清水健太郎の DEEP 参戦って揉めてるの?
(07/23 国内MMA)

▼未だ正式発表なし▼
電撃ネットワーク・南部虎弾さんがプロデュースするDEEPの新ブランド「DEEP GLOVE」が全カードを発表。
異色な組み合わせがズラリなわけですが、最も注目されるのは「芸能人最強決定戦」と銘打たれた第4試合、エスパー伊東vs清水健太郎。「ほぼ決定」と報じられてていたのだが・・・。
全カードはコチラ
@[DEEP GLOVE] 7.26 後楽園:早千予と菊地奈々子がボクシングエキシ [BoutReview.com]
@週プロモバイル
DEEP事務局 センチュリー21トータルハウジング Presents DEEP GLOVE
2007年7月26日(木) 東京・後楽園ホール
開場・17:30 オープニングファイト開始・17:50 本戦開始・18:30
第10試合 総合ルール 5分2R
寒川直喜(バンゲリングベイ/J-NETWORKミドル級王者)
キム・ギョンナム(韓国/CMA KOREA)
第9試合 U系エスケープルール 15分1本勝負
滑川康仁(Team M.A.D.)
ハミッシュ・ロバートソン(ニュージーランド)
第8試合 キックルール(肘無し) 70kg契約 3分3R
ビックベン・ケーサージム(タイ/ケーサージム/ラジャダムナン&WMCスーパーウェルター級王者)
ウォラウットノーイ・フェニックスジム(タイ/PHOENIX)
第7試合 UKF女子総合タイトルマッチ 5分2R
篠原 光(チーム南部/王者)
ゲベカ・ベック・ニネス(オーストラリア/挑戦者)
第6試合 総合ルール 5分2R
佐々木有生(GRABAKA)
ソ・ボグック(韓国/CMA KOREA)
〜休憩〜 電撃ネットワーク・ライブ
第5試合 総合ルール 5分2R
藤井克久(CORE)
桜木裕司(掣圏会館)
第4試合 芸能人最強決定戦 キックルール 3分2R
エスパー伊藤
未定
第3試合 ボクシングエキシビションマッチ 2分3R
コウジ有沢(草加有沢ボクシングジム)
大嶋記胤[のりつぐ](シャイアン山本ジム)
第2試合 おやじDEEP変則ルール 1Rボクシング・2Rキックボクシング
羽田真宏(白龍ジム)
千島広明(BCG&マッハ道場)
第1試合 総合ルール 5分2R
原 学(ビッグマウスラウド)
吉川祐太(格闘探偵団バトラーツ)
オープニングファイト ホスト最強決定戦 5分2R(判定無し)
レイチェル(ボンバイエ)
ミッキー(天然水)
オープニングファイト ボクシングエキシビジョンマッチ 3分1R
早千予(白龍ジム)
菊地奈々子(代々木ブルースカイジム)
エスパー伊東の相手は未だ「未定」。
会見では清水健太郎で「決定」のような発表がされていた。
実際、7月19日に送信された「kamipro Hand」のメルマガには「清水健太郎、格闘技デビュー戦の相手はあの芸能人!」との予告がある。「デビュー決定」と報じているはずが・・・実際には記事になってない。スポナビなどでも参戦“決定”の報道はナシ。
これはどういうことなのか・・・。
▼佐伯代表「イイ意味でムチャクチャです」▼
関係者ブログをチェック。
DEEP代表の佐伯さん、この大会に関しては南部さんに全て任せているようで。
ちょっと前ですが7月13日のBLOGから。
ディープグローブ?|佐伯繁のディープな話|スポーツナビ+
あーあーこのディープグローブはどんな大会なんでしょう?
清水健太郎さんが出場すると言ったのに会見来ないし、いい意味で電撃ネットワークの南部さんのプロデュースは無茶苦茶です。
さすがです。
大会自体、寒川選手の総合初試合、滑川のエスケープルール、ホスト最強戦、名物トレーナー同士のおやじバトルに加え佐々木有生の試合や藤井選手と桜木選手の試合に原学選手のバトラーヅ師弟対決などあらゆる内容の試合が揃いました。篠原光選手のタイトルマッチや最強ビックベンの試合もあります。それに電撃のライブもあるし、盛りだくさんです。
後は清水健太郎さん待ちです。
果たしてどんな大会になるか?
歴史の証人になろう。
すっかり他人事。まぁ、ホントにそうなんでしょう。
南部さんのBLOGには「決定」のような書き込みがある。
こちらは7月17日。
さあ、いよいよ、7月26日後楽園ホール! [電撃ネットワーク 南部虎弾ブログ『南部写真館』]
よっしゃあ〜!7・26『DEEP グローブ』後楽園に向けて、やる気まんまんです。中でも清水健太郎vsエスパー伊東のガチンコ勝負、チーム南部の篠原光vsオーストラリアキックボクシングチャンピオン、司会がブラザートム・解説ジャガー横田&旦那、プロデュースが俺!って>
前[P.1/2]次
<コメント>
コメントなし
Prev: クリス・ベノワ さん検死結果について
Next: 無我 が東京ドーム・ホテルで特別興行開催
HOME