ハッスル 大晦日興行&テレビ中継正式決定!!
(11/05 ハッスル)
約している曙(に似た人)とボブ・サップの参戦はどうなるか。
早速、谷川さんが牽制。
谷川氏が大みそかサップへのオファーを明言「ハッスル無断出場は契約違反」=Dynamite!! [ スポーツナビ ]
上記以外の選手では、曙とボブ・サップにオファーを出していることも明言。サップはすでに11月25日の「ハッスル・マニア2007」(横浜アリーナ)でのHG戦がすでに正式に発表されているが、谷川プロデューサーは「他団体に出ることは構わないんですけど、こちら側に何も連絡をしないままやっているので、それが困ります。大みそかはまだウチの契約が残っていますから、ハッスルに出場するのであれば契約違反になりますね」と、釘を刺した。この日はハッスル側も大みそかに「さいたまスーパーアリーナ」で大会を開催することを正式に発表しているだけに、仮にサップの大みそか出場をハッスル側が考えている場合は、同選手の契約条件に関する対応を迫られそうだ。
これに対して山口社長は。
だが、山口社長は「格闘技にはファンタジーがないですね」と、どこ吹く風。「サップとはプロレスの契約がこちらにありますし、ハッスルとサップの間には何の問題もない。サップは大みそかに出てくれるはずですよ」と、強気に“正当性”を主張した。それどころか、むしろ山口社長は谷川氏に対して、ハッスル参戦の仰天オファー。
「谷川さんが試合に出てくれないかな? 島田二等兵とは仲が悪いっていう話も聞いているし、大みそかにわだかまりを全部清算してほしいですね。こっちは昼にイベントをするからDynamite!!とのダブルヘッダーだって可能。ハッスルだったら何でもできますからね」
山口社長には榊原社長のオマージュで「プロレスということですから大丈夫」と言って欲しかった。
K−1に出たところでサップがまともな試合をできるとは思えない・・・どっちに出ればいいかは分かってるでしょ。
猪木もそうだが、狙って話題になりそうな所へ球を投げてる感じもする。
ダブルヘッダー含めて?ボノもサップも期待したい。
それにしても感慨深い。死ぬほどガラガラだった「ハッスル1」を見ている者からすると、同じ会場が、おそらく満員になるというのは想像つかん。
DSEの税金対策とまで言われた団体がここまで来ましたか・・・。
他団体のプロレスファンの中には「こんなのがプロレスだと思われたら困る!」という方もいるでしょうが、ハッキリ言ってそういう意見は無視。
ハッスルはハッスルらしくを貫くだけ。大晦日も胡散臭くてデタラメで、それでいて感動のある大会をみせてもらいたい。
▼視聴率情報▼
最後に某所からの視聴率情報。
日曜日の特番
NHK 8.9% 小沢辞任ニュース特番
NTV 9.9% 天声慎吾
TBS 8.0% 女子ゴルフ
CX 3.1% ワールドカップバレー
EX 4.8% 女子フィギュア
TX 4.5% ハッスル
テレ東のこの時間にしては高いそうです。ちょっと裏が強すぎますね・・・。
どハッスル!! (11月2日深夜)
NTV 1.0% NFL中継
TBS 2.2% ダイアモンドシアター
CX 2.6% DO!深夜
EX 1.7% ミッドナイトサタデー
TX 1.2% どハッスル!!
こちらは今回急降下。
内容は「アドマチック天龍」か・・・。
(End)
前[P.2/2]次
<コメント>
これは快挙ですね。出世が早すぎてちょっと怖いですよ。
しかし同時に、これでマニアが壮大な繋ぎ興行になるのが決またわけですが(苦笑)、まぁそれも良しとしましょう。
投稿者:文字化け男
私の周りのプロレスを知らない世代ではハッスルはかなり軽く見られている傾向があります。
私がハッスルの面白さや努力などを力説しても「ふーん、でも横綱があんなことするなんて・・・」みたいな感じで。
ハッスル関係者には、これは「プロレス」ではない。「ハッスル」だ。
と、もっと訴えて欲しいですね。
プロレスがハッスルを内包することは重々承知なのですが、ハッスルではBI、鶴藤長天、三銃士、四天王、nWoうんぬんの「カッコよさ」や「憧れ」などから生み出された波は作り出せないと思います。
もちろん、違った波は生み出せると思いますが。
そういうわけで、ハッスルとは違う方向のプロレスを頑張っている方々を煩わせないためにも、ハッスルが「ハッスル」という全く新しいジャンルを作り上げるためにも、私はハッスルは「プロレス」という言葉を使わずに、「ハッスル」という言葉を使って欲しいわけです。
拙い文章のため真意が伝わるかどうかは分かりませんが・・・いずれにせよ、長文失礼しました。
投稿者:第64代縦綱
>文字化け男さん
確かに出世は早すぎますな。好評とはいえ、レギュラー番組も始まったばかりだし。
大晦日が決まったのなら、マニアもゴールデンで流してほしいもんです。
>第64代縦綱さん
うーん、いくら「ファイティング・オペラ」だと言い張っても、お茶の間ではK−1すら「プロレス」と言う人もいるし、なかなか難しいでしょうね。これはしょうがない。
ハッスルも分かってて、そう言ってるところもある。
他のプロレスが頑張って世間に訴えるしかないでしょう。
ただ、何かのキッカケになればいい。
ハッスルが「Fオペラ」という言葉を使う理由の一つに、「プロレス」というだけで敬遠するTVやスポンサーを引き込むため、というのがあったと思います。
亀田の件で「エンタメ」や「パフォーマンス」が語られたこともあり、プロレス的なものが見直され始めるかもしれません。
投稿者:杉
これで 全日本のレギュラーは遠のきましたね。
投稿者:gobei
>gobeiさん
全日本のレギュラーってテレビ中継のことですか?
テレ東では難しいでしょうね。
投稿者:杉
Prev: 高田延彦 がブログでいろいろ語る
Next: 棚橋弘至 の学プロ出身を新日本プロレスが認める
HOME