鈴木健想 がDRAGONGATEに登場
(11/08 ドラゴンゲート)


 本日行われたDRAGONGATE・後楽園ホール大会に、鈴木健想がマッスルアウトローズの「X」として登場。
 久々の日本マットは意外な団体を選択。

▼健想が何かをアピールするたびに場内は大ブーイング▼

 今日も後楽園は札止め。
@ ドラゲーマットに投下された鈴木健想という爆弾! Gammaは鷹木に反則三昧 [ angle JAPAN ]

@ 鈴木健想が登場! M・アウトローズにまさかの加入=DRAGON GATE ドリームゲート王者・CIMAへの挑戦権は鷹木が獲得 [ スポーツナビ ]


 健想に関係ない部分を繋いでまとめると(詳細はリンク先で)。

Xは鈴木健想
@マッスル軍のX(最後の爆弾)は、鈴木健想であった。

@健想は、ノースリーブ&ジーパン姿でリングイン。

@健想そっちぬけで場内「ヒロコ」コール。浩子は「家で留守番」、来場はしていない。

@健想マイク、「DRAGON GATEが何なのか、わざわざメキシコから来た。そういうこと」

@マイク合戦ではCIMAが圧勝。ドラゴン・キッドを肩車してオチョクル。

@健想が何かをアピールするたびに場内は大ブーイング。


[5=セ]CIMA、○キッド、斎藤(15分9秒 反則)健想、●神田、堀口
 ※レフェリー暴行

@ドラゴン・キッド:試合後マイク「世界のDKがクソ健想をぶっ潰す」 

@怒り狂う健想はキッドとの対戦を要求。11.25大阪府立でのシングルが決定。
 意外と言えば意外ですが、最近はルチャが主戦場な健想ですから、ドラゲー登場も不思議ではない。でも、あの人は怒ってるだろうなぁ〜。

 お客さんのリアクションはどういう感じなんですかね? どうもマイクが微妙だったようで、ナチュラルなブーイングだったのかもしれん。
 ハッスルやDDTではファンに認められ、そこそこ人気もあった健想ですが・・・ドラゲーのファンにとって、他団体のことは関係なし。
 健想の試合がどんな雰囲気だったのか気になる。

 鈴木健想さん、主な経歴。

鈴木健想 - Wikipedia

 2000年 新日本プロレスでデビュー。
 2003年 WJプロレス移籍。
 2004年 WWEと契約。
 2005年 ハッスル登場。
 2006年 CMLLを中心に活躍。日本ではDDTなど参戦。
 2007年 AAA移籍。
 2007年11月 DRAGONGATE初参戦。
 こう見ると、毎年のように主戦場を変えているんだなぁ。
 まぁ、AAAでは大活躍のようだし、ドラゲーはスポット参戦かもしれません。
 
▼CIMAvs鷹木が正式決定▼

 本日のメインで鷹木信悟がGammaに勝利。
 大阪府立の(おそらく)メインが決定。

■DRAGON GATE博多大会
 11月18日(日) 福岡・博多スターレーン

 新井健一郎 vs 鈴木健想

■DRAGON GATE大阪大会
11月25日(日) 大阪府立体育会館 第1競技場

オープン・ザ・ドリームゲート選手権
 CIMA vs  鷹木信悟

 ドラゴン・キッド vs 鈴木健想

 サイバー・コング vs マグニチュード岸和田
 今日の試合後の鷹木信悟コメント。

 「オレが本当に超えたい相手はCIMA。世界最高の男。運命の闘いにふさわしい相手。CIMAとタイトルマッチをやるのがプロレス入りする前からの夢だった」。
 大一番となりそう。
 キッドvs健想の対戦も分かりやすくて面白くなりそう。
<コメント>
コメントなし
Prev:J-WAVE「PLATON」でプロレス特集、 高山善廣 ら出演
Next:NOVAだけじゃない、 猪木 酒場のジー・コミュケーションが週刊ファイトの写真資料も獲得
HOME

gуANZX