 (1マッチ)
 06/28 世界一決定トーナメント開幕戦 (1マッチ)
 10/03 世界一決定トーナメント決勝戦 (8人参加・1DAYトーナメント)
 08年はこうなる?

 2月 日本代表決定トーメント
 4月 世界一決定トーナメント開幕戦 (1マッチ)
 7月 世界一決定トーナメント準々決勝 (1マッチ)
 10月 世界一決定トーナメント準決勝&決勝 (4人参加・1DAYトーナメント)
 なるほど。
 PRIDEのGPと同じ方式になりますな。

 魔裟斗が「トーナメント卒業」を宣言していたことにも関係するんでしょう。新システムなら08年も参加になるかもしれない。
 ヘビー級のGPも続く可能性あるか。

 日本代表決定トーナメントの概要はコチラ。

「Ameba presents K-1 WORLD MAX2008〜日本代表決定トーナメント」
2008年2月2日(土)東京・日本武道館 開始15:30

<決定対戦カード>
▼勝者が世界トーナメント出場決定 
 小比類巻貴之vs佐藤嘉洋

▼日本代表決定トーナメント出場決定選手

@TATSUJI (アイアンアックス/2006&2007年日本代表決定トーナメント準優勝、2005年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)

@尾崎圭司 (チームドラゴン/2007年日本代表決定トーナメント・ベスト4、2006年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)

@龍二 (リアルディール/2007年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)

@山本優弥 (青春塾/全日本キックボクシング連盟/全日本ウェルター級王者)

@城戸康裕 (谷山/MA日本キックボクシング連盟/MA日本ミドル級王者)

@前田宏行 (BUKURO/元プロボクシング日本三階級制覇王者)

@HAYATO (FUTURE_TRIBE/UKF世界ミドル級王者)

@アンディ・オロゴン (ナイジェリア/チーム オロゴン)


<出場予定選手>
 ブアカーオ・ポー.プラムック、ドラゴ
 小比類巻と佐藤はトーナメントと別枠でサバイバルマッチ。
 トーナメントのメンバーも新顔がチラホラ。
 谷川さんはアンディ・オロゴンを本命としています。・・・飯伏幸太は対戦しなくて良かったかもね。


 最近、ガオラでチョロチョロとキックを見るようになったんだが、全然選手名とか覚えられん。
<コメント>
コメントなし
Prev:12/22〜12/24・ プロレス 主な試合結果をまとめて
Next: WWE 08年日本公演のカード決定〜ボブ・サップが参戦?
HOME

gуANZX