語ろう ハッスル マニア〜試合後に居酒屋で「乾杯フォー」ってやった人は手を挙げて
(11/05 ハッスル)
ng>猫ひろしの声援の方が多かった現実。
ハッスルの向かう道は定まってしまったのかも。
ただ、ハッスルは未だ発展途上。今回の興行でも100点はつけられない。
相変わらずストーリーは行き当たりばったり。サプライズを記者会見で使い切る。
「ココをこうすれば、もっと面白くなるのに」という点が多々ある。
「ハッスルマニア=最終戦争」なんて雰囲気はゼロ、あれじゃ「HG&元彌祭り」。
ビッグイベント直前になってネタ詰め込むばっかりじゃ某老舗団体のドーム大会と同じになっちゃう(そこまでヒドクはないが)。もっと先を見てストーリーは組んで欲しい。
まぁ、でも、ここまでよく来たなってのは正直な感想。
よく頑張って続けた。これからは恐いモノ無し。
オープニングでパロった「8時だよ全員集合!」が最終目標なんでしょうね。
オープニングって言えば、草間GMの挨拶ひどかったな!
おまけ:angle JAPANさんに、HGの試合後コメントあり
元彌が、インリンが、HGがレスラーを食った! 「時代は動いている」 [ angle JAPAN ]
HG「ハッスル側がよろしければ、二足のわらじなんですけど、プロレスの方も一生懸命やりますので、長い付き合いをお願いしたい。本日は私のためにこれだけの人が集まっていただいて、ハードゲイやっててよかったです。年内と言わず来年も芸能界とプロレス界をガンガンにぎわしていきますので、今後ともよろしくお願いします。終わりフゥー!」
どうやらHGは継続参戦のようです!
(End)
前[P.2/2]次
<コメント>
>「ココをこうすれば、もっと面白くなるのに」
マット界じゃないんですが、ファンが考えることなんて、作り手(主催者側)が、とっくに考えていることを今の会社に入って知りました(苦笑)。谷川pに成田で「Dynamite!!の裏に持ってこられなくて良かった」と言わせたんだから、大したもんですよ。個人的な感覚としては、サプライズはあれ以上は不要かなと。事前に「鬼瓦軍団」てのが振られて宣伝と煽りになり、登場時に「これがそうなのか(笑)」となる手法ですから。あとは分かる人が、「魅せられて」で笑えばいいんじゃないでしょうか。
>フィニッシュ
幾つか提案されてますが、う〜ん、それだとあんな素直な感動は無かったと思いますね。少々くどい感じがします。まぁプロレス観戦歴が長い人は面白がるかもしれませんが、あの日の観客層を考えたら、限りなくあれがベストに近いと俺は思います。
投稿者:文字化け男
今回の「ハッスルマニア」はとにかく盛り上がったようでなによりです。去年は「ハッスルポーズ」普及の年でしたが、今年は「プロレスイベントとしてのハッスル」が普及する年になれればいいですね。
今回の大会は是非とも生観戦したかったのですが、所用で結局いけずじまい。詳細はテレビやネットで確認した次第です。ところで健想さんと元彌さんの試合ですが、管理人さんの仰るように、フィニッシュはちとショッパイ感じでしたね。別に元彌さんが悪いわけではないですが、もうちょっと他に方法はなかったのかなあ、という気も少ししますです。
私のよく出入りするサイトでも「ハッスルマニア」が話題になっていたのですが、あのフィニッシュには「やらせでしょ」「寒いよ」なんて感想もチラホラ。そのサイトはプロレスを知らない人がほとんど(恐らく)なのですが、悪印象とまでは言わないものの、少し疑問点を残してしまったような感じでした。
ただ興行自体はとても面白がっているようで、「観戦してみたい」という書き込みも多数。何だかんだで多くの人をプロレスに振り向かせる効果を果たしたのかもしれません。私も次のハウス興行は、万難を排してでも観戦に赴きたいと思います。
投稿者:若輩者
>文字化け男さん
元彌氏のフィニッシュに関しては、それぞれの笑いのツボの差だと思うんで私の意見を押しつけるつもりはありましぇん。
大晦日は分かりませんよ。どうせ男祭りもほとんど内容決まってないだろうし。
>若輩者さん
今後はチケットとりにくくなるでしょうね。
プロレスを振り向かせる効果と共に、芸能界側が似たようなイベントを行う可能性もあるし、06年はこの手の興行がガンガン増えてくる気がします。
それがいいのか悪いのか・・・。
投稿者:杉
Prev:ハッスルマニア・会場から速報8
Next: パンクラス 出場のアスラン・デゼボエフが公務執行妨害で逮捕
HOME