静岡プロレス が児童を守る防犯パトロールに参加
(06/25 インディー)
▼地域密着▼
静岡県をフランチャイズとするローカルインディー団体「静岡プロレス」、やはり地域との密着は大事です。
今回はレスラーが下校する児童を不審者から守ろうとパトロール。
@ 地域ニュース 中部:ご当地レスラー、防犯パトロール“参戦”
@ 子どもたち守れレスラーが巡回 静岡市葵区 [ 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ]
地域密着で活動する「静岡プロレス」(稲木良光代表)のスタンガン高村さん(39)らレスラー3人が22日、下校途中の子どもたちを不審者から守ろうと、学校が多い静岡市葵区の駿府公園周辺をパトロールした=写真=。お茶マン、みかんまんはリングと同じ覆面で通学路に現れ、子どもたちから「強そう」「不審者がいると怖いから来てほしい」と声をかけられていた。
画像こちら。
スタンガン「不審者に気をつけてねー」
一緒に下校。
児童の感想。
初めて悪玉のスタンガン高村を見た静大付属静岡小の蒲谷勇太郎君(9つ)は「外見が怖かったのに優しい言葉を掛けてくれて驚いた。これからも見守ってくれたら頼もしいな」と笑みを浮かべた。
あえてツッコミは入れない。
TVニュースでも流れたそうです。どなたか録画してあったらアレしてください。
とにかく最近の静岡は「不審者」が多いそうで・・・。
こんなヤツも。
児童に「ウサギ見に行こう」 不審者、再び 県東部 [ 静岡県内ニュース(社会) ]
「ウサギがいるので一緒に見に行こう」などと児童に声を掛ける男が県東部で出没していることが県警の調べで22日、分かった。不審者による同様の内容の声掛けは、昨年5月から7月にかけて県東部で相次いで以来の発生という。
調べでは、今月18日午後、三島市壱町田の路上で男が「ウサギを探しに行こう」と小二の女児に声を掛け、ランドセルを押したという。女児は逃げ、無事だった。このほか、3月末に富士宮市貴船町、4月上旬には三島市柳郷地で「かわいいウサギがいる。一緒に見に行こう」などと児童が男から声を掛けられたという。
昨年5月下旬から7月上旬にかけては三島市、沼津市、富士市、清水町、長泉町で「ウサギを見に行こう」「ウサギを一緒に探して」と不審者が児童に声を掛けたとの情報が9件、県警に寄せられた。以来、同様の情報はなかったが、今年春以降、再び寄せられるようになったという。
随分広範囲に出没してるんですね・・・。
<コメント>
コメントなし
Prev: 大仁田厚 、タレント議員の苦悩を語る
Next: ボブ・サップ 衝撃の秒殺負け〜これがビースト伝説のエンディングか
HOME