11歳の小学生・中島光貴くんが 東海プロレス でプロレスデビュー
(05/23 インディー)
▼デビュー戦は完敗▼

 名古屋ローカル団体・JWA東海プロレスで小学生の男の子がプロレスラーとしてデビューした。

東京新聞:11歳プロレスラーがデビュー 名古屋の中島光貴君:社会(TOKYO Web)

 中島君は2004年9月、プロレスの試合を初めて見に行き、その迫力に「やってみたい」と思ったという。自宅から週1回、自転車で30分かけてJWA東海プロレスの道場に通い始めた。
 初戦の相手は、中島君の義理の兄に当たる龍選手(22)。身長150センチ、体重45キロの中島君は、「よーっしゃあ」の気合とともにリングに上がり、頭ひとつ大きい龍選手に果敢に飛びかかった。

 「プロレス好き」という母の真由美さん(34)もリングサイドに陣取り、「コウキ」などと絶叫。途中、技を仕掛ける展開にもなったが、最後は「ドラゴンウイング」という大技で4分56秒、ギブアップ負けした。
 ブーツでけられたり、手拳でたたかれたりした背中は赤くなった。中島君は「悔しかったけど、真剣勝負の試合に出られてうれしい」。

 JWA東海プロレス代表の脇海道弘一さん(38)は「プロレスは、勝ち負けよりも、お客さんとの真剣勝負。コウキはお客を楽しませる素質がある」と太鼓判を押した。
 試合の結果はこちら。
 週プロモバイルでは「エキシビション」となってますが…デビューってことでいいんでしょう。
JWA東海プロレス公式HP

5.20 東海プロレス/愛知・東海プロレス道場(34人)

 [0]〇龍(4分56秒 ドラゴンウイング)コウキ●
 「ユウキ」が中島選手のリングネームのようです。
 東海プロはストロングスタイルというような印象があるんですが(見たことはない)、この試合はどんな内容だったんでしょう。

 ちょっと前なら「小学生がプロレス!」とソレナリに大きなニュースとなるんでしょうが・・・今はアイスリボンがありますからね。

 公式な史上最年少デビューは誰になるんでしょうか? アイアンマンとかは抜きで。
 アイスリボンHPのプロフィールを見ると・・・「りほ」選手が8歳と11ヶ月でデビューしている。たぶん、彼女が最年少でしょう。

りほ

生年月日: H9年6月4日
出身: 東京都品川区
身長:127cm
体重: 23kg
血液型: B型
デビュー戦: H18年5月29日、品川中小企業センター、vs高橋奈苗
タイトル歴: なし
 デビュー戦、高橋奈苗なんだ。
 何試合か見たことありますが、予想以上にしっかりしたプロレスをやるんで、毎回驚かされます。真琴には連戦連勝。


 それにしても…平成9年なんて、ついこの前じゃねーか…。
<コメント>
コメントなし
Prev:5/20 666 /桂スタジオ大会観戦記〜リミッターが外されて・・・
Next: 格闘美 が活動休止〜風香争奪戦開戦か?
HOME

gуANZX