ハッスル 大晦日興行&テレビ中継正式決定!!
(11/05 ハッスル)
本日、会見が行われ、ハッスルの大晦日興行(さいたまスーパーアリーナ)、即日テレビ中継(21時〜23時30分・テレ東)が決定した。
興行は13時から開始。
会見で高田総統は「マッチメイクや演出をテレビ東京・社長に任せてもいい」とも発言。
ついにここまで来たか・・・。
PRIDEとの共催などの情報はなし。詳しくはスポナビなどで。
▼大食いとコラボか?▼
情報をまとめます。
@ ハッスル大みそか開催、猪木vs.ギャル曽根が実現!?=12.31ハッスル祭り 視聴率にも自信―打倒紅白、打倒Dynamite!!だ [ スポーツナビ ]
@[会見詳細/各選手コメント] 大発表!! 大晦日『ハッスル祭り2007』開催!! テレビ東京でゴールデンタイム放送も大決定!! [ ハッスル オフィシャル ウェブサイト ]
@ 猪木vsギャル曽根実現!? サップはWヘッダー!? 山口日昇代表が大晦日に関する注目発言を連発!! [ ハッスル オフィシャル ウェブサイト ]
@ テレビ東京、大晦日に全国ネットで“ハッスル祭り”放送決定! [ ORICON STYLE ]
「年忘れKYORAKUスペシャル 大みそかハッスル祭り2007」
2007年12月31日(月) さいたまスーパーアリーナ
開場11:30 開始13:00(予定)
<TV放送>
12月31日(月) 21:30〜23:30(予定)
テレビ東京系列(全国ネット予定)
@会見にはマスコミ200人が詰めかける。
@テレビ東京のスポーツ局局長・近藤正人氏も出席。
@通常のモンスター軍VSハッスル軍のストーリーにこだわらず、大晦日らしくいろんな仕掛け、サプライズを用意してお祭り騒ぎ的な内容を考えている。
@下ネタは控える。おそらく流血戦も御法度。
@芸能人、スポーツ選手、他団体のプロレスラーの参加大歓迎。ハッスル側から声をかけている有名人もいる。
@会場(たまアリ)とスタジオの2元中継も考えている。
@山口社長「バラエティとして勝負してしまうと他局のバラエティのプロが制作している番組が多々ありますから、あくまでも軸はリングの上です。ただ決着をつける要素は、リングの上だけじゃないと思ってます」
@高田総統 「私は常々、大みそかは格闘技ではなく、ハッスルこそふさわしいと言ってきた。大みそかと言えばハッスルという時代が来ると信じていた!」
@高田総統は大晦日大会の演出・マッチメイクをテレビ東京に任せると発言。
@ハッスルE・山口社長「大食い対決と絡めていきたい。ギャル曽根vsアントニオ猪木の大食い対決とか」。
@山口社長「猪木さんがビビらなければ、出てくれると思っています。ただし、ハッスルのリングに上がる以上はハッスル流にしたがってもらいます」
@猪木からのコメン(本日行われたマスコミとの懇談会で)「大みそかはアメリカに戻ってるから、日本にはいねぇんだよなぁ。やってることが違うし、オレが出ても仕方ねぇだろう」
@テレビ東京・近藤スポーツ局長「テレビ東京では大みそかのハッスル放送枠前後に『年忘れにっぽんの歌』、『ジルベスターコンサート』を恒例番組としてやっております。今年はファイティング・オペラであるハッスルを加えて“歌3部作”となり、ナントカ歌合戦に勝てるのではと思っています。また、仕掛ける爆弾はダイナマイトよりも強力。これをもって宣戦布告としたいと思います」
@視聴率は二桁を目指す。
@地上波・ゴールデンタイムのプロレス中継は、「WRESTLE-1(第一次)」以来4年ぶり。
ああ、言われて思い出したが、W−1を19時から放送したことありましたね・・・。当時はボブ・サップが人気絶頂。ゴリエと一緒にMCやってたなw
さてさて、とにかく大決定!!メデタイ!
早速、「大食いとコラボ」なる個人的にはワクワクしまくりな企画が始まってます。
猪木さんはアレとして・・・やっぱりギャル曽根が出るならジャイアント白田でしょ!
・・・しかし、彼は秋の特番で引退した。
えーい、ハッスルならば何でもアリだ。白田のDNAを注入したモンスターを作り出せ!
ザ・シロペランサー。
白田じゃないから!「別人」ですから!
まぁ、その辺は後々のお楽しみ(?)ということで、ストーリーからは外れた特別興行になるというのは気になりますね。
ぶっちゃけ、「興行」というよりは、「公開番組収録」の色が強くなるような気もするが・・・どうなりますか。
マッチメイク権まで与えてしまったテレビ東京が、どこまで中身に踏み込むのかも気になる。
▼ボブ・サップ&曙はどうなる?▼
FEG(K−1)と契>
前[P.1/2]次
<コメント>
これは快挙ですね。出世が早すぎてちょっと怖いですよ。
しかし同時に、これでマニアが壮大な繋ぎ興行になるのが決またわけですが(苦笑)、まぁそれも良しとしましょう。
投稿者:文字化け男
私の周りのプロレスを知らない世代ではハッスルはかなり軽く見られている傾向があります。
私がハッスルの面白さや努力などを力説しても「ふーん、でも横綱があんなことするなんて・・・」みたいな感じで。
ハッスル関係者には、これは「プロレス」ではない。「ハッスル」だ。
と、もっと訴えて欲しいですね。
プロレスがハッスルを内包することは重々承知なのですが、ハッスルではBI、鶴藤長天、三銃士、四天王、nWoうんぬんの「カッコよさ」や「憧れ」などから生み出された波は作り出せないと思います。
もちろん、違った波は生み出せると思いますが。
そういうわけで、ハッスルとは違う方向のプロレスを頑張っている方々を煩わせないためにも、ハッスルが「ハッスル」という全く新しいジャンルを作り上げるためにも、私はハッスルは「プロレス」という言葉を使わずに、「ハッスル」という言葉を使って欲しいわけです。
拙い文章のため真意が伝わるかどうかは分かりませんが・・・いずれにせよ、長文失礼しました。
投稿者:第64代縦綱
>文字化け男さん
確かに出世は早すぎますな。好評とはいえ、レギュラー番組も始まったばかりだし。
大晦日が決まったのなら、マニアもゴールデンで流してほしいもんです。
>第64代縦綱さん
うーん、いくら「ファイティング・オペラ」だと言い張っても、お茶の間ではK−1すら「プロレス」と言う人もいるし、なかなか難しいでしょうね。これはしょうがない。
ハッスルも分かってて、そう言ってるところもある。
他のプロレスが頑張って世間に訴えるしかないでしょう。
ただ、何かのキッカケになればいい。
ハッスルが「Fオペラ」という言葉を使う理由の一つに、「プロレス」というだけで敬遠するTVやスポンサーを引き込むため、というのがあったと思います。
亀田の件で「エンタメ」や「パフォーマンス」が語られたこともあり、プロレス的なものが見直され始めるかもしれません。
投稿者:杉
これで 全日本のレギュラーは遠のきましたね。
投稿者:gobei
>gobeiさん
全日本のレギュラーってテレビ中継のことですか?
テレ東では難しいでしょうね。
投稿者:杉
Prev: 高田延彦 がブログでいろいろ語る
Next: 棚橋弘至 の学プロ出身を新日本プロレスが認める
HOME